検索
2023年2月28日の記事
ニュース

Microsoft EdgeのVPN機能である「Microsoft Edge Secure Network」の正式リリースが近づいているとのうわさだ。最近、安定版に同機能が搭載されたと複数のユーザーから報告があった。

後藤大地,有限会社オングス
連載

最近、CISOやCSIRT担当者、現場のセキュリティ担当者のための資料やドキュメントが充実してきたように感じます。今回はその中でも「セキュリティ対応組織の教科書」について紹介しましょう。手探りでセキュリティを進めている担当者は必見です。

宮田健,ITmedia
ニュース

快適なテレワークをいつまでも続けたい――。パンデミックの影響が長引く中、こうした夢が現実味を帯びた。だがテレワークの課題への関心が高まる中、夢が夢のままで終わる気配が強まってきた。何が起きているのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年2月27日の記事
連載

企業がDXを進めるためのテクノロジーとして、事業部門の担当者が利用しやすいノーコード開発ツールが注目されている。中でも普及に勢いがついてきているのが、サイボウズの「kintone」だ。多くのユーザーに受け入れられる理由について、同社の青野社長は何を語ったか。

松岡功,ITmedia
連載

多くの企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む一方で、自分事ではなく「言われるがまま」にプロジェクトを推進し、本当の変革が起きない状況も多い。このような「なんちゃってDX」を打破するには「デザイン思考」が有効だというが、一体どのようなものなのだろうか。

小原 誠,ITmedia
2023年2月25日の記事
2023年2月24日の記事
連載

「DX推進のためにIT予算を拡大しよう」と考える多くの民間企業とは異なり、自治体DXには「DXを推進しつつIT予算は削減したい」という政府の思惑がある。このジレンマを解消するためにどうすれば良いか。岸田政権の看板政策「デジ田」が切り札になるかもしれない理由とは。

小林明子,矢野経済研究所
連載

SoE(つながりのためのシステム)とSoR(記録のためのシステム)は区別して考えることが一般的であることに、筆者は疑問を呈します。「『SoEはアジャイルでSoRはウオーターフォールだ』という主張は大嫌い」と筆者が言い切る理由とは。

甲元宏明,株式会社アイ・ティ・アール
特集

昨今のサプライチェーン攻撃の流行によって、中小企業にとってランサムウェアなどへのサイバーセキュリティ対策が急務になっている。だが予算やリソースの兼ね合いから対処が困難な中小企業も多いはずだ。こうした企業を支援するためにIPAがさまざまな資料や制度を提供しているのを知っているだろうか。

宮田健,ITmedia
2023年2月23日の記事
2023年2月22日の記事
2023年2月21日の記事
ニュース

PC出荷台数が世界的に落ち込んでいる。なぜPCは“売れなくなった”のか。特に苦戦しているのは、どのようなPCなのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年2月20日の記事
連載

生産、物流現場のDX支援に注力するパナソニック コネクト。その戦略ツールであるサプライチェーン管理(SCM)の普及が、同社の今後の成長のカギを握る。なぜ、SCMなのか。「一大勝負」に勝算はあるのか。同社社長の樋口泰行氏に聞いてみた。

松岡功,ITmedia
ニュース

Oracleは2023年1月に小売店向けの決済事業に参入すると発表した。現在の決済事業者よりも安価な導入や容易な決済処理、在庫管理、スタッフ管理を実現するという。

Lynne Marek,Payments Dive
2023年2月18日の記事
2023年2月17日の記事
連載

デジタル産業の躍進が続く中国だが、意外にも政府が民間企業にDXを推奨するようになってからまだ2年もたっていない。既に一定の成果を出しつつある中国企業が抱える課題とは何か。企業文化の変革によって課題を克服しようとする中国企業の取り組みにも触れる。

周 逸,矢野経済研究所
特集

Amazonのロボティクス・AI部門の元幹部であるシッダールタ・スリニバサ氏は、GMの子会社Cruiseに入社した。店舗から顧客の注文を配送する機能を持つ自律走行車両「Cruise Origin」の開発に加わる。

Max Garland,Supply Chain Dive
ニュース

「Windows 11」は従来の「Windows」と比較して、システム要件が厳しいとの声がある。具体的には何が違うのか。そもそもWindows 11への移行に意味はあるのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年2月16日の記事
コラム

コロナ禍の影響が落ち着き、実店舗での買い物を楽しむ消費者が増える中、eコマース事業者は軒並み苦戦している。あのAmazonでさえレイオフを実施する時代を生きのびるための施策を邪魔するのは、かつて良かれと思って選択した“あの戦略”だった。

Daphne Howland,Retail Dive
2023年2月15日の記事
連載

社長や上司とは時に(常に?)むちゃぶりをする生き物です。いきなり「売り上げを上げろ」と言われたら、あなたは何から取り掛かりますか。「そんなの無理に決まっているだろ」と言い返すのも一つのアイデアですが、データ活用で解決するための方法を筆者と一緒に探ってみませんか。

永田豊志,ITmedia
ニュース

伊藤忠丸紅鉄鋼とNTT Comは、温室効果ガス排出量を可視化するクラウドサービスの実証実験を開始した。サプライチェーン上の企業が排出量に関する実データを提供し、伊藤忠丸紅鉄鋼の鉄鋼業界に関する知見と、NTT ComのICT技術を組み合わせて推進する。

山口哲弘,ITmedia
特集

クレデンシャル情報を狙ったサイバー攻撃が増加する今、これらの情報を保護しつつ、アクセス権を付与するなど適切に管理することが求められている。だが企業における、アイデンティティーセキュリティの成熟度はまだまだのようだ。

吉田育代,ITmedia
2023年2月14日の記事
ニュース

Akamai TechnologiesとFS-ISACはDDoS攻撃の分析結果を公開した。金融業界を標的としたDDoS攻撃が増加している点が指摘されている。攻撃グループの中には日本を標的とした組織も含まれており注意が必要だ。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

東京電力エナジーパートナーは「再生可能エネルギー電子申請」に不正アクセスを繰り返していたことを報告した。2017年4月以降アクセス権は失われていたが、業務を優先して不正アクセスを実行していたことが明らかになった。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

PwCコンサルティングおよびPwCアドバイザリーはALGO ARTISと協業する。3社がそれぞれで開発したAIに基づく需要予測と計画最適化のソリューションを共同で提供する。

山口哲弘,ITmedia
2023年2月13日の記事
2023年2月11日の記事
2023年2月10日の記事
ニュース

MicrosoftはAdobeとの戦略的協業に基づいて、2023年3月にリリースするMicrosoft EdgeにAdobe AcrobatのPDFエンジンを組み込むと発表した。これを搭載することでWebブラウザ表示がどう変わるのか。

後藤大地,有限会社オングス
連載

複雑性や不確実性を示す「VUCA」は最近メディアでよく見かける言葉の一つですが、筆者は「明治維新期よりも今の方がVUCAの時代なのか」と疑問を投げかけます。なぜ最近になって人々は複雑性や不確実性をより強く感じるようになったのでしょうか。また、VUCAを仕事上の“言い訳”に使う人への筆者のメッセージとは。

甲元宏明,株式会社アイ・ティ・アール
2023年2月9日の記事
特集

サイバー攻撃の激化によって、企業は従来型の境界型防御による「見つけて対応する」対策から「制限して封じ込める」対策へのシフトが求められている。この鍵を握るマイクロセグメンテーションについて解説する。

槌谷砂幾,イルミオ ジャパン合同会社
ニュース

セゾン情報がクラウド型iPaaS「HULFT Square」をリリースした。基幹系の大容量データのオンプレミス/マルチクラウドの連携にも対応する処理性能と、スモールスタートが可能な価格設定が特徴だ。

原田美穂,ITmedia
特集

クラウドベンダーの協業が進む。日本マイクロソフトと日本オラクルも協業を発表したが、これによって何が実現されるのだろうか。また、協業の背景と双方が目指す目標を聞いた。

関谷祥平,ITmedia
ニュース

2023年2月8日の朝からMicrosoft Teamsに不具合が発生しており、一時的に会議に参加できない状態になっていた可能性が報告された。その他、Microsoft 365にも不具合が発生しているとみられる。

後藤大地,有限会社オングス
2023年2月8日の記事
2023年2月7日の記事
ニュース

サイバー攻撃者は、驚くほど単純な方法で無線LANに侵入することがある。こうした攻撃は幾つかのシステムの設定変更やツールの導入で抑止可能だ。無線LANのセキュリティ対策の方法を説明する。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年2月6日の記事
コラム

北米ではファストフードチェーンのドライブスルーも音声AIが注文のやり取りをするようになった。従順で有能、売上貢献も忘れないAIがいれば利益は10%アップさせられるという。人手不足が続けばAIへの置き換えがさらに進むと予想される。

Julie Littman,Restaurant Dive
特集

企業が成長する上で、今やクラウド戦略は必要不可欠なものとなった。ハイブリッドクラウド時代に競合との差別化を図るためには、3つのクラウドトレンドを押さえておく必要があるだろう。

Matt Ashare,CIO Dive
2023年2月4日の記事
ニュース

Microsoft OfficeのVBAマクロという攻撃手段を失ったサイバー攻撃者にとってVisual Studio Tools for Office(VSTO)が新しい攻撃ベクトルになる可能性が出てきた。この技術を悪用したベクトルはまだほとんどのセキュリティベンダーが検出できていない。

後藤大地,有限会社オングス
2023年2月3日の記事
ニュース

GitHub DesktopとAtomのリポジトリが不正アクセスを受けた。GitHubは予防措置として関連する公開証明書を取り消すことを決定。結果としてこれらの特定バージョンが使用できなくなると伝えた。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

IT製品の脆弱性は避けられない。「iPhone」「iPad」といったApple製品も同様だ。セキュリティ専門家は脆弱性そのものの危険性に加えて、脆弱性に対するAppleの姿勢に厳しい目を向けている。どういうことなのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年2月2日の記事
特集

DX(デジタルトランスフォーメーション)が進むにつれて、データ活用の重要性が増している。一方で活用までの過程には課題もある。4つあるという日本企業のデータ課題を解決するかもしれないのがNetAppの「NetApp BlueXP」だ。

関谷祥平,ITmedia
2023年2月1日の記事
特集

DXに取り組む組織が増えるに伴いクラウド活用の重要性が増している。一方でクラウド移行そのものが目的となり、「真のクラウド活用」ができていない組織も多いようだ。クラウド移行を成功させる秘訣と、「なんちゃってクラウド活用」にならないために組織が取り組むべきことを聞いた。

関谷祥平,ITmedia
ページトップに戻る