ソフトバンク、モバイルWi-Fiルーター「006Z」発売――月額1400〜4380円の専用プラン「データし放題」を同時提供

» 2011年06月15日 16時35分 公開
[ITmedia]

 ソフトバンクモバイルは、ZTE製のモバイルWi-Fiルーター「006Z」を6月18日に発売すると発表した。発売に合わせて、専用の2段階制定額料金プラン「データし放題」の提供を開始する。

photo 「006Z」

 006Zは、下り最大7.2Mbps/上り最大5.8Mbpsの3Gハイスピードに対応し、Wi-Fi対応機器を最大10台まで接続できるモバイルルーター。無線LAN規格はIEEE802.11b/g/nに準拠し、暗号化方式はWEP(128/64bit)のほか、WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA-PSK(TKIP/AES)に対応。WPSによる簡単な接続設定も可能だ。外部接続端子としてUSBを備え、最大32GバイトまでのmicroSD/microSDHCも利用できる。

「006Z」の主な仕様
機種名 006Z
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約102×51.8×13.7ミリ
重さ 約80グラム
連続通信時間 約4時間
対応通信方式 W-CDMA
Wi-Fi IEEE 802.11b/g/n
外部メモリ microSDHC(最大32Gバイト)
最大接続台数 10台

006Z専用のパッケージプラン「データし放題」

 データし放題は、基本料525円と月額875〜4410円(0.042円/パケット)の月間総額1400〜4935円で3Gデータ通信が使い放題になる006Z専用のパッケージプラン。同社の1.5GHz帯を使う「データフラットプラン」(単独契約で月額6380円)と、イー・モバイルの1.7GHz網をMVNOとして利用する「データフラットプランS」(単独契約で月額7380円)をパッケージにすることで、廉価でデータ定額を提供する。同社の1.5GHz帯は法人向けのデータ通信プランで使われていたが、コンシューマー向けに提供されるのはこれが初めて。

photo データし放題の料金イメージ

 ソフトバンク網とイー・モバイル網を使うため契約は2回線分となるが、提供されるSIMは1枚で回線の切替も自動で行う。基本的にソフトバンク網へ接続するようになっており、圏外の場合はイー・モバイル網へ切り替えるという。手動設定により接続先を固定することも可能だ。従来の「データ定額ボーナスパック」ではSIMの差し替えが必要だったが、データし放題ではそうした手間なく相互の回線を利用できる。

 なお、データし放題に6月18日から11月30日までに新規契約すると、上限金額が4380円でずっと利用できるキャンペーンを実施する。契約は2年単位となり、更新月と翌月、翌々月以外の解約などには契約解除料9975円がかかる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月04日 更新
  1. iPhone SE(第3世代)の下取り額が“定価超えの7万円台”になり、中古端末が馬鹿売れする事態に Google ストアが修正 (2024年06月03日)
  2. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  3. 5万円近い「Galaxy Watch」が3万円台に 物理回転ベゼルを入手するチャンス【AmazonスマイルSALE】 (2024年06月01日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2024年6月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2024年06月03日)
  5. 11型「iPad Pro(M4)」を使って実感した快適さと課題 高い処理能力を生かした“提案”が欲しい (2024年06月01日)
  6. PayPayの「あなたのまちを応援プロジェクト」、7月以降に6自治体で開催 最大30%のポイント還元 (2024年05月15日)
  7. 楽天ペイ、6月4日から最大20%還元キャンペーン チャージも最大1.5%ポイント還元に (2024年05月31日)
  8. 会員登録せずにiPhoneからスタバで注文 「App Clip」導入の狙いと「モバイルオーダー&ペイ」の真価 (2024年06月04日)
  9. マイクロソフトが「Copilot+ PC」を発表――苦節7年。クアルコムはパソコン市場で飛躍できるか (2024年06月02日)
  10. ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も (2024年06月04日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー