PCIe 5.0対応の最新SSDに換装! 専用ツールを使えば移行もスムーズ(1/4 ページ)

» 2025年06月20日 12時00分 公開
[田中宏昌ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Samsung Electronics(サムスン電子)に続き、サンディスクからもPCI Express 5.0(PCIe 5.0)接続のM.2 SSDが登場した。かつては、PCIe 5.0対応のM.2 SSDを備えたマザーボードはハイエンドモデルに限られていたが、今ではミドルレンジ以降にも普及し、SSD自体の選択肢も広がりつつある。

 そこで、今回はシステム用(Cドライブ)のSSDを「Samsung SSD 9100 PRO」に交換して分かったことをまとめてみよう。

PCIe 5.0 PCI Express 4.0 3.0 SSD NAND メモリ 容量 2TB 4TB 1TB Samsung WD Sandisk 新たに普段使いのPCに組み込むPCIe 5.0対応SSD「Samsung SSD 9100 PRO」。ヒートシンクなしの2TBモデルを使った

外付けSSDケースを使ってシステムを移行

 今回使うSSDは、容量2TBのSamsung SSD 9100 PROだ。ヒートシンクなしモデルで、マザーボードにあらかじめ用意されたヒートシンクを使うことになる。

 本製品の特徴は、何といってもそのスピードだ。最大連続読み出し速度が毎秒14GB超、連続書き込み速度も毎秒13GB以上と、PCIe 5.0 x4(4レーン)における理論上の上限値に迫る。

 ここでは、CPUにCore Ultra 9 285K(24コア24スレッド)と64GBのメモリ(16GB×4/DDR5-5600)、マザーボードにASUS JAPANのTUF GAMING Z890-PRO WIFIを使ったシステムに組み込んで、テストを行ってみた。

PCIe 5.0 PCI Express 4.0 3.0 SSD NAND メモリ 容量 2TB 4TB 1TB Samsung WD Sandisk パッケージの中身はSSD(左)と保証内容/導入説明書(右)のみと至ってシンプルだ
PCIe 5.0 PCI Express 4.0 3.0 SSD NAND メモリ 容量 2TB 4TB 1TB Samsung WD Sandisk メモリやコントローラーは表面にある
PCIe 5.0 PCI Express 4.0 3.0 SSD NAND メモリ 容量 2TB 4TB 1TB Samsung WD Sandisk 裏面はチップがなく、フラットになっている

 SSDの換装にあたり、ここではOSを丸ごと新しいSSDに移行する方法を採用した。データ移行用のユーティリティーを使って、マザーボードにあるM.2 SSDスロットに新しいSSDを入れるのが手っ取り早いが、TUF GAMING Z890-PRO WIFIは背面にThunderbolt 4端子が2基あるので、ここに外付けSSDケースを接続してデータを移行した。

PCIe 5.0 PCI Express 4.0 3.0 SSD NAND メモリ 容量 2TB 4TB 1TB Samsung WD Sandisk Thunderbolt 4対応の外付けSSDケース「AJM40C」。USB4対応もうたっている
PCIe 5.0 PCI Express 4.0 3.0 SSD NAND メモリ 容量 2TB 4TB 1TB Samsung WD Sandisk 準備は底面のカバーを外して、SSDを挿入して、付属のサーマルパッドとヒートシンクを装着するだけだ
PCIe 5.0 PCI Express 4.0 3.0 SSD NAND メモリ 容量 2TB 4TB 1TB Samsung WD Sandisk 全体がヒートシンクのような形状になっている、端子はUSB Type-C端子のみだ
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  2. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  3. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  4. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  5. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
  6. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  7. Amazon プライムデーにSonosが登場! スマートスピーカーやヘッドフォンが最大50%もお得に買える (2025年07月09日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月3日現在】 (2025年07月03日)
  9. 約899gを実現したCopilot+ PCの決定版、ASUS「Zenbook SORA」の性能をチェックする (2025年07月08日)
  10. PCやゲーム機の容量不足に効果てきめんなSandiskのフラッシュストレージ 最大31%オフ! (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー