ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  G

  • 関連の記事

「Google日本語入力」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Google日本語入力」に関する情報が集まったページです。

片手で持てるデスクトップPC「AYANEO Retro Mini PC AM01」で仕事ははかどる? 試して分かったこと
5万円台半ばで買えるミニデスクトップPC「AYANEO Retro Mini PC AM01」は、初代Macintoshの「Macintosh 128K」をオマージュした見た目が魅力の1つだ。その一方で、性能面はどうなのか、実機で試してみた。(2024/3/6)

モノクロ画面でWeb検索もできない「ポメラDM250」はデジタル系ライターでも使えるか ポメラ初心者が試してみた
2022年登場したキングジムのデジタルメモ「ポメラ DM250」。前モデルの「DM200」から約6年ぶりとなる新モデルを、ポメラ初心者が試してみた。(2023/1/20)

Tech TIPS:
「ターミナル」アプリ(Windows Terminal)を使いやすくする基本設定
Windows 11 2022 Update(バージョン22H2)では、標準のターミナルがこれまでの「Windowsコンソールホスト」から「ターミナル」アプリに変更された。今後は、「ターミナル」アプリの利用が増えそうだ。そこで、「ターミナル」アプリをより使いやすくするための基本的な設定を幾つか紹介しよう。(2022/11/9)

Windows 11 Trends:
Arm版Windows 10/11でx86/x64アプリが動作するのか試してみた
Armプロセッサを搭載したWindows PCが登場して5年が経過しようとしている。しかし、思ったほど普及していないように感じる。省電力やモバイル通信をサポートするなどの魅力があるにもかかわらず、Arm版Windows PCが普及しないのはなぜなのか、その原因を考えてみた。背景には、Arm版Windows 10の互換性がありそうだ……。(2022/8/2)

見た目はオモチャ風だが中身は本物!:
片手で握れる6型モデル「GPD MicroPC 2021Ver」でガッツリ仕事をしてみて分かったこと
Shenzhen GPD Technologyの「GPD MicroPC 2021ver」は、6型の液晶ディスプレイを備えた超小型PCだ。片手で楽に持てる小型ボディーながら、豊富なインタフェースを備え、スペックも強化されている。実戦に投入して分かったことをまとめた。(2022/7/7)

小寺信良のIT大作戦:
Windows 11に見捨てられたPCをChromebook化して幸せに
世代交代の波に飲み込まれてしまうオールドPC。だが、救いの手があった。(2021/7/6)

Googleさん:
もうメインマシンでいいかも GoogleどっぷりユーザーからのChromebookのススメ
1キロ切るファブリックなChromebook、ASUSの「Detachable CM3」を買いました。AndroidやGoogleのサービスを使っている人にはお勧めです。Chrome OSの最近のアップデートでずいぶん便利になりました。(2021/6/21)

Windows 10 The Latest:
Windows 10にアプリをインストールできない!? 原因が「Sモード」ならこうして解除だ
一部の2in1 PCなどで、Windows OSとして「Windows 10 Home(Sモード)」と呼ばれるものが搭載されている。このSモードとはどういったものなのか、通常のHomeなどと何が違うのか、どうやってSモードを解除するのかについて解説する。(2021/5/24)

PCで「→」マークを簡単に入力できる方法がタメになると話題に 「知らなかった」「1発で変換された」
こんな方法があったのね……!(2021/2/24)

Tech TIPS:
【Windows 10トラブル対策】Windowsを更新したら、IMEでいつものキー設定ができなくなった
Windows 10 May 2020 Update以降で日本語入力システム(Microsoft IME)が大きく変更になり、キー設定に大きく制限が加わった。これまでと同じキー設定が行えなくなってしまい困っている人も多いのではないだろうか。そこで、これまでのMicrosoft IMEと同じようにキー設定を可能にする方法を紹介しよう。(2020/11/13)

Windows 10 The Latest:
Windows 10 October 2020 Update(バージョン20H2)の変更点まとめ
Windows 10の秋の機能アップデート「Windows 10 October 2020 Update(バージョン20H2)」の提供が開始された。新機能は少ないものの、細かい改良が行われている。Windows 10のバージョンごとのサポート期間なども含め、主な変更点をまとめてみた。(2020/11/12)

発売日レビュー:
大注目の「Surface Laptop Go」を徹底テスト! 試して分かった性能とキーボードの使いやすさ
日本マイクロソフトから、新しいノートPC「Surface Laptop Go」が発売された。新たなエントリークラスのSurfaceはどのようなものか、レビューしていく。(2020/10/13)

Tech TIPS:
「Google日本語入力」を統合する「Gboard」で単語をユーザー登録する方法
スマートフォン/タブレットの日本語入力システム(IME)では、会社名や人名などが一発で検索できないことがよくある。そんな場合は、IMEの辞書に単語を登録すればよい。Android向けの「Gboard」で単語を登録する手順を解説。(2020/9/30)

「Cosmo Communicator with HDMI」レビュー サイズ感からQWERTYキーの使い勝手までを検証
英国のPlanet Computersが開発した「Cosmo Communicator with HDMI」は、本体にQWERTYキーボードを搭載する、日本語対応のAndroidスマートフォンだ。そこで今回はキーの入力方法や日本語入力の仕方について解説していこう。(2020/7/30)

Tech TIPS:
Windows PC買ったらまずはこれ [CapsLock]キーの有効活用法
日本語入力していたのにアルファベット入力になってしまった、といったことはないだろうか。これは、入力途中で誤って[CapsLock]キーを押してしまったためだ。このように[CapsLock]キーは、入力ミスを起こしがちだ。[CapsLock]キーはほとんど使うことがないので、無効化するか、[Ctrl]キーなどに割り当ててしてしまえばよい。その方法を紹介しよう。(2020/7/10)

300g超えの重量級スマホ「Unihertz Titan」のQWERTYキーボードをじっくりと試す
中国のUniherzが開発した「Unihertz Titan」は、スレートボディーにハードウェアQWERTYキーボードを搭載したAndroidスマートフォンだ。クラウドファンディングで目標額を超える支援者が集まり、2019年12月末から出荷された。約2週間使ってみたが、ハードウェアキーボードと日本語入力の使い勝手を評価した。(2020/2/6)

Tech TIPS:
【Excel】チェックボックスを作成する
ExcelでアンケートやTo-Doリストを作成する際、チェックボックスを付けておくと便利だ。そこで、Excelでチェックボックスを作成する方法から集計する方法、削除する方法などを紹介する。(2023/12/18)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
「macOS Catalina」を導入して分かった“iPadとの一体感” iTunesの廃止は問題なし
Mac向け新OS「macOS Catalina」の正式版がリリース。iPadをサブディスプレイ兼ペンタブレットとして利用可能にする「Sidecar」をはじめとする注目の機能、そしてiTunesの廃止など、インプレッションをお届けする。(2019/10/9)

機械学習&ディープラーニング環境構築入門:
UbuntuでのGPUディープラーニング環境の構築【Ubuntu 18.04 LTS対応】
GPUを活用したTensorFlow/PyTorch/Chainerなどによるディープラーニングを実践するための環境をUbuntu上に構築する際の選択ポイントと手順を説明する。(2019/8/29)

「社会との繋がり持ちたい」 プレゼン音声読み上げソフトを自ら開発したALS患者に話を聞いてきた
Amazon PollyとPowerPointを組み合わせるプレゼンテーションシステムを自ら開発したALS患者、高野元さんに話をうかがった。(2019/8/20)

中古PC活用:
Windows PCにCloudReadyをインストールしてChromebookとして再利用する
中古PC活用の第7弾。今回は、CloudReadyをインストールしてみる。使い古しのPCにChromium OSを移植したCloudReadyをインストールして活用しよう。(2019/8/9)

新元号「令和」を一発変換するには?
平成に代わる新元号は「令和」(れいわ)に。あまり聞きなれない単語だが、PCやスマートフォンで一発変換できるのだろうか。(2019/4/1)

Tech TIPS:
【Windows 11/10】勝てる「クリップボードの履歴」活用法
過去にコピーまたは切り取りしたデータを貼り付けできる「クリップボードの履歴」機能の使い方を紹介する。「履歴」機能を使えば、クリップボードに保存した過去のデータを利用したり、よく使うデータをクリップボードに保存しておき必要に応じて呼び出したりすることができる。(2023/8/18)

Tech TIPS:
Windows 10でIME切り替え時の「あ」や「A」の表示をオフにする
Windows 10で文字入力の切り替え時に、デスクトップの中央に「あ」や「A」といった「IME入力モード切替の通知」が表示される。この表示が煩わしいなら、「IME入力モード切替の通知」をオフにすればよい。その方法を紹介する。(2019/2/12)

Tech TIPS:
Windows 10でMicrosoft IMEを削除して、勝手にIMEが切り替わるのを防ぐ
複数の日本語入力システム(IME)をインストールしていると、いつの間にかMS-IMEに戻ってしまうことがある。これを防ぐにはMS-IMEを削除すればよい。その方法を紹介する。(2019/2/4)

中古PC活用:
Windows PCにAndroid-x86をインストールして再利用する
中古PC活用の第6弾。今回は、Android OSをインストールしてみる。x86/x64プロセッサ向けにAndroid OSを移植したAndroid-x86を使い古しのPCにインストールして活用しよう。(2018/9/14)

Tech TIPS:
MS-IMEで、「今日」や「明日」「今」などの日付や時刻を素早く入力する
MS-IMEで、今日や明日の日付(西暦もしくは和暦の年月日)、今の時刻などを入力したい場合、「きょう」や「あした」「いま」と入力するだけで自動的に候補が表示される。ただしキー操作には少し“癖”がある。日付/時刻入力でどのような表現が使えるのかもまとめておく。(2018/8/23)

Tech TIPS:
Google日本語入力の辞書に単語を登録する(Windows OS編)
Google日本語入力は高い変換効率を誇るが、それでもうまく変換されない単語もある。そのような場合、ユーザー辞書に単語を登録するとよい。よく利用する長い単語を短い「読み」で登録しておけば、入力効率を上げることも可能だ。Google日本語入力で単語を登録する方法を紹介する。(2018/6/12)

Tech TIPS:
Windowsで「Google日本語入力」システムを使う
Windows OSには、標準で日本語入力システム(Microsoft IME、MS-IME)が付属している。ただ、MS-IMEは最新の固有名詞に弱いなど、必ずしも変換効率は高くない。MS-IMEに不満があるならば、「Google日本語入力」を利用してみるとよい。(2018/6/7)

Tech TIPS:
Google日本語入力でキー設定を変更する
Windows OS標準の日本語入力システム「MS-IME」の変換効率や学習機能などに不満があるのであれば、Google日本語入力を使ってみるのもよいだろう。ただ、キー設定などが異なるのでカスタマイズが必要になるかもしれない。そこで、本TIPSではGoogle日本語入力でキー設定を変更する方法を解説する。(2018/5/28)

機械学習&ディープラーニング環境構築入門:
UbuntuでのGPUディープラーニング環境の構築【Ubuntu 16.04 LTS対応】
GPUを活用したTensorFlowやChainerによるディープラーニングを実践するための環境をUbuntu上に構築する際の選択ポイントと手順を説明する。(2018/4/18)

Tech TIPS:
「Ninite」でWindows OS向けアプリケーションをまとめてインストールする
新しいPCをセットアップする際に面倒なアプリケーション/ツールのインストールを楽にするサービス「Ninite」の使い方を紹介する。数ステップで、まとめてアプリケーション/ツールのインストールが行える。(2018/4/16)

Googleが指一本ですらすら入力できるキーボード入力を発表 「もうキーを探す日々とはおさらば」
本当に書けちゃう!(2018/4/1)

“物理キーでフリック入力”できる スマホ世代のための「物理フリックキーボード」キット発売
フリック入力の方が得意な人歓喜!(2017/11/26)

中古PC活用:
Windows PCにPIXEL(Raspberry Pi OS) for PCをインストールしてみよう
「中古PC活用」の番外編として、Raspberry Pi向けOS「PIXEL」をx86対応にした「PIXEL for PC and Mac」を取り上げる。少ないリソースで実行できるのが特徴だ。Windows XP世代のモバイルPCでも実用レベルで実行することができた。(2017/11/2)

ついやってしまう「プチプチつぶし」、始まったのは1970年代? 老舗メーカーに聞いた気泡緩衝材“プチプチ”の歴史
10年前、夢中になった「∞プチプチ」誕生の秘密も。(2017/11/4)

中古PC活用:
Windows PCにLinuxをインストールして再利用する
中古PC活用の第3弾では、本命ともいえるLinuxをインストールする。ただ、Linuxにはさまざまなディストリビューションがあり、ユーザーインタフェース(UI)などが異なっている。そこで、今回はWindowsユーザーが比較的容易に移行できそうなWindows風UIを持つLinuxを取り上げる。(2017/10/13)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
キャリア契約なしでもOK 韓国で折りたたみスマホ「Galaxy Folder2」を購入
韓国で販売されているスマートフォンは、キャリア端末でもSIMロックフリーなのです。実際にスマートフォンを買ってみました。折りたたみ型の「Galaxy Folder2」です。(2017/9/30)

YouTubeやマップ検索ができるキーボードアプリ“Gboard”、ついに日本語対応 Google日本語入力も搭載
待ってました。(2017/9/20)

Googleのキーボードアプリ「Gboard」iOS版が日本語対応
「Google日本語入力」を利用できるGoogleのキーボードアプリ「Gboard」iOS版が日本語に対応した。(2017/9/20)

PCでフリック入力できる「FlickTyper」なぜ生まれた? 「若者はキーボード苦手とニュースで知って」──開発者に聞く
キーボードが打てない“スマホネイティブ”世代に向けた新デバイスが登場。開発のきっかけは?(2017/6/22)

「NuAns NEO [Reloaded]」にじっくりと触れて分かったこと(前編)――カバーやカメラをチェック
トリニティの「NuAns NEO [Reloaded]」が6月9日に発売された。2016年のWindows 10 Mobile版から約1年4カ月、待望のAndroid版だ。数日間試用する機会を得たので、実際に使って感じたことを述べたい。(2017/6/15)

ポケモンGOをやるならiPhoneかAndroidか スマホの違いを生かすテク3選
小技から禁断の技(?)まで。(2017/4/30)

Googleがプチプチシートをプチプチッとプチプチすることで日本語入力できる謎技術を発表 
プチプチの中にリラックスできる香りが入った「アロマプチプチ」も。(2017/4/1)

スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2016:
審査員が選ぶ「2016年を代表するスマホ」は?(前編)
2015年12月から2016年11月に発売されたスマートフォン10機種の中から最優秀機種を選出する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2016」。選考委員は、何を基準にノミネート候補を挙げたのでしょうか。まずは、6人の選考委員の意見を見ていきます。(2016/12/28)

ITはみ出しコラム:
「Google日本語入力」の変換候補が違うときに試したいこと
ユーザー履歴から学習してくれる賢い「Google日本語入力」ですが、変換候補が「それじゃない……」というときもありますよね。(2016/12/11)

約100年分、1万作品のアニメタイトルを収録した辞書ファイル公開 Google日本語入力で利用可能
ややこしい作品名の入力に困らない時代。(2016/11/18)

ポメラ「DM200」徹底レビュー どれくらい快適に打てるのか?
テキスト入力に特化したキングジム「ポメラ」の最新モデル「DM200」は、使いやすいキーボードなどの特徴はそのままに、外部とデータをやりとりするための機能を新しく搭載したことが目玉だ。まずは携帯キーボードマシンとしての実力をチェックする。(2016/11/8)

中古PC活用:
Windows PCにRemix OS(Android OS)をインストールして再利用する
Windows PCにRemix OS(x86向けのAndroid OS)をインストールしてみよう。少ないメモリやディスク容量でもインストールできるので、少々古いPCでも利用できる。Remix OSを使って古いPCを再生しよう。(2016/8/31)

フリック入力+キーを押した感覚 「Google 日本語入力物理フリックバージョン」爆誕
やっぱり手応えがないと物足りないよね!(2016/4/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。