16型の大画面有機EL搭載ながら2kg切り! 厚さ約19.5mmの「Vivobook Pro 16X OLED」を試す(2/5 ページ)

» 2021年12月02日 12時00分 公開
[マルオマサトITmedia]

存在意義に疑問符がつく新機能の「DialPad」

 キーボード手前にある幅広のタッチパッドに、「DialPad」という新機能が搭載されている。パッドの右上をタップするとLEDでバーチャルなダイヤルが浮かび上がり、音量や画面の明るさ、アドビのクリエイティブアプリのブラシサイズ、色調補正のパラメーター指定などがダイヤル操作で行えるようになる。

 実際に試してみたところ、はっきりいって使用感は良くなかった。操作に対するレスポンスが悪く、パッドが滑りすぎて細かい操作がしづらいからだ。パッド上にあるDialPadの位置には何の物理的なガイドもないために、目で見ながら操作するか勘に頼るしかない。

 そもそも、パラメーター1つ変えるのにパッド上で指をくるくると移動させるというのは無駄で疲れる。スピードや正確さではテンキーでの直接入力にかなわず、この操作性ではどんなにチューニングしようとも解消できないように思える。物理的なダイヤルを備えた「ProArt Studiobook」シリーズならばともかく、パッド上にバーチャルで用意するメリットはあまり感じられなかった。

Vivobook Pro 16X OLED N7600PC キーボードバックライトも実装する。タッチパッドにはLEDで浮かぶバーチャルなダイヤル「DialPad」を搭載しているのが目を引く
Vivobook Pro 16X OLED N7600PC DialPadを操作すると、このようにオーバーレイで画面上にもダイヤルが表示される
Vivobook Pro 16X OLED N7600PC DialPadの設定はProArt Creator Hubユーティリティーで行える

ユーザー体験の幅を広げるGeForce RTX 3050 Laptop GPUを搭載

 CPUはCore i7-11370H、GPUにはNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop(グラフィックスメモリは4GB)を搭載する。第11世代Core i7-11370Hは4コア8スレッドのモデルで、8コア16スレッドのCore i7-11800Hなどと比べるとマルチスレッド性能は見劣るが、そのぶん発熱は抑えられており、バッテリー駆動時間でも有利だ。持ち運びを意識した薄型のフォームファクターで、別途GPUにGeForce RTX 3050 Laptopを備えることなども併せて考えると悪くない選択だ。

 GPUのGeForce RTX 3050 Laptopは、GeForce RTXシリーズとしては一番下位のモデルだが、それでもCPU内蔵GPUやGeForce MXシリーズとの差は大きい。最近はクリエイティブ用途でもRTXシリーズの得意とする機能(特にAI処理に特化したTensorコアを使う機能)を含む、GPUによる高速化が積極的に使われるようになってきており、レンダリング、プレビュー、エンコード、AIを活用した超解像処理や特殊効果処理など、さまざまな処理が高速に行える。

 もちろん、GeForce RTX 3050 Laptopはゲームでも有効だ。画質設定を多少変更すれば、ほとんどのゲームは問題なくプレイできるだろう。また、NVIDIAは RTXシリーズの機能を活用して音声/映像のノイズリダクション処理、バーチャル背景などを利用できる「NVIDIA Broadcast」を配布している。ビデオ会議やゲーム配信用途でもGeForce RTXを搭載しているメリットは小さくない。

Vivobook Pro 16X OLED N7600PC CPUは開発コード名「Tiger Lake-H35」で知られるCore i7-11370Hを搭載する。4コア8スレッドモデルの中では高性能なCPUだ
Vivobook Pro 16X OLED N7600PC GPUはGeForce RTX 3050 Laptop(グラフィックスメモリは4GB)を搭載する。ゲームでもクリエイティブでも一定の水準の性能があり、活用できる場面がCPU内蔵GPUとは大きく異なる
Vivobook Pro 16X OLED N7600PC MyASUSユーティリティーでパフォーマンスのモードを選択できる。デフォルトは「スタンダード」で、ACアダプター接続時はより高速な「パフォーマンス」も選べる

メモリとストレージはクリエイター向けPCとしてはもう一歩

 メモリは16GB、SSDはNMVe SSD(PCI Express 3.0 x4対応)を512GB搭載する。一般的な用途では十分だが、動画編集者やデザイナーを意識したクリエイターPCとしては物足りない内容だ。クリエイターにとってPCは道具であるため、基本スペックが重要になる。プロユースということになると、作業の快適さが時間効率に直結してくるので、この内容では選択肢に入らない可能性が高い。

 もっとも、ビジネスや学習用途中心で、ゲームや写真や動画の編集も楽しみたいというくらいのユーザーの使い方であれば、外付けのストレージの活用で対応できるため、さほど不足に感じることもないだろう。

Vivobook Pro 16X OLED N7600PC PCI Express 3.0 x4接続のNMVe SSDを512GB搭載する。評価機には、SK hynixの「HFM512GD3JX013N」という型番のSSDを搭載していた。SSDの公称値はシーケンシャルリードは毎秒3500MB、シーケンシャルライトは毎秒3000MBだ
Vivobook Pro 16X OLED N7600PC CrystalDiskMark(ひよひよ氏・作)のスコア。公称値に近いスコアが出ているのが分かる。速度面で不満に感じることはないだろう

 次に注目の有機ELディスプレイをチェックする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月04日 更新
  1. ASUS NUCの新モデルが登場! 超小型ベアボーンが盛り上がる (2024年06月03日)
  2. ASUSがポータブルゲーミングPCの新モデル「ROG Ally X」を発表 バッテリー容量が2倍など基本スペックを強化 (2024年06月02日)
  3. iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある (2024年05月31日)
  4. バッファローのWi-Fi 7ルーター「WXR18000BE10P」を試す 無線通信でも実測約9Gbps! (2024年05月17日)
  5. AMDがZen 5アーキテクチャ採用でPコア押し! デスクトップ向け「Ryzen 9000シリーズ」を発表 Ryzen 5000XTシリーズの新モデルと共に2024年7月発売予定 (2024年06月03日)
  6. ASUSが新AI PCを続々投入! Ryzen AI 300シリーズ/Snapdragonを搭載した「Copilot+ PC」対応ノートPC10製品を投入 (2024年06月03日)
  7. 50TOPSの新型NPUを搭載! AMDが新型モバイルAPU「Ryzen AI 300シリーズ」を発表 Copilot+ PCを含む搭載モデルは7月から順次登場 (2024年06月03日)
  8. MINISFORUM製スティック型超コンパクトPC「MINISFORUM S100」にWindows 11 Pro搭載モデル (2024年06月03日)
  9. マウスコンピューター初のChromeOS搭載モデルが販売開始 GIGAスクール向けでゼロタッチ登録もサポート (2024年06月03日)
  10. NPUではなくeGPU側で「Windows Copilot Runtime」を処理 NVIDIAが定義する“RTX AI PC” 2024年後半にプレビュー版が登場 (2024年06月03日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー