ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

「博報堂」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

関連キーワード

後編:
パーソナライズを嫌う若者 企業とサービスはどうすれば受け入れられる?
若者は「感情」を検索している……。背景には「分からない」をなくし、全て言語化したいという考えがあるというが……?(2024/7/24)

前編:
「おごられる 嫌だ」「感情移入し過ぎる つらい」 若者が“感情”を検索する深い理由
「おごられる 嫌だ」「感情移入し過ぎる つらい」……。なぜ若者は、“感情”を検索するのでしょうか。(2024/7/24)

三菱自と博報堂、アウトドアに特化した新会社設立 初年度は2つの事業展開
三菱自動車工業と博報堂は7月18日、アウトドアに特化したプラットフォームビジネスを行う新会社NOYAMA(東京都中央区)の設立を発表した。両社の強みや知見を掛け合わせ、新たなアウトドア体験、サービスを提供する予定だ。(2024/7/22)

令和の無駄学:
「大人のねるねるねるね」に「大人様ランチ」……なぜ大人はノスタルジーに魅せられるのか
知育菓子は子どもにとっては、あれこれ入れたり混ぜたりする過程が料理のようで、大人のまね事をしたいという欲とともに、知的好奇心を満たすものになっています。一方で、大人はどのようなポイントで支持されているのでしょうか?(2024/7/19)

令和の無駄学:
私たちはもてあそばれている? 「本の帯」がもたらす“あざとい”3つの効果とは
本の帯って実は海外ではみられない日本特有の文化だということをご存じでしょうか? 一説によると、本の帯が最初に付けられたのは大正3年だそう。今回は、読書が好きな生活者や消費行動の専門家へのインタビューも交えながら、本の帯がもたらす効果について、その実態をひもといていきます。(2024/7/16)

若者はこの30年でどう変わったか 独身男女を調査
博報堂生活総合研究所が調査結果を発表した。(2024/7/5)

後編:
味ぽん、SNS分析で「顧客の声」可視化 新たなインサイトどう見つけた?
「味ぽん」はSNS分析で「顧客の声」可視化する取り組みを強化している。「X」の投稿をAIで分析していくと、2つの新しいインサイトを発見したという。(2024/7/2)

前編:
「パーパス作りっぱなし問題」なぜ多発? 背景に2つの要因
企業のパーパスやビジョンコンセプトについて、生活者や従業員の声をしっかりと聞けていない企業が多い。パーパスやビジョンコンセプトが「作りっぱなし」になっていて、アクションにつながっていないのではないか。(2024/7/2)

令和の無駄学:
サンリオはなぜ強い? 「かわいい」だけじゃない、ファン作りの3つの極意
近年は大人でもかわいいキャラクターに「思わずハマってしまった」「推しキャラがいる」という人は珍しくありません。しかしなじみがない方は「大人なのに、かわいいキャラクター?」「なんであんなに夢中になるの?」「無駄じゃない?」――そんな風に思ってしまうこともあるのではないでしょうか。かわいいキャラクター業界をけん引する企業、サンリオでプロデューサーを務める池内慎一朗さんに、消費者を夢中にさせる、その裏側にある仕掛けについてお聞きしました。(2024/7/1)

2024年版カオスマップ発表から考える、リテールメディアのこれから 発展には10ステップが必要だ
2024年版のリテールメディアカオスマップが発表となった。そうそうたる顔ぶれが並んでおり、まさにリテールメディア業界の幕開けといえる状況にあるといえるだろう。筆者は今後さらにリテールメディアが発展するには、10ステップが必要だと説く。(2024/6/28)

今日のリサーチ:
マーケティングツール活用にまつわる3つの課題とは? ――インキュデータ調査
マーケティングツールを利用する企業は多いものの、利用企業はツールをうまく使いこなせているのでしょうか。利用実態をインキュデータが調査しました。(2024/6/21)

変わる「推し活」 SNS分析から分かった「偏愛性」の高まり
博報堂「買物欲大調査」をもとに、ソーシャルリスニングから見えてきた生活者の購買行動に関する“未来の兆し”を読み解く。(2024/6/25)

社会課題に挑む起業家を支援 大手企業や主要大学などが一般社団法人「WE AT」設立
経済的成長のみでなく、自然や社会環境などを含めた生活者の幸福度を高めていこうとするもので、世界規模の起業家輩出を目指す。(2024/6/19)

品ぞろえが多いと逆にストレス……? 生活者の買物欲を刺激する「20のツボ」
博報堂「買物欲大調査」をもとに、研究背景や令和の生活者の“買物欲を刺激する20のツボ”について、研究者3人に聞いた。(2024/6/19)

後編:
画像生成AI「Adobe Firefly」は何がすごい? 業務をラクにする3つの活用法
「商用利用」できる画像生成AI「Adobe Firefly」。クリエイターからの注目は高いが、結局何がすごいのか。本記事では3つの活用方法を紹介する。(2024/6/13)

前編:
生成AIでクリエイター業務が激変 博報堂DYグループが使う5つのサービスとは?
生成AIでクリエイター業務が激変している――。博報堂では、5つのプロダクトを現場で活用しているという。AI活用の広がりによって、クリエイターの役割はどう変わっていくのだろう。(2024/6/13)

今日のリサーチ:
「自分の将来イメージは暗い」 日本が8カ国比較で最上位――博報堂生活総合研究所「グローバル定点2024」
2回目となる「グローバル定点」の結果が発表されました。(2024/6/10)

今日のリサーチ:
企業のサステナビリティ推進、予算が増えても解決しない課題は?――博報堂プロダクツ調査
博報堂プロダクツは「企業のサステナビリティコミュニケーションに関する調査2024」を発表。サステナビリティコミュニケーションの課題や各種施策の実施状況などをまとめました。(2024/6/8)

今日のリサーチ:
新富裕層「インカムリッチ」は何にお金を使っているのか――博報堂調査
新たなマーケティングチャンスを創出する「博報堂富裕層マーケティングラボ」が「新富裕層“インカムリッチ”生活者調査」の結果を発表しました。インカムリッチって、そもそも何?(2024/6/7)

今日のリサーチ:
メディア総接触時間は432.7分 「携帯電話/スマートフォン」のシェアがさらに拡大
博報堂DYメディアパートナーズが実施する、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結果が発表されました。(2024/6/4)

今日のリサーチ:
広告業界の平均年収上昇率ランキングトップ10
国内540万社の企業情報を網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」が、上場企業における広告業界の平均年収上昇率ランキングトップ10を発表しました。(2024/5/11)

令和の無駄学:
私たちはなぜ「黒い箱」に高級感を感じるのか “高見え”の正体に迫る
なんとなく、「黒い箱」って高級感を感じませんか? 世の中には“高見え”を意識した商品がたくさん存在します。この“高見え”とは一体何なのでしょうか?(2024/5/10)

今日のリサーチ:
若年層の4人に1人が自分の位置情報を共有する「位置シェアラー」――博報堂とLinQ共同調査
位置情報をシェアすることで生まれる新しいつながり「シン密圏」の実態に関する調査結果です。(2024/5/8)

令和の無駄学:
クリエイターやプランナーに伝えたい いいアイデアには「寄り道」が必要なこれだけの理由
読者の皆さんは最近、寄り道していますか? 実は、寄り道はアイデアや企画を考える際に多くのメリットをもたらします。本記事では、寄り道の持つ可能性を考察してみましょう。(2024/5/8)

元AKB48人気メンバー、芸能界引退後に広告大手で大成功していた 社内“注目の若手”が久々テレビ出演で「なんか感動」「頑張ってるんだな」
博報堂で活躍してるのスゴい。(2024/4/30)

今日のリサーチ:
「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「気候危機」に対する日英米の生活者の意識・行動について、定量・定性調査から得られた生活者の声を分析し、行動変容を促すヒントをまとめました。(2024/4/25)

令和の無駄学:
丸亀シェイクうどんの大ヒット 背景にある「あえてひと手間」が持つ効果とは……?
世の中には、「あえてひと手間」加えることでヒットした商品がたくさんあります。例えば、丸亀の「シェイクうどん」の大ヒットでも、「あえてひと手間」が効果的に作用しています。(2024/4/22)

今日のリサーチ:
メタバース生活者定点調査2023 メタバース利用経験は横ばいでも認知は向上
博報堂DYホールディングスによる「メタバース生活者定点調査2023」の結果です。メタバース利用者の動向、利用層の趣味や性格なども調査、今後のメタバース関連ビジネスのヒントを探っています。(2024/4/17)

25卒学生に人気の企業、金融業界1位は「日本生命保険」 他業界のランキングは?
マスコミ業界、商社業界など、全15業界別にランキングを発表した。(2024/4/11)

マスコミ業界へのマイナスイメージ 「昔ながらの文化」「全国転勤」を抑えた1位は?
キャムコムグループのインタツアー(東京都港区浜松町)が「業界別イメージ調査 マスコミ業界編」の結果を発表した。学生はマスコミ業界についてどのようなイメージを抱いているのか。(2024/4/9)

買い物状況×8つのクラスターで生活者を捉える:
博報堂が開発した「“フレキシブルショッパー”クラスター」を活用して分かること
博報堂買物研究所は、独自調査を基に開発した「“フレキシブルショッパー”クラスター」を活用し、日用消費財メーカーや小売業のマーケティング支援を強化するコンサルティングサービスの提供を開始した。(2024/4/4)

今日のリサーチ:
企業の顧客データ活用 内製化意向は約8割でも実態は?
「データ活用の内製化/自走化」はどこまで進んでいるのでしょうか。インキュデータが調査しました。(2024/4/2)

令和の無駄学:
なぜ歯磨き粉はミント味? ヒット商品の誕生には「無駄」が必要なワケ
みなさん、最近無駄話をしていますか? 博報堂ヒット習慣メーカーズでは、これらの「無駄」こそ今の社会に必要なものだと考えています。本記事では、無駄こそが真の豊かさを求める上で最強の武器になると思う理由についてお話しします。(2024/4/2)

博報堂が生成AIで生活者発想を支援するサービスプロトタイプを開発:
生成AIが生み出す「バーチャル生活者」の声を聴くメリットとは?
博報堂は、独自の大規模生活者調査データベースに生成AI技術を組み合わせて作り出した「バーチャル生活者」との対話を通して生活者の考えを知ることができるサービスを開発した。(2024/3/29)

DACとアイレップが統合:
博報堂DYグループが新会社「Hakuhodo DY ONE」を設立
博報堂DYグループのデジタルコア新会社「Hakuhodo DY ONE」が2024年4月1日に誕生する。(2024/3/25)

『小さな会社の広報大戦略』著者インタビュー:
広報活動を「無料の広告」と勘違いしている人に言いたいことがあります
大手企業のみならず小さな会社にとっても広報が果たす役割は大きい。しかし、広報活動を始めるに当たっては業務内容への十分な理解が必要だ。広告宣伝と混同された広報活動は記者にとってはノイズでしかないから……。(2024/3/16)

日本語特化の視覚言語事前学習モデル、博報堂テクノロジーズが無償公開
博報堂テクノロジーズは、日本語に特化した視覚言語事前学習モデル(VLP)「Japanese CLIP ViT-H/14」を開発し、Hugging Face上で無償公開した。(2024/3/13)

企業とメディア双方の効率的・効果的な情報発信のために:
博報堂が企業の広報DX支援へ取材マッチングプラットフォーム 「Espresso Hub」β版の提供を開始
「社会やメディアの視点を把握し、それを加味した広報活動を行いたい」企業と「独自の情報を伝えたい」「最適な取材先を迅速に見つけたい」メディアニーズに応える。(2024/3/13)

「セイムス」と店舗送客の実証実験も:
NFTを活用した顧客ロイヤルティー向上プログラム 博報堂とProofXが共同で
博報堂とProofXは、NFTを活用した顧客ロイヤルティー向上プログラムを共同開発した。(2024/3/8)

今日のリサーチ:
推しの有無で幸福度に20ポイント以上の差 博報堂が「オシノミクスレポート」を発表
「推す」行動の裏にある心理や社会的価値について考察した調査の結果です。(2024/3/7)

商品開発プロセスを効率化:
AI同士が議論して商品開発のアイデア出し 博報堂が「マルチエージェント ブレストAI」の業務活用を開始
専門知識を持ったAI同士が協調して意思決定と企画生成を行う仕組みを活用。最適な結論や新規性のある企画生成、議論過程や根拠の可視化、人間との対話やフィードバックを通じた学習や改善といった特徴を持つ。(2024/3/4)

求職者が知りたい採用情報を知りたいタイミングで発信:
LINEで求職者に合った採用情報を配信 No Companyが「チャットボット for 採用マーケティング」を提供開始
就活生が身近に利用しているLINEを通して手軽に自社の採用情報を受け取れる環境を作れる。(2024/2/29)

運用実績から数値的事実や因果関係を推察:
「GPT-4」で広告運用実績を分析 アイレップ、「iPalette」にAI分析機能を追加
アイレップは、AIの活用推進の一環として、広告配信情報の管理プラットフォームにAI分析機能を搭載した。(2024/2/16)

グループの「デジタルコア」に:
博報堂DY、DACとアイレップを統合してデジタルマーケティング領域をリードする新会社設立へ
新会社はその他のグループ内事業会社のデジタルマーケティングに関わるナレッジやリソースも集約し、グループのデジタルマーケティングの核となることを目指す。(2024/2/13)

今日のリサーチ:
節約意識が高い人ほど年間支出が多いってどういうこと?
博報堂買物研究所は、2021年秋から続く値上げと物価高騰にともなう生活者の意識と行動の変化を調査ました。(2024/2/10)

75店舗が出店:
東急プラザ原宿「ハラカド」4月オープン 特徴は?
東急不動産は、東急プラザ原宿「ハラカド」を4月17日に開業すると発表した。「多様な人々の感性を刺激する、新たな原宿カルチャーの創造・体験の場」として、個性的な75店舗が出店する。(2024/2/9)

購入するまで作品名が分からない「本音屋」、ハイブリッド書店「honto」などで
文藝春秋は2日、真っ黒なパッケージに本を包み、コピーのみを記した純文学作品の特設コーナー「本音屋」を始めた。(2024/2/2)

デジタル化に伴うマーケティングの役割の変化を反映:
「マーケティング」の定義が34年ぶりに刷新 旧定義との違いは?
日本マーケティング協会が新しい「マーケティング」の定義を発表した。(2024/1/28)

産学連携の取り組み:
生成AIの社会実装へ、ベネッセなどが新団体「Generative AI Japan」を設立
ベネッセコーポレーションとウルシステムズが共同発起人となり、一般社団法人Generative AI Japanを発足した。安全で、生産性を高める生成AIの社会実装を目指す。(2024/1/26)

TVer、2023年12月の月間ユニークブラウザ数(MUB)が3129万になったと発表
民放公式テレビ配信サービスのTVerは、2023年12月における月間ユニークブラウザ数(以下、MUB)が3129万MUBと初の3100万台超えとなり、前の年の同じ月と比べて約124%を達成したことを発表。月間再生数も3.98億回を突破したことも明らかにした。TVerは1月17日のニュースリリースで利用率増加に取り組む考えを示している。(2024/1/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。