ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「北海道新幹線」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「北海道新幹線」に関する情報が集まったページです。

「MEGAドン・キホーテ ガーラタウン青森店」3月に誕生、特徴は?
ドン・キホーテは3月26日、ガーラタウン青森に「MEGAドン・キホーテ」をオープンすると発表した。(2024/3/7)

ネットで「障害者割引乗車券」「車椅子対応指定席」を予約可能に JRのきっぷ予約サイト「えきねっと」「e5489」で
JR東日本とJR西日本が、それぞれ自社のきっぷ予約サイトにおいて「障害者割引乗車券」「車椅子対応指定席」の予約に対応する。障害者割引乗車券の予約は、マイナンバーカードを取得した上で「マイナポータル」と連携させる必要がある。(2024/2/20)

普通列車が“連続する7日”乗り放題となる「北海道&東日本パス」、JR東日本とJR北海道が発売
価格は大人1万1330円、小児5660円。発売期間は2月20日〜4月16日。利用期間は3月1日〜4月22日。(2024/2/19)

頭脳放談:
第285回 日本中で半導体工場建設中、そのヒト、モノ、カネについて考える
熊本県菊陽町にあるTSMC(JASM)の半導体工場の開所を前に、第2工場を建設することが発表された。他にもRapidusやキオクシアなど、多くの半導体工場が建設される予定だ。こうした半導体工場の建設ラッシュの背景と問題について考えてみたい。(2024/2/19)

初音ミク、セガ……札幌市のITコンテンツ企業誘致 市長が明かす「大札新」の狙い
札幌市が企業誘致を進めている。東京のIT企業やコールセンターが、札幌市での人材確保を狙って進出するケースが多く、企業からの注目が集まっている。(2024/2/10)

「駅すぱあと」アプリ、経路検索でリアルタイム運行情報を提供 首都圏の鉄道6社局で
ヴァル研究所のアプリ「駅すぱあと」にて、経路検索結果で首都圏の鉄道事業者5社局のリアルタイム運行情報を提供開始。「現在の遅延状況」も考慮して経路を検討できるようになる。(2024/1/23)

「余力」がない問題:
ダイヤが乱れたのに、なぜ新幹線は臨時列車を運行できたのか
能登半島地震や航空事故の発生により交通網に影響が出る中、なぜ鉄道会社は突発的な対応ができたのだろうか。新幹線の臨時列車に学ぶ、輸送の確保に必要な「余力」の重要性とは。(2024/1/7)

“高級老人ホーム”が多い市区町村 3位「港区」、2位「杉並区」、1位は?
高級老人ホームは、どのエリアに多いのだろうか。入居金2000万円以上の老人ホームを調べた。(2023/9/18)

経済の「雑学」:
なぜ駅名に「新」が付くの? 新横浜、新大阪、新神戸など
新幹線だけでなく、在来線や私鉄にも「新」が付く駅名は多い。中には意外な場所にも新が付く駅はある。なぜそれらの駅には新が付くのか。(2023/8/24)

宮武和多哉の「乗りもの」から読み解く:
北海道新幹線は「函館駅乗り入れ」なるか? 課題は山積み
北海道新幹線は「函館駅乗り入れ」なるか? 大泉新市長の元、取り組みが進められるが課題は山積み。どうなる?(2023/7/26)

札幌で5億円、旭川で3.5億円でも抽選に! 北海道で高額マンションが売れるホントの理由
北海道で高額マンションが次々に登場。価格が高くても好調に売れている。札幌駅に近い超高層マンションが人気になるのは理解できるが、札幌駅から130キロメートル以上離れた旭川でもマンションが抽選になるほど人気になっている理由はなにか。(2023/5/23)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
「函館新幹線」ついに公約へ! 想定ダイヤをつくってみた
4月23日の函館市長選挙で当選した大泉潤氏の公約は「北海道新幹線の函館駅乗り入れ」だった。この構想は3年前に本連載で紹介した内容とほぼ同じだ。しかし現在までの3年間で少し状況が変わっている。そこでフル規格新幹線車両の函館駅乗り入れ、分割、併結なしは可能か、ダイヤをつくって検証してみた。(2023/5/13)

関東のスゴい駅:
「新横浜VS. 大宮」 新横浜線開業で“対決構図”はどう変化したのか
相鉄・東急新横浜線の開通により、新横浜駅への注目が集まっている。関東にはもう1つ、同規模のサブターミナルとして大宮駅があるが、両駅の違いや共通点はどこにあるのだろうか。(2023/4/27)

山岳トンネル工事:
特殊バケット「スライドローダー」で北海道新幹線のトンネル工事で実証、大林組とオノデラ製作所
大林組とオノデラ製作所は、山岳トンネル工事で狭い空間でも安全かつスムーズに掘削時の残土の積み込み作業が可能な特殊バケット「スライドローダー」を共同開発し、北海道新幹線の立岩トンネル山崎工区の建設工事で実証実験を行った。(2023/4/7)

ローカル5G:
安藤ハザマとミライト・ワン、トンネル内のローカル5G検証で有効性確認
安藤ハザマとミライト・ワンは共同で、ローカル5Gの品質検証および開発した低遅延カメラによる映像処理の高速化検証を実施した。北海道新幹線、後志トンネル(天神)他工事の坑内において有効性を確認した。(2023/2/22)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
「青春18きっぷ」包囲網が完成? JR各社の乗り放題きっぷがそろった
「青春18きっぷ」が発売される。片道71キロメートル以上の往復で元が取れ、LCCや夜行バスでワープしてから使うのもいい。だが、ほかの交通手段と組み合わせるなら「青春18きっぷ」にこだわる必要はない。「青春18きっぷ」に代わるきっぷをつくるなら、筆者には心待ちの大本命がある。(2023/2/18)

新幹線でWeb会議「TRAIN DESK」全席指定に 「新幹線オフィス車両」を刷新
新幹線の座席でWeb会議や通話ができる「新幹線オフィス車両」が刷新。全席指定に。(2023/1/25)

現場管理:
衛星ブロードバンド活用のauエリア構築ソリューションを清水建設が採用
清水建設は、KDDIが提供する衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」を活用したauエリア構築ソリューション「Satellite Mobile Link」を採用、鉄道・運輸機構発注の北海道新幹線、渡島トンネル(上二股)工区で運用を開始した。(2023/1/13)

新幹線も特急も乗り放題「JR東日本パス」が3月に再販決定! 前回の体験から「過酷な旅」懸念も?
ステキな旅になるかは日程と行程次第かもしれません……。(2023/1/3)

月刊乗り鉄話題(2022年12月版):
鉄道開業150年、観光復興、廃線&新路線にクラファン…… 2022年の鉄道ニュース・乗り鉄話題「228選」!
今年もいろいろありました。え、多すぎ……?(2022/12/28)

乗車券付きタイプも:
JR東日本、新幹線や特急も「3日間乗り放題」のパス発売 利用者増を狙う
JR東日本は「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス(以下、JR東日本パス)」と「鉄道開業150年記念ファイナル 新幹線お先にトクだ値スペシャル(乗車券付き)」を2月2日に発売する。(2022/12/27)

「新幹線」でスマホやノートPCを充電するには? コンセントのある座席の探し方【2022年12月版】
年末年始を含めて、連休中はスマホやノートPCの利用頻度が高まります。「気づいたらバッテリーが足りなくなった」ということもあると思います。そこで活用したいのが新幹線のコンセントです。(2022/12/26)

函館「蝦夷ちらし」(1400円):
キハ281系「北斗」引退! 噴火湾を眺めていただきたい海鮮駅弁
9月30日、北海道で長年活躍した特急「北斗」が引退……。その最後の活躍を名物駅弁とともに見届けてきました。(2022/10/29)

長万部「かにめし」(1180円):
温泉と駅弁で長万部を満喫!!
温泉の水柱がぶぉぉぉ〜と約2カ月間も噴き出し続けた、あの長万部の駅弁です。(2022/10/23)

Jアラート、東京島しょ部に警戒情報を誤配信 北朝鮮のミサイル発射で
4日の北朝鮮によるミサイル発射直後、東京都の島しょ部に出た警戒情報(国民保護情報)は誤配信だった。松野官房長官は原因を調べる考えを示した。(2022/10/4)

月刊乗り鉄話題(2022年9月版):
鉄道の赤字路線ランキングは悲観じゃありません 「乗って楽しいローカル線ランキング」です!
迷わず行けよ、行けば分かるさ。【乗って楽しいJR東日本エリアのローカル線 トップ5】、いいところばかりです!(2022/9/15)

「青春18きっぷ」の秋版! 「秋の乗り放題パス」今年は鉄道開業150年記念バージョンで発売
連続する3日間、乗り降り自由!(2022/9/10)

東北・北海道新幹線「グランクラス」の軽食・茶菓子セットを駅ナカで期間限定販売 メニュー変更前のチャンスをお忘れなく
グランクラスは10月にサービス内容を変更予定です。(2022/8/31)

9月14日から販売:
JR東、鉄道開業150周年で記念パス発売 3日間2.2万円で在来線・新幹線乗り放題
JR東日本(JR東)は9月14日から鉄道開業150周年を記念した記念パスの販売を始める。新幹線を含むJR東全線と、富士急行など7社の特急を3日間乗り放題とするサービスを提供し、観光需要の増加に対応する狙いがある。(2022/8/31)

東北・北海道、北陸新幹線:
JR東など「グランクラス」車内サービス10月刷新 洋食と和食から選択可能に
JR東日本、JR北海道、JR西日本、JR東日本サービスクリエーションは、東北・北海道新幹線、北陸新幹線「グランクラス(飲料・軽食あり)」の車内サービスを10月1日よりリニューアルすると発表した。(2022/8/30)

いよいよ実現! 箕面市と御堂筋線が直結、南北線延伸線を2023年度末に開業
「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」も誕生。(2022/8/29)

ドゴォォォン! 北海道新幹線のトンネル工事、“爆音”発破動画が迫力ありすぎると話題【音量注意】
予想以上の音量……!(2022/8/25)

郡山「三代目小原庄助べんとう」(1100円):
東北新幹線開業40周年! 開業と共に誕生した郡山のロングセラー駅弁に込められた思いとは?
秋田新幹線25周年、山形新幹線30周年、東北新幹線40周年、2022年は多くの新幹線が記念周年。さまざまな記念駅弁も登場しています。(2022/8/20)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
「乗客1000人未満」でローカル線を廃止? 存廃議論「国は積極的に関与すべき」
国土交通省が7月25日に「地域の将来と利用者の視点に立ったローカル鉄道の在り方に関する提言」を発表。新聞やテレビなどで「乗客1000人未満のローカル線は存廃論議」と報じられているが、断片的な報道より、原典で真意を読み取ってほしい。(2022/8/6)

山岳トンネル工事:
ドリルジャンボの施工動作を西松建設が無人化
西松建設は、山岳トンネル施工重機の遠隔操作技術・自動化技術を組み合わせた山岳トンネル無人化施工システム「Tunnel RemOS」の要素技術として、ドリルジャンボの施工動作を無人化する「Tunnel RemOS-Jumbo」を開発した。Tunnel RemOSに関しては、2023年度までに各技術の実証試験を完了し、2027年度までの実用化を目指している。(2022/8/2)

「燃料を満タンにしない飛行機」「小石が当たっても割れない新幹線の窓」 飛行機と新幹線の素朴な疑問を解決する豆知識本が発売
よく観察してみると浮かぶ「ナゾ」も多い?(2022/7/28)

新幹線「グランクラス」夏メニューをお持ち帰りで 軽食・茶菓子セットを駅ナカで期間限定販売
春メニューに続き、夏も販売決定!(2022/6/30)

最適化を目指す:
東京駅からの新幹線「西行き」「北行き」は、なぜ戦略が異なるのか
東京駅から「北へ向かう新幹線」と「西へ向かう新幹線」では、異なる戦略を取っている。なぜそうなったのか、各新幹線の特性を見ていこう。(2022/6/29)

東北新幹線は開業40周年に 記念グッズ続々発売、昭和感あふれるグッズテーマもなんだかすごいぞ!
映画のポスターっぽい。(2022/6/22)

整備方針まとまる:
札幌駅直結の大規模再開発 世界へつながる“さっぽろ”の新たな顔の実現へ
JR北海道、札幌駅総合開発、ジェイ・アール北海道バス、JR北海道ホテルズは5月18日、札幌市と共同で推進している「(仮称)北5西1・西2地区市街地再開発事業」の整備方針を発表した。(2022/5/19)

東北・北海道新幹線の“働く人向け”車両、6月27日から指定席に 「はやぶさ」「はやて」限定
「新幹線オフィス車両」って名前ですが、もちろん仕事しなくても利用できます。(2022/5/18)

Web会議できる「新幹線オフィス車両」指定席化 「はやぶさ」「はやて」で
新幹線内の座席でWeb会議や通話が可能な「新幹線オフィス車両」で6月28日から、指定席としての運行がスタート。「はやぶさ」「はやて」の全列車・全区間が対象。(2022/5/17)

「地理的条件」が重要:
国鉄最後のSLから40年以上、成功している「SL運行」の共通点は
多くの鉄道会社がSLを運行する中、成功しているSL運行に共通していることとは。苦難を乗り越えながら持続している車両を見てみると……。(2022/5/11)

新幹線「グランクラス」の軽食・茶菓子セットを駅ナカで期間限定販売 東京駅や新宿駅など
期間中3回に分けて違うメニューが登場!(2022/5/10)

JR東の「えきねっと」つながりにくい状態続く SNSもイライラ
JR東日本の指定券予約サービス「えきねっと」で13日からつながりにくい状態が続いている。運転再開にゴールデンウィーク期間の予約も重なりアクセスが集中した。(2022/4/14)

踏切&新幹線デザインのアルミ弁当箱 ヘソプロダクション「ファミ鉄」に新作登場
「踏切アルミ弁当箱」にはターコイズ、「新幹線アルミ弁当箱」にはブルーのランチベルト付き。(2022/2/23)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
函館本線「山線」並行在来線として2例目の廃止、鉄道を残す方法は?
1月31日に西九州新幹線の並行在来線、2月3日に北海道新幹線の並行在来線と、並行在来線の処遇に関する報道が相次いだ。並行在来線とは整備新幹線に平行する在来線のうち、JRが不要と切り捨てた区間だ。切り捨てられるほどなので、地元の人々の利用が少なく生活路線としての存続は難しい。それでも鉄道を残す方法はあるのだろうか。(2022/2/4)

月刊乗り鉄話題(2021年12月版):
自粛から明るい話題へ、DMVデビューで大団円! 「2021年の鉄道ニュース・乗り鉄話題」10選
乗り鉄にとって、2021年も感染症の流行で自粛を強いられる年でした。それでも明るい話題、楽しいことがいくつもありました。日本の鉄道完乗率100%の筆者が振り返ります。(2021/12/31)

JR各社「春のダイヤ改正」でどうなる? 鉄オタ目線で変更点をチェック
新駅開業や新型車両の導入もありますが、各社で運行本数の削減が目立ちます。(2021/12/26)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた?
西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基本計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後を占ってみたい。(2021/12/5)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。