Radeonハイエンドの「RX 7800 XT」「RX 7700 XT」搭載グラフィックスカードがデビュー!古田雄介の「アキバPickUP!」(1/4 ページ)

» 2023年09月12日 06時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 9月8日午前11時、AMDの新GPU「Radeon RX 7800 XT」と「Radeon RX 7700 XT」を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁となり、複数のモデルがPCパーツショップの店頭に並んだ。

2.5Kでゲームするならいい選択肢――新型Radeon RXシリーズの評判

 いずれも2022年12月に登場したウルトラハイエンドGPU「Radeon RX 7900 XTX/XT」の下位にあたるハイエンドクラスとなる。Radeon RX 7800 XT搭載カードの価格は8万6000円弱〜11万円弱、RX 7700 XTカードは7万4000円弱〜9万3000円弱だ(税込み、以下同様)。

Radeon RX 7800 XT&RX 7700 XTカードの販売を知らせるパソコン工房秋葉原本店のグラフィックスカード売り場 Radeon RX 7800 XT&RX 7700 XTカードの販売を知らせるパソコン工房秋葉原本店のグラフィックスカード売り場
ASRockの「Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC」。ドスパラ秋葉原本店で撮影 ASRockのRX 7800 XT搭載グラフィックスカード「Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC」。ドスパラ秋葉原本店で撮影
同じく、Shapphireの「SAP-NITRORX7800XTOC16GB」と「SAP-NITRORX7700XTOC12GB」 同じく、Shapphire Technology製の「SAP-NITRORX7800XTOC16GB」(左)と「SAP-NITRORX7700XTOC12GB」(右)
PowerColorの初回限定モデル「RX7800XT 16G-E/OC/LIMITED」。オリオスペックで撮影 PowerColorの初回限定モデル「RX7800XT 16G-E/OC/LIMITED」。オリオスペックで撮影

 発売当日の反響は、ショップによってまちまちだった。あるショップが「静かですね。やはりグラフィックスといえばGeForceという空気があるので」と語る一方で、別のショップは「ウルトラとミドルレンジの中間が抜けていたRadeonに、ようやくハイエンドが加わったことで勢いづいていますね」と逆の感触を述べる。

 とりわけ売れ行きが目立っているのは、上位のRX 7800 XTカードだ。「Steel Legend 16GB OC」を中心にASRock製品が売れ筋になっていると複数のショップで聞いた。

 ドスパラ秋葉原本店は「2.5Kなど高負荷な環境でゲームをプレイするのに強いということで注目されていますね。性能と価格のバランスでも評価されているように思います」と話していた。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月14日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  3. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  4. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  5. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  8. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  9. ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表 (2025年01月08日)
  10. パナソニックのレッツノートがお得に買える! 「カスタマイズレッツノート WINTER SALE」開催中 (2025年01月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年