16型の大画面有機EL搭載ながら2kg切り! 厚さ約19.5mmの「Vivobook Pro 16X OLED」を試す(5/5 ページ)

» 2021年12月02日 12時00分 公開
[マルオマサトITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

バッテリー駆動時間は実用十分

 PCMark 10/Modern Office Battery Lifeでは目視で輝度を確認し、使えるラインとしてディスプレイの輝度は30%に設定した。負荷が軽い作業とはいえ、実用的な輝度での実測で13時間以上も動作できるのは心強い。

 動作音は、スタンダードモードでは高負荷時でもかなり落ち着いた音で、ボディーの発熱も抑えられており、実に快適に利用できた。もう少し性能に振っても良いのではと思えるくらいであったが、パフォーマンスモードに切り替えると一気に耳障りなノイズが発生する。爆音というほどでもないのだが、システムへの負荷に敏感に反応しすぎるきらいがあり、音圧の変化が耳障りに感じる。このあたりは少しチューニングの余地がある印象だ。

Vivobook Pro 16X OLED N7600PC PCMark 10/Modern Office Battery Lifeのスコア
Vivobook Pro 16X OLED N7600PC FINAL FANTASY XIV:暁のフィナーレベンチマーク(1920×1080、最高品質)の終了直前にFLIR ONEで撮影したサーモグラフィー(室温20度)

美しい画面と洗練されたデザイン マルチに活用できる高い性能が魅力

 Vivobook Pro 16X OLEDは、見方によって評価が変わってくる製品だ。同社の想定通りに動画編集者やデザイナー向けの製品としてみると基本スペック(特にメモリとストレージ)が物足りない。この時点でプロはもちろん、ハイアマチュアの選択肢にも入りにくいだろう。

 一方で、テレワークや学習用途を軸に、クリエイティブ、ゲーム、エンタメまで幅広く活用できるスリムノートPCとして捉えるならば、とても魅力的な製品だ。

 所有欲を刺激する洗練されたデザインのボディー、色再現性に優れた高精細な有機ELディスプレイは、本製品ならではの強い個性であり、大きな付加価値だ。マルチな用途で活躍し、総合的にバランスの取れたパフォーマンスとロングバッテリーライフ、静かで熱くならずに快適に利用でき、キーボードの使い勝手も良好で実用性もしっかり兼ね備えている。

 ASUS Storeでの販売価格は21万9800円だ。上記の内容を考えれば、決して高すぎるということはないだろう。また、CPUをRyzen 9 5900HX(8コア16スレッド)に、ボディーカラーを「0°ブラック」にしたモデル(M7600QC-L2045W)が19万9800円で用意されている。見た目の印象はガラリと変わるが、併せて検討したい。

Vivobook Pro 16X OLED N7600PC CPUとボディーカラーを変更した兄弟モデル(M7600QC-L2045W)
Vivobook Pro 16X OLED N7600PC キーボードのアクセントカラーは共通だ
前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月04日 更新
  1. ASUSがポータブルゲーミングPCの新モデル「ROG Ally X」を発表 バッテリー容量が2倍など基本スペックを強化 (2024年06月02日)
  2. iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある (2024年05月31日)
  3. バッファローのWi-Fi 7ルーター「WXR18000BE10P」を試す 無線通信でも実測約9Gbps! (2024年05月17日)
  4. ASUS NUCの新モデルが登場! 超小型ベアボーンが盛り上がる (2024年06月03日)
  5. AMDがZen 5アーキテクチャ採用でPコア押し! デスクトップ向け「Ryzen 9000シリーズ」を発表 Ryzen 5000XTシリーズの新モデルと共に2024年7月発売予定 (2024年06月03日)
  6. 50TOPSの新型NPUを搭載! AMDが新型モバイルAPU「Ryzen AI 300シリーズ」を発表 Copilot+ PCを含む搭載モデルは7月から順次登場 (2024年06月03日)
  7. マウスコンピューター初のChromeOS搭載モデルが販売開始 GIGAスクール向けでゼロタッチ登録もサポート (2024年06月03日)
  8. MINISFORUM製スティック型超コンパクトPC「MINISFORUM S100」にWindows 11 Pro搭載モデル (2024年06月03日)
  9. ミニPCやポータブルゲーミングPCがお得! AmazonスマイルSALEで (2024年06月01日)
  10. ASUSが新AI PCを続々投入! Ryzen AI 300シリーズ/Snapdragonを搭載した「Copilot+ PC」対応ノートPC10製品を投入 (2024年06月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー