グラフィックスカードベンダー各社から「GeForce GT 440」搭載モデルこういうときはGPUでがんばるっ

» 2011年02月02日 15時28分 公開
[ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

自作向けには「CUDAコア96基」モデルを

 グラフィックスカードベンダー各社は、2月1日にNVIDIAのGeForce GT 440を搭載したグラフィックスカードを発表した。GeForce GT 440は、DirectX 11に対応する“Fermi”世代で1万円を切るバリュークラスのGPUで、内蔵するCUDAコアの数は96基、グラフィックスメモリのバス幅は128ビットとされる。

 リファレンスデザインで示されるコアクロックは810MHz、シェーダユニットクロックは1620MHz。グラフィックスメモリはGDDR5を512Mバイト、もしくはDDR3を1Gバイト搭載し、動作クロックはGDDR5で1600MHz、または、DDR3で900MHzとなる。

 なお、NVIDIAのWebページでは、DirectX 11に対応するFermi世代のGeForce GT 440としてOEM向けのモデルも記載されている。こちらのリファレンスデザインで示される仕様は、CUDAコアが144基、コアクロック594MHz、CUDAコアクロック1189MHzで、グラフィックスメモリとしてGDDR3を1.5Gバイト、もしくは、3Gバイト搭載する。メモリバス幅は192ビット。グラフィックスメモリの転送レートは、800MHz、または、900MHzとなる。

 今回、グラフィックスカードベンダーから発表されたすべてのモデルは、CUDAコア96基搭載モデルで指定されるリファレンスデザインに準じ、一部では、そこからオーバークロック設定を施したモデルが用意されている。

ZOTAC「ZOTAC GT 440」シリーズ

 アスクは、ZOTACのGeForce GT 440搭載グラフィックスカード「ZOTAC GT440 1GB DDR5」(VD4147)と「ZOTAC GT440 512MB DDR5」(VD4154)の取り扱いを開始する。VD4147の出荷開始は2月1日からで、実売予想価格は9000円台の見込み、VD4154の出荷開始は2月中旬からで実売予想価格で8000円台の見込みだ。

 両者の違いはグラフィックスメモリの容量で、VD4147はDDR5を1Gバイト、VD4154はDDR5を512Mバイトをそれぞれ搭載する。そのほかの仕様は共通で、コアクロックは810MHz、CUDAコアクロックが1620MHz、グラフィックスメモリの転送レートは3200Mbpsに相当する。

 映像出力インタフェースは、デュアルリンク対応DVI-IとHDMI、そして、DisplayPortを備える。外部補助電源コネクタは搭載しない。最大消費電力は65ワットで、アスクはシステムの電源容量として300ワットを推奨している。

「ZOTAC GT 440」シリーズ

GALAXY Microsystems「GF PGT440/512D5」

 エムヴィーケーは、GALAXY MicrosystemsのGeForce GT 440搭載グラフィックスカード「GF PGT440/512D5」の取り扱いを開始する。クーラーユニットにGALAXY Microsystemsオリジナルのモデルを採用するのが特徴だ。出荷開始は2月1日からで、実売予想価格は7980円前後とみられる。

 コアクロックは810MHz、CUDAコアクロックは1620MHzに設定。搭載するグラフィックスメモリは、GDDR5が512Mバイトで、転送レートは3200Mbpsとなる。映像出力インタフェースは、DVI、HDMI、そして、アナログRGBを備える。外部補助電源コネクタは搭載しない。GALAXY Microsystemsは、GeForce GT 440を搭載するシステムの電源容量として300ワットを推奨する。

GF PGT440/512D5

GIGABYTE「GV-N440D3-1GI」

 CFD販売は、GIGABYTE「GV-N440D3-1GI」の取り扱いを開始する。出荷開始は2月上旬の予定で、実売予想価格は8000円前後とみられる。80ミリ径ファンを組み込んだ2スロット厚のオリジナルクーラーユニットを搭載する。

 コアクロックは830MHzとリファレンスデザインからクロックアップされている。グラフィックスメモリはDDR3を1Gバイト搭載してデータ転送レートは1800Mbpsとなる。映像出力インタフェースとして、DVI、HDMI、そして、アナログRGBを備える。

GV-N440D3-1GI

玄人志向「GF-GT440-E1GH/D5」

 玄人志向は、「GF-GT440-E1GH/D5」を発表した。出荷開始は2月上旬の予定で、実売予想価格は9000円前後とみられる。コアクロックは810MHz、グラフィックスメモリは、GDDR5を1Gバイト搭載し、転送レートは3200Mbpsとなる。クロック設定はリファレンスデザインに準ずるが、グラフィックスメモリはGDDR5で1Gバイトと、リファレンスデザインより増やしている。

 映像出力インタフェースはアナログRGB、DVI、そしてHDMIを備える。搭載するクーラーユニットは2スロット厚のタイプを採用する。外部補助電源コネクタは搭載しない。

GF-GT440-E1GH/D5

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー