タンブラーみたいな新感覚ミニPC「Diginnos DG-CANPC」を試す円筒形でコンパクト(2/2 ページ)

» 2016年11月04日 19時13分 公開
前のページへ 1|2       

タブレット向けのSoCを採用

 CPUは、Atom x7-Z8700を採用する。開発コードネーム「Cherry Trail」として知られるタブレット向けのSoC(System On Chip)で、4つのCPUコアに加えて、GPUコア、チップセット機能も統合している。メモリは4GBのDDR3L SDRAM、ストレージは32GBのeMMCを搭載している。

開発コードネーム「Cherry Trail」として知られるタブレット向けのSoC「Atom x7-Z8700」を採用している

 32GBという容量は、Windows 10を運用するうえではギリギリの容量だ。64bit版Windows 10 Homeをプリインストールする評価機では、初期状態で空き容量は17.5GBしかない。Cドライブにそのままベンチマークテストに使うPCMark 8、3DMarkなどをインストールしただけで残り1GBを切り、Windowsアップデートも保留されてしまった。よほど使い方を限定しない限りはmicroSDメモリーカードスロットを利用してのストレージ増量は必須で、運用には工夫が必要だろう。

 通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/ac対応の無線LANとBluetooth v4.0を標準装備する。本体装備の端子類は、前述したとおり、ヘッドフォン/マイク兼用端子、HDMI出力、2基のUSB 3.0、microSDXCスロットといった内容。Windows 10を使うPCとして、必要十分な装備といえるだろう。Webカメラの画素数については記載がないが、画質からは90万画素程度と思われる。

Cドライブの空き容量は約17.5GB

Windowsタブレットと同等の性能

 ベンチマークテストの結果を見てみよう。基本スペックを改めて記載すると、CPUがAtom x7-8700、メモリが4GB、データストレージが32GBのeMMC、プリインストールOSが64bit版Windows 10 Homeという内容である。

 PCMark 8のスコアはHomeで1589、3DMark/SkyDiverで1159と、やはりタブレット向けの基本システムを搭載するだけあって、Windows 10タブレットレベルのスコアである。CrystalDiskMarkのスコアも、eMMCとしては標準的だろう。

PCMark 8 Home(画面=左)とWork(画面=右)の結果。やはりタブレット並の域は出ない

ファイナルファンタージ−XIV:蒼天のイシュガルドベンチマーク(画面=左)と3DMark Sky Diver(画面=右)の結果。グラフィックス性能は低く、ゲーム用途は厳しい

CrystalDiskMarkの結果。eMMCとしては妥当なところ

バッテリーは実働約6時間、動作音はやや気になる

 bbench 1.01におけるバッテリー駆動時間の計測では、残り5%で休止状態に入るまで、5時間19分と、公称値(5.8時間)に近い時間動作した。最近のタブレットデバイスとしては長くはないが、実用的に運用できる水準はクリアしているとはいえるだろう。

 bbench 1.01におけるバッテリー駆動時間の計測では、残り5%で休止状態に入るまで、5時間55分と、公称値(約6時間)に近い時間動作した。約14WAhというバッテリー容量はタブレットとしては小さいが、液晶ディスプレイを内蔵していないのでこれだけ駆動できるのだろう。十分実用的な駆動時間といえるだろう。

 少し気になったのが、動作音だ。アイドル時でも風切り音ははっきり聞こえ、キーンという金属的な高い音がする。音量自体はそれほどでもないのだが、音質的に気になる方はいそうである。

前面正面15cmの距離からの測定(室温23度)
暗騒音: 31dB
アイドル時: 43.0dB
低負荷時: 43.0dB
高負荷時(3DMark/SkyDiver/2回): 44.4dB

普通のPCでは面白くないという人に

 基本システムがタブレット向けだけに、性能的には液晶ディスプレイのないタブレットといったところだが、ボディサイズに余裕があるため、HDMI、USB 3.0ともフルサイズの端子を搭載しており、PCとしてはより使いやすい。実用的なバッテリーを内蔵しているため、利用する場所も柔軟に対応できる。

 1つ惜しいのは、ストレージ容量が32GBしかないことだ。使い方を思い切り限定するか、自分で容量をやりくりする工夫が必要になる。そうした工夫が楽しいという上級者もいるだろうが、これで対象がかなり限定されてしまうので、価格が多少上がっても64GB以上を搭載してほしかったところだ。

 ドスパラでの販売価格は、Windows 10 Homeモデルが2万6800円。Windows 10 Proモデルが3万1800円(いずれも税別)となっている。普通のPCでは面白くない、ちょっと変わったPCが欲しいという方は検討してみてはいかがだろうか。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー