自宅Wi-Fiを高速な「802.11ac」にしましょう──事例別「802.11acホームルータ」導入ガイド(後編)階上で電波が届きにくい……場合はどうすればいい?(3/3 ページ)

» 2014年03月24日 16時00分 公開
[坪山博貴(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

PC USER読者には、こんな11ac無線LAN環境がお勧め

 では、おそらくPCもスマートデバイスも、ネットワーク対応AV機器もすでに導入しているであろうPC USER読者が導入する11ac機器でどれがよさそうか。光ファイバー回線を導入済みの2〜3階建て家屋の方を想定して機器の構成を考えてみた。

 まず親機には、やはり現時点最上位のAtermWG1800HPを選びたい。ほどよくコンパクトで、縦置き/横置き/壁掛け設置も可能なWG1800HPなら、目に付きやすい場所への設置も気にならないはず。

 リビングルームのAV機器は、もう1台AtermWG1800HPを導入してイーサネットコンバータとして使うのが基本だ。テレビやレコーダー、家庭用ゲーム機をまとめて無線LAN化して高速にインターネット接続が使えるようになる。一方、すでにAV機器も無線LAN内蔵モデルを導入しているなら、無線LANがない(有線LAN対応の)AV機器のみ小型の「AtermW500P」で11ac化するのもアリだ。

 階上には、廊下などに無線LAN中継器としてAtermWF1200HPを設置しよう。速度を重視する無線LAN機器のため、AtermWF1200HPを5GHz帯で中継する「Wi-Fi TVモード中継機能」を利用することで、階上でも安定した無線LAN接続が可能になる。階上のプライベートルームだと、11ac対応の最新スマートフォンなのに“無線LAN接続よりLTE接続の方が速い”なんてことも避けたいと思うので、11acでの無線LAN電波を中継してくれるAtermWF1200HPを設置しておく意味は大いにある。

 もう1つ、プライベートルームのデスクトップPCやNAS、AV機器は、もう1台のAtermWG1800HPをイーサネットコンバータとして導入し、これらは有線LAN接続にて11ac無線LAN化するとよい。少々LANケーブルがごちゃつくかもしれないが、プライベートルームのみであればそう困ることはないだろうし、部屋内はパフォーマンスに優れるギガビット有線LANの環境のほうが安心と思う。ここは途中に無線LAN中継器として導入したAtermWF1200HPのおかげで、親機のAtermWG1800HPとも802.11acで高速に無線LAN接続ができるはずだ。

 ネット速度と快適性を望むPCでは、USB接続タイプのAtermWL900Uを用意しても手軽に11ac化できる。次にノートPCを買い換える時はおそらく11ac対応無線LANモジュールが載っているマシンを選ぶと思うので、これまでのつなぎとして導入するのもよい。

photo 今回評価した11ac対応製品群 左から「Nexus 5」(11ac対応スマートフォン)、「AtermWF1200HP」(無線LAN中継機能搭載2ストリーム11ac対応ルータ)、「AtermW500P」(有線LAN付き11ac対応ホテルルータ・AV機器向け11ac子機 ブラック/ホワイト)、「AtermWG1800HP」(3ストリーム11ac対応最上位ルータ)、「AtermWL900U」(2ストリーム11ac対応PC向けUSB子機)

 ここまでで触れたように高速な11acに対応するAtermシリーズは、11acに対応する豊富な無線LANルータ(親機)とクライアントを用意しており、今、ユーザーが導入したい事例を広くカバーしている。2014年に入って中継機能付きのAtermWF1200HPと、小型クライアント(ホテルルータ)のAtermWL500Pの2製品が追加されたことで、11ac対応機器を環境に合わせた最適な製品が選べるようになった。

 また、製品に多用途性を持たせることで、長く無駄なく利用できる製品になっているのも魅力だ。AtermWF1200HPやAtermWG1800HPは無線LAN電波中継器としても使え、さらに多くの親機はモード切り替えによってイーサネットコンバータとしても機能する。将来の環境拡張用としても応用できるはずだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー