「一番売れた商品は何?」にも答えられるExcelのCopilotを使うには? 最初の第一歩をチェック極める!Copilot in Windows(1/2 ページ)

» 2024年07月05日 17時30分 公開
[井上晃ITmedia]

 Copilotの個人向け有料プラン「Copilot Pro」(月額3200円)を契約すると、Microsoft 365に含まれる一部アプリから、そのアプリに統合されたCopilotを使えるようになる。今回は「Excel」でCopilotを利用する手順を確認していこう。ただし、同機能はまだプレビュー版という扱いである。

 なお、有料プランの契約手順や、Office 2021からのライセンス切り替えなどに関する初期設定については、本連載の過去回にて解説済みだ。必要に応じてそちらをご覧いただきたい。

→・Copilotの個人向け有料プラン「Copilot Pro」を契約するメリットは?

→・個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は?

→・WordからCopilotを使うための基本操作とコツ

photo ExcelでCopilotが使うには?

まずはExcelにおける「テーブル」を理解する

 現在、“ExcelのCopilot”が扱えるのは、Excelの表組が表示される画面において、「テーブル」という書式設定になっている領域だけだ。セルにデータを入力しただけでは、データを操作できないので、まずはこの「テーブル」の扱いを覚えておこう。

 扱いたいデータを表組として整えておき、その領域を選択した状態で、「ホーム」タブにある「テーブルとして書式設定」をクリックする。好みのスタイルを選んだら、確認画面で「OK」をクリックしよう。これでテーブルとしての設定は完了だ。

photo セルを指定して、「ホーム」→「テーブルとして書式設定」をクリックし、スタイルを選択しよう
photo 表示されるウィンドウで「OK」を選択して準備完了だ

「ExcelのCopilot」を起動し、作成したテーブルを選択する

 続いて、Excelのリボン(画面の上の方にある幅広のメニューが表示されているところ)の右端に、「Copilot」のアイコンがあるので、これをクリック。Excelのウィンドウ内にサイドバーが表示される。

photo 「Copilot」のアイコンをクリックすると、サイドバーが開く。ただし、画面ではセルの選択位置がテーブルから外れているので、チャット入力欄が使えない状態となっている

 ただし、適当なセルを選択した状態では、「Excelテーブル内のデータを選択する」というテキストが表示されてしまう。先ほどの「テーブル」に変換した表組を選択した状態にしよう。この状態でようやくCopilotに指示が出せるようになる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  6. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  9. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  10. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー