#SHIFT

宇宙ベンチャーISTが直面した組織における「50人の壁」 ロケット打ち上げ2回連続成功を支えたマネジメントとは?3年でメンバーは4倍に(5/5 ページ)

» 2022年02月04日 07時42分 公開
[田中圭太郎ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

革新的な技術で統合型のビジネスを確立

 ISTでは超小型衛星を軌道に投入するロケットのZEROを、23年度に打ち上げる予定で開発を進めている。ZEROで使用するターボポンプの開発を、室蘭工業大学と荏原製作所との共同で始めたことを21年11月に発表した。

 さらに、人工衛星事業に取り組む子会社のOur Starsでも、ZEROでの打ち上げを想定した最新鋭の超小型人工衛星の開発を進めている。その先に見ているのは、ロケットと人工衛星の統合型ビジネスだ。

 「ターボポンプは全く新しい部品です。開発が難しいシステムですが、日本のトップメーカーである荏原製作所と、室蘭工業大学とも連携しながら試験を重ねて、お披露目したいと思っています。

 人工衛星で取り組んでいるのも、かなり革新的な技術の開発です。衛星事業では既存のプレイヤーがすでにビジネスを進めているので、宇宙産業市場を広げるようなもう一段階進んだ衛星技術の確立を目指しています。

 宇宙産業は、宇宙への輸送、宇宙旅行、人工衛星などさまざまな要素があり、技術の総合格闘技と言えます。今後どのようなB2Cのビジネスが出てくるのかが大事で、われわれもその成長の一翼を担っていきたいと考えています」

人工衛星事業に取り組む子会社のOur Starsでも、ZEROでの打ち上げを想定した最新鋭の超小型人工衛星の開発を進めている
前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.