何かと“ちょうどいい”ハイエンドGPU「Radeon RX 7900 GRE」が日本上陸 実力をチェック!一部で「幻のGPU」扱いも全世界で発売(3/3 ページ)

» 2024年02月26日 23時00分 公開
[迎悟ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

重量級のゲームタイトルで超解像技術の効果を確認!

 ここまでの結果で、Radeon RX 7900 GREは1440pゲーミングを楽しむに十分なパフォーマンスを備えており、タイトルによっては4Kゲーミングも楽しめそうなことは分かった。それはより重いゲームタイトルでも同様なのだろうか。

 そこで超重量タイトルの代名詞ともいえる「Cyberpunk 2077」のベンチマークモードで、4K描画時における平均フレームレートをチェックしてみよう。画質プリセットは「ウルトラ」、他の設定も「画質優先」とした上で、FSRを無効(ネイティブ解像度描画)/有効(アップスケーリング)の両方における平均レートを計測した。FSR有効時の設定は「パフォーマンス」(フレームレート最優先)としている。

 結果は以下の通りだ。

  • FSR無効(4Kネイティブ)
    • Radeon RX 7900 GRE:44.36fps
    • Radeon RX 7900 XTX:64fps
    • Radeon RX 7900 XT:56.88fps
  • FSR有効(4K出力/パフォーマンス優先)
    • Radeon RX 7900 GRE:134.81fps
    • Radeon RX 7900 XTX:195.26fps
    • Radeon RX 7900 XT:196.18fps

 4Kネイティブの描画でも平均で30fpsをマークしているので、プレイできなくはない。しかし、これだとシーンによっては30fpsを割り込みカクついてしまうので、快適かと言われればそうでもない。

 それに対し、FSRを有効にしてプレイすると平均で120fpsを余裕で上回る。これなら60Hz超の高リフレッシュレートのゲーミングディスプレイを生かすことができる。FSR対応タイトルで「ちょっと重いかな」と思ったら、FSRを有効にするといいだろう。

CyberPunk 2077 CyberPunk 2077の平均フレームレート

動画の書き出し性能をチェック!

 最近のGPUに求められるのはゲームの性能だけではない。クリエイター向けのアプリケーションを快適に動作させるのにも、高性能なGPUは求められている。

 今回は「Adobe Premier Pro」を使った4K動画の書き出しテストのみを実施する。「GoPro HERO 10」を使って撮影した数本の4K動画を30分ほどにまとめて書き出すのに要した時間を比較した結果は、以下の通りとなった。

  • Radeon RX 7900 GRE:4分56秒
  • Radeon RX 7900 XTX:4分44秒
  • Radeon RX 7900 XT:4分52秒
  • GeForce RTX 4070 SUPER:7分41秒

 Radeon RX 7000シリーズのAV1対応メディアエンコーダーは、そのパフォーマンスの良さに定評がある。7900 GREもご多分に漏れず、上位2モデルとほぼ同じ時間で書き出せている。

 このことは、見方を変えると動画のエンコード重視の場合に上位GPUを選ぶ動機に乏しいということでもある。動画エンコードは一定水準の性能を備えることを前提として、後はどのくらいの3Dグラフィックス性能があればいいのか考えるというのが、Radeon RX 7000シリーズの正しい選び方なのかもしれない。

動画書き出し時間 Adobe Premiere Proの書き出し結果

ちょうどいいハイエンドGPU

 最後に消費電力だが、今回のテスト環境でWindows起動後の落ち着いた時点の「アイドル時」と、Time Spy Extreme実行時における「ピーク時」で比べると以下の通りとなった。

  • アイドル時:81W
  • ピーク時:391W

 推奨電源容量は、700Wとハイエンドのビデオカードの割には少ない。実測値でも、高負荷時で400Wを下回るため、既存のPCのグラフィックスボードから入れ替えた場合でも、多くの場合において容量不足とならずに動かせる。そうなると「既存のGPUからアップグレードする場合に、このGPUはどうなんだ?」という疑問が湧いてくる。

 現行のRadeon RX 7000シリーズとしては上位となる「7900」を冠するモデルにおいて、Radeon RX 7900 GREは“エントリー”という位置付けだ。先行して登場した上位2モデルと比べると、ターゲット解像度は1440pと1段階低い。「本当なら『Radeon RX 7800 XTX』くらいの名前がいいんじゃないか?」と思っていたのだが、実際に試してみると7900を冠する意味が見えてきた。

 4K解像度に対応する、ゲーミング向け高リフレッシュレートディスプレイはまだまだ選択肢が少ない上に、価格も非常に高い。一方で、フルHDあるいはWQHD解像度くらいまでなら、手の届く価格の高リフレッシュレートディスプレイが増えてきている。

 現在、アップグレード先として選ばれることの多いWQHD(1440p)をターゲットに、余裕のある性能のGPUを投入するということは、「多くの人が最上位相当の性能を享受できる」というメリットがあるのだ。動画エンコードにも強いという点も合わせると、多くは1080pで配信されることの多い「ゲーム配信」にも向いている。

 配信用解像度でゲームをプレイして快適で、さらにメディアエンコーダーを生かして軽負荷で配信も行えるとなれば、特に配信者向けの最も“ちょうどいいハイエンドGPU”といえるかもしれない。

おまけ:Radeon RX 7700 XTは値下げ

 AMDは2月26日(米国太平洋時間)、「Radeon RX 7700 XT」の販売価格を値下げした。同GPUを搭載するグラフィックスカードは従来、想定販売価格が449ドル(約6万7600円)からに設定されていたが、改定後は419ドル(約6万3100円)からとなる。

 AMDによると、この値下げは日本市場にも適用されるとのことだが、値下げ後の価格については店頭などで確認してみてほしい。

値下げ Radeon RX 7700 XTを搭載するグラフィックスカードが30ドル値下げされることになった。日本でも同様の値下げが予定されているという(写真はAMD自社設計のリファレンスカード)
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  9. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
  10. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー