CopilotでPCのトラブルシューティングは実現できるか?極める!Copilot in Windows(2/2 ページ)

» 2024年01月31日 06時00分 公開
[井上晃ITmedia]
前のページへ 1|2       

「カメラが動作しません」と尋ねる

 続いて、Copilot in Windowsに「カメラが動作しません」と送信してみる。こちらも回答として「トラブルシューティング/承知しました。トラブルシューティングツールを開きますか?」と「はい/いいえ、結構です」の選択肢が現れ、「はい」を選ぶと「問い合わせ」アプリが起動した。

photo Copilot in Windowsのチャットで「カメラが動作しません」と送信。回答に対して、「はい」を選択した

 ただし、「問い合わせ」アプリ内の検索欄には、「Windowsでのカメラの問題のトラブルシューティング」と入力された状態になっていた。

photo この場合、「問い合わせ」アプリが起動したほか、チャットの回答でトラブルの典型例についての解説も表示された

 また、Copilot in Windowsのチャット画面においても、「こんにちは、これはBingです。カメラの問題を解決するお手伝いをします。カメラが動作しない原因はいくつか考えられます。例えば、カメラのアクセスが許可されていない、ドライバーが古い、カメラに物理的なスイッチがあるなどです。〜(省略)」のように一般的な原因の可能性を示唆するテキストが表示された。

「デバイスを更新できない」

 そして、Copilot in Windowsに「デバイスを更新できない」と送信した場合も、同様にトラブルシューティングを開くかどうかの選択肢が表示され、「はい」を選ぶと「WindowsでのWindows Updateの問題のトラブルシューティング」と検索欄に表示された状態で、「問い合わせ」アプリが起動した。こちらの詳細は割愛する。

photo Copilot in Windowsのチャットで「デバイスを更新できない」と送信した場合も、反応は基本的に同じ流れをたどった

 前の2項目と比べてみても、おそらくこうした流れが共通しているのだろう。

手動で「問い合わせ」アプリを起動する方法も確認

 最後に、一応Copilot in Windowsを使わずに手動で「問い合わせ」アプリを起動する方法を紹介しておこう。(1)スタートメニューを開き、(2)「すべてのアプリ」を選択し、(3)アプリ一覧画面を下へスクロールするなどして「問い合わせ」アプリを選ぼう。これで「問い合わせ」アプリが起動する。あとは、(4)困っていることに関して検索欄にテキストで説明を入力すればOKだ。

photo 「問い合わせ」アプリは、スタートメニューの「すべてのアプリ」から探して、手動起動することもできる
photo その場合には、アプリ内の検索欄にトラブルの内容を入力して調べよう

 こうした工数を考えると、「問い合わせ」アプリを起動してテキストを入力するよりも、Copilot in Windowsで聞いた方が効率は良いように思えた。具体的には、(1)Copilot in Windowsを開く→(2)質問を入力する──という2工程で済む。

 ちなみに、Copilot in Windowsや、結果として起動する「問い合わせ」アプリは、インターネット接続環境がないと利用できない。そのため「インターネットにつながらない」といった質問はできないので、あらかじめ理解しておこう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月13日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー