AMDの新GPU「Radeon RX 6500 XT」がデビュー!古田雄介のアキバPick UP!(3/4 ページ)

» 2022年01月24日 19時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

オープンフレームにもなるサーマルテイクのタワー型ケースが登場!

 PCケースの新製品で目立っていたのは、サーマルテイクのミドルタワーケース「Core P6 TG」だ。左側面と前面、天面に強化ガラスパネルを採用しており、前面と天面、背面を外してオープンフレームで使うこともできる。ブラックとスノウ(ホワイト)、レーシンググリーン、ターコイズの4色があり、価格は2万3000円弱となる。

Core P6 TG TSUKUMO eX.に並ぶ「Core P6 TG(スノウ)」
Core P6 TG レーシンググリーンモデルの組み込みイメージ
Core P6 TG ターコイズモデルをオープンフレームにしたイメージ

 入荷したTSUKUMO eX.は「Core Pシリーズとしてはオープンフレーム感を抑えたといいますが、ユーザーが選べるようなったのが面白いですね。価格も割と選ばれやすいところですし、期待したいですね」と話していた。

 なお、同じタイミングで同社のMini-ITXタワーケース「The Tower 100」シリーズにも、レーシンググリーンとターコイズの2色が追加されている。価格は1万4000円強だ。

The Tower 100 ターコイズ TSUKUMO eX.で展示中の「The Tower 100」(ターコイズ)

 フロントと左右の両側面に強化ガラスを採用し、中身をショーアップするデザインになっているのが特徴のケースで、同社特有のカラーバリエーションが加わり、こちらも4色展開となっている。「2色ともユニークなカラーですし、魅せるマシンを組みたい人には面白い選択肢が増えたかなと思います。元々、人気のあるシリーズですしね」(同店)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月31日 更新
  1. 税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした (2024年05月29日)
  2. 会話が禁じられた謎のメタバース空間「ぷらっとば〜す」なぜ炎上? 内閣府の孤独・孤立対策強化月間企画だが…… (2024年05月30日)
  3. 約3万円台半ばでペン付きのAndroidタブレット「Lenovo Tab M11」を試す コンテンツ消費には十分なスペック (2024年05月28日)
  4. マウス、GIGAスクール構想に準拠した11.6型2in1ノートPC「MousePro T1-DAU01BK-A」の販売を開始 (2024年05月30日)
  5. パスワードの「定期的な変更は不要」だが注意点も 総務省がサイバーセキュリティサイトで呼びかけ (2024年05月28日)
  6. 気軽でカラフルなヘッドセットもいいぞ! ビデオ会議でも役立つロジクールの無線モデル「Zone 300」を試す (2024年05月29日)
  7. ウエスタンデジタルの大容量HDDやUSB Type-C対応USBフラッシュメモリーがお得 (2024年05月29日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 天空がAYANEO製Androidゲーミングデバイス「AYANEO Pocket S」国内正規版の取り扱いを発表 (2024年05月30日)
  10. Z世代はオンラインと現実社会の人格ギャップに悩んでいる? レノボが「デジタルウェルネスキャンペーン」を展開する理由 (2024年05月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー