さらに使いやすく進化した2画面ノートPC「ZenBook Duo 14 UX482EG」を試す(4/4 ページ)

» 2021年07月23日 06時00分 公開
[マルオマサトITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ハイレベルなパフォーマンスを発揮

 ベンチマークテストの結果を見よう。MyASUSの動作モードは、パフォーマンスモード(28W)とバランスモード(15W)の両方で実施した。

 CINEBENCH R23のCPUスコアは、バランスモードが5161に対し、パフォーマンスモードでは5956だ。約15.4%良い結果が出ており、効果がしっかりと出ている。

 CINEBENCHほどではないが、3DMarkやFINAL FANTASY XIV:漆黒のヴィランズベンチマークなどでもパフォーマンスモードのアドバンテージはしっかり感じられる。

 PCMark 10/Modern Office Battery Lifeで計測したバッテリー駆動時間も、残り19%までで8時間36分動いた。ACアダプターなしでも十分実用的に使えそうだ。

ZenBook Duo 14 UX482 CINEBENCH R23のスコア(パフォーマンスモード)。CPUスコアはバランスモードに比べて約15.4%アップしている
ZenBook Duo 14 UX482 CINEBENCH R23(バランスモード)。これでもCore i7-1165G7搭載機としては良い部類に入るだろう
ZenBook Duo 14 UX482 PCMark 10のスコア。旧世代PC(4コア8スレッドのCore i5-8250、メモリは20GB、SATA SSD)を圧倒するスコアをマークしている
ZenBook Duo 14 UX482 PCMark 10/Modern Office Battery Lifeのスコア。バッテリーの残量を19%残して8時間36分動作した
ZenBook Duo 14 UX482 3DMarkのスコア
ZenBook Duo 14 UX482 FINAL FANTASY XIV:漆黒のヴィランズベンチマークのスコア(1920×1080ピクセル、標準品質)

唯一無二の付加価値を備えた先進モバイルノート

 ASUSTeKの2画面PCの歴史は古い。古くは2012年の「TAICHI21」、現在のスタイルでは2019年の「ZenBook Pro Duo」から数えて3世代目(14型では2世代目)になる。

 2画面PCをまだイロモノ的な目で見ている人がいるだろうが、使い勝手は世代を重ねるごとに向上し、完成度が高まっている。シリーズが継続しているのも、実用的なPCとして受け入れられているからこそだろう。最新の本製品では、サブ画面の視認性が向上するとともに、新機能が加わって活躍の場面が増えた。

 ASUS Storeでの販売価格は23万9800円(税込み、以下同様)となっている。安い価格ではないが、「1台で2画面が使えるPC」という他にはない付加価値を備えていること、最新のCPUのパワーをフルに引き出していること、Thunderbolt 4など先進の装備を搭載していることなどを考えれば、決して高価過ぎるということはないだろう。

 なお、CPUをCore i5-1135G7(4コア8スレッド、最大4.2GHz)、SSDを512GBにした中位モデル(UX482EG-KA146TT)は17万9800円、さらにGPUをCPU内蔵のIris Xe Graphicsのみとした下位モデル(UX482EA-HY114T)なら15万9800円で用意されている。用途や懐事情に応じて選んで欲しい。

ZenBook Duo 14 UX482 2画面PCという唯一無二の魅力を備えた「ZenBook Duo 14 UX482」。4K/15.6型/14.1型の2画面上位モデル「ZenBook Pro Duo 15 OLED UX582LR」もある(ASUS Store価格は39万9800円)
前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー