写真で解説する「URBANO L03」

» 2014年05月09日 18時58分 公開
[小林誠,ITmedia]

 KDDIの2014年夏モデルの「URBANO L03」は、40〜50代の男女をターゲットにした京セラ製のスマートフォン。フィーチャーフォンからの乗り換えも視野に入れており、歴代URBANOと同じくエントリーユーザーに優しいモデルだ。しかも前機種のL02から大幅にスペックを強化しており、OSはAndroid 4.4、プロセッサはクアッドコアの「MSM8974AB」(2.3GHz)を搭載している。ほかのau夏モデルと同じくLTE(キャリアアグリケーション可)、WiMAX 2+に対応している。

 デザインはホームキーと側面にリアルメタル(アルミ)を採用し、特に側面のディスプレイ付近を削ることでエッジを際立たせ、高級感を出している。

 また物理キーは樹脂とアルミのハイブリッドで、カチカチとクリック感があり、押し心地がいい。明るい場所では分かりにくいが、画面点灯中はボタンが光る仕組みとなっている。

photophoto URBANO L03の正面と背面。カラーバリエーションは左からパープルブラック、アイビーグリーン、ピンクゴールド。上質感のあるカラーリングだ。
photo ホームボタン周りのアップ。最近のスマートフォンではタッチキーが多いが、URBANOは押し心地を優先して物理キーとなっている

 右側面にはカメラの起動や撮影をするカメラキーと、電源キー、ボリュームキーが配置され、それぞれキーのサイズも大きく、形もハッキリしていて押しやすい。左側面はボタンを搭載していないためスッキリとしているが、急速充電に対応した端子が背面寄りに配置されている。

 背面は緩く曲線になっており、手にフィットしやすい。こちらに搭載されているカメラは、前機種と同じく有効約1300万画素のソニー製センサー「Exmor RS for mobile」だ。カメラには地図上に画像を表示する「フォトライブラリ」、人物と夜景を合成してキレイに撮れる「夜景ポートレート」、連写後キレイに撮れた写真にマークが付く「セレクトショット」が新たに加わり、また写真にさまざまな効果を加える「エフェクトプラス」もさらに充実させた。

photophoto 右側面にはボタンが集中している。上からワンセグ/フルセグのロッドアンテナ、ボリュームキー、電源キー、カメラキー(写真=左)。左側面にはキーや端子類はない(写真=右)
photophoto 上部にはキャップレスの防水イヤフォンジャック、防水キャップのカバーで覆われたMicro USB端子、nanoSIM、microSDカードスロット。下部にはストラップホールがある

 IPX5/IPX8相当の防水、IP5X相当の防塵(じん)性能に加え、米国国防総省のMIL規格にも準拠した耐衝撃性も備える。1.22メートルの高さから合板へ26方向に落下させる試験をクリアしている。とくにディスプレイ周りは縁部分が0.5ミリ盛り上がっており、傷がつきにくいよう工夫されている。パネルには旭硝子の新素材強化ガラス「Dragontrail X」を国内で初めて採用した。同ガラスは通常よりも弾力性がありパネルが割れにくい点を特徴としている。

photophoto 本体の縁を見ると少し盛り上がり、デスクに裏返しで置いたときなど、パネルが直に触れないようになっている(写真=左)。発表会で行われていた強化ガラス「Dragontrail X」のデモ。弾力があるためパネルの上から押しても曲がり、割れるのを防ぐことができる(写真=右)

 エントリーユーザー向けの機能では、ホーム画面が4種類あり、「ホーム切替」アイコンで簡単に変更できる。内訳は「標準ホーム」のほか、ホーム画面が1枚で、アプリなどのショートカットを配置できるフィーチャーフォン風な「エントリーホーム」、アイコンが大きくシンプルな作りの「かんたんメニュー」、auが夏モデルと同時に発表した「auベーシックホーム」。前機種と同じく「でか文字」の表示も可能だ。

 また履歴ボタンを長押しすると、画面の一部を拡大できる「拡大鏡」、画面を下にスライドさせ、片手操作をしやすくする「スライドスクリーン」、左手でもメニューやアドレス帳のタブが選びやすい「左手用タブ表示」に切り替えられる。

photophoto 左から標準ホーム(写真=左)、エントリーホーム(写真=右)
photophoto かんたんメニュー(写真=左)、auベーシックホーム(写真=右)
photophoto 左の拡大鏡は画面内を自由にスライドさせることができる。下のバーで拡大率を調整する(写真=左)。右はスライドスクリーン。5型フルHDディスプレイのため、片手操作では通常、指が隅々まで届かない。このスクリーンにすれば片手操作でもタッチしやすい(写真=右)

 フィーチャーフォンで便利だった機能も追加され、応答できない場合に音声メッセージが流れる「着信応答拒否」、通話中に録音ができる「通話音声メモ」、運転中で電話に出られない場合の「ドライブモード(着信音なしで応答、メッセージが流れたあと伝言メモが起動)」、通話料金の表示、海外ローミング中の着信拒否などに対応。充電の開始/終了音を鳴らすこともできる。

photo 「通話音声メモ」は、通話中にメニューを開くと選ぶことができる。選択後1分間の録音が可能

 京セラの独自技術としておなじみの「スマートソニックレシーバー」も引き続き搭載されている。音と振動で相手の声を伝えるため受話口は無く、周りが騒がしいところでも聞こえやすい。なおau +1 collectionで用意されるURBANO専用オプション「Window Case」を使うと、ケースでディスプレイを覆ったまま通話が可能なほか、フィーチャーフォンのサブ液晶のように画面を使える。日時のほか、天気予報、着信を表示し、ケースの上からホームキーを押すことも可能。ケースを開くと卓上ホルダに挿すこともできる。卓上ホルダは最大3.1アンペアの急速充電に対応しており、バッテリー残量0の状態から30分で約50%の充電が可能。URBANO L03はフル充電なら3日以上使えるとされており、この卓上ホルダを使えば「17分で丸1日分が充電できる」としている。

 本体のサイズは70(幅)×140(高さ)×9.9(奥行き)ミリ、重量154グラムだが、Qiを内蔵したワイヤレス充電対応モデルもあり、こちらは70(幅)×140(高さ)×10.3(奥行き)ミリ、159グラムとなっている。バッテリー容量は3000mAh。前機種と異なり、バッテリーの取り外しはできない。ストレージは16Gバイトで、メインメモリは2Gバイトだ。

photophotophoto 別売りの「Window Case」はURBANO L03と同時発売の予定(写真=左)。URBANO L03に付属する卓上ホルダ(写真=中)。Qiを内蔵したワイヤレス充電対応モデルは、背面にQiのマークがある。若干厚みがあり、5グラムだけ重い。カラーはパープルブラックのみ(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年