ニュース
» 2010年01月07日 14時32分 公開

新聞をカメラで撮ると動画広告へ――iPhone活用の広告配信サービス「A-CLIP」

新聞広告をiPhoneのカメラで撮ると、より詳細な商品の情報を動画で視聴できる――。博報堂DYメディアパートナーズとクウジットが、新聞とスマートフォンを連動させた広告配信システムを開発した。

[ITmedia]

 博報堂DYメディアパートナーズとクウジットが、iPhone向けに動画広告を配信するサービス「A-CLIP ver.1.0」を開発した。

 新聞広告に掲載された専用の画像パターンをiPhoneのカメラで撮影し、認識させると動画広告が表示されるというもので、1月8日の朝日新聞朝刊(東京本社版)に第1弾の動画連動広告が掲載される。これに伴い、1月7日からApp StoreでiPhone版の「A-CLIP」の配信が開始された。

 A-CLIPの利用者は、アプリを起動して1月8日の朝日新聞の朝刊に記載された特定のマークをiPhoneのカメラで読み込むことで、紙面に掲載された広告商品に関連する映像や音声のコンテンツを視聴できるようになる。

Photo 広告配信サービスの利用イメージ

 A-CLIP ver.1.0は、博報堂DYメディアパートナーズの動画変換配信サービス「Rocket Box」と、クウジットのAR技術「KART」(Koozyt AR Technology:カート)を利用して開発された動画広告配信システム。両社はこのシステムの特徴について、QRコードのように接写することなくマーク画像を読み取れる点や、スマートフォンのカメラで撮影した映像と新聞広告に連動させたバーチャルな情報を合成して表示する、「AR」(拡張現実感)を活用した広告展開も可能になる拡張性の高さなどを挙げている。両社は今後、電子クーポンの発行や保存、スマートフォンの位置情報に連動したサービスの提供も予定しているという。

 同サービスに対応するスマートフォンは、iPhone3G/3GS(OS 3.1 以上)で、他のスマートフォンへの対応は未定。また、朝日新聞以外のメディアへの展開についても未定としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー