オーディオテクニカ、6月から値上げ ヘッドフォンなど計10製品 最大31%
音響機器メーカーのオーディオテクニカは、6月1日から一部製品の価格を改定する。対象になるのは、ヘッドフォンやマイクロフォンで計10製品。商品を価格を10〜31%値上げするという。(2022/5/18)
複数の「ギア」を発売予定:
オーディオテクニカのアウトドアブランド「AUTEC CAMP」 2022年初夏始動
音響機器の製造と販売を行うオーディオテクニカが、今年夏にアウトドアブランド「AUTEC CAMP」を立ち上げると発表した。(2022/5/17)
オーディオテクニカがキャンプ用品ブランドを立ち上げた理由 たき火台など初夏発売へ
オーディオテクニカは12日、新規事業としてアウトドア用品ブランドを立ち上げると発表した。たき火台を含む複数のキャンプギアを初夏に発売する。(2022/5/12)
ワイヤレスだけど開放型のヘッドフォン、オーテクが発売 「おうち時間に解放感を」
オーディオテクニカは4日、ワイヤレスヘッドフォンでは珍しいオープンエアー構造の「ATH-HL7BT」を発表した。コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えたため。(2021/11/4)
オーディオテクニカ、Bluetooth接続に対応した軽量ワイヤレスヘッドフォン
オーディオテクニカは、Bluetooth接続に対応した密閉型デザインのワイヤレスヘッドフォン「ATH-S220BT」を発売する。(2021/6/21)
7割以上は「集中できていない」:
夫婦でのテレワーク、約半数が「夫婦げんか」を経験 理由は?
夫婦でテレワークをしている人のうち、約半数が「夫婦げんか」を経験していることがオーディオテクニカの調べで分かった。また、不満を感じている人が7割近くに上った。その理由は?(2020/11/7)
あつ森に「オーディオテクニカ島」 巨大ヘッドフォンのオブジェ再現
オーディオテクニカは、Nintendo Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」で「オーディオテクニカ島」を公開した。同社がリアルイベントに展示する巨大なヘッドフォンのオブジェなどを再現した。(2020/11/2)
オーディオテクニカ初の完全ワイヤレスフォン発売中止 「接続性能、基準に達せず」
オーディオテクニカは、8月3日発売予定だった同社初の完全ワイヤレスヘッドフォン「ATH-CKS7TW」の発売を中止する。「基板設計上の問題でBluetooth対応機器との接続性能が当社基準に達しなかった」という(2018/7/26)
PR:大切な人へのプレゼントにも――テレビの音を手元で聞けるワイヤレススピーカーの選び方
テレビの音が聞こえにくいと感じたことはありませんか? オーディオテクニカの「SOUND ASSIST(サウンドアシスト)」シリーズは、日常の音にまつわる問題を解決してくれるテレビ用のワイヤレススピーカー。タイプの異なる3製品を紹介します。(2017/9/4)
オーテク、香港で開放型ヘッドフォンのトップエンドモデル「ATH-ADX5000」や限定モデル「ATH-MSR7SE」を初披露
オーディオテクニカが「2017 Hong Kong High-End Audio Visual Show」に出展。開放型ヘッドフォンのトップエンドモデルなど初披露となる3製品を展示した。(2017/8/17)
マルチBAのカナル型イヤフォンも一新、オーテク秋の新製品発表
オーディオテクニカが恒例の新製品発表会を開催し、数多くの新製品をリリースした。有線接続のフラグシップモデル「ATH-SR9」のほか、BAマルチドライバーのイヤフォンも一新。(2016/10/13)
aptX HDに対応:
世界初のフルデジタル伝送&ワイヤレスヘッドフォン! オーテクから「ATH-DSR9BT」「ATH-DSR7BT」登場
オーディオテクニカは、ワイヤレスヘッドフォンの新製品として「ATH-DSR9BT」および「ATH-DSR7BT」を11月下旬に発売する。「Dnote」技術を採用したフルデジタルヘッドフォンだ。(2016/10/13)
原点にして最新! オーディオテクニカがVM型カートリッジを一新――モノラル盤やSP盤の専用モデルも
オーディオテクニカが恒例の新製品発表会を開催し、ヘッドフォンやイヤフォンなど28機種を発表した。ただし、今回の主役は同社が1962年の創業時から手がけているアナログレコード関連製品だった。(2016/10/13)
USB端子を搭載した2つのアナログターンテーブル、オーディオテクニカから
オーディオテクニカは、アナログターンテーブル「AT-LP5」および「AT-PL300USB II」を11月に発売する。2機種ともレコード音源をPCで録音するためのUSB端子を装備。(2016/10/13)
低音強化の「SOLID BASS」シリーズ:
ワイヤレスでも重低音! オーテクがSOLID BASSのBluetoothイヤフォン2種類を発売
オーディオテクニカは、SOLID BASSシリーズのBluetooth搭載ワイヤレスイヤフォン「ATH-CKS990BT」と「ATH-CKS550BT」を7月22日に発売する。(2016/7/7)
フラッグシップモデル登場!:
オーテク、約60万円のMCカートリッジ「AT-ART1000」を発売へ――国内ハンドメイドモデル
オーディオテクニカは、MCカートリッジのフラグシップモデル「AT-ART1000」を7月下旬に発売する。市場想定価格は60万円前後。(2016/5/31)
オーテク、SOLID BASSシリーズカナル型イヤフォン2モデルの一部で無償交換開始――プラグ部に断線の恐れ
オーディオテクニカは、SOLID BASSシリーズのカナル型イヤフォン2モデル「ATH-CKS550i/550iS」の一部において、ケーブルプラグ部分で断線する恐れがあることを明らかにした。(2016/3/22)
“重低音の先駆け”がついにハイレゾ対応! オーディオテクニカ「SOLID BASS」開発者に聞いた新技術の数々
ハイレゾ対応による鮮やかな重低音再生という新機軸を打ち出したオーディオテクニカの「SOLID BASS」。その開発意図と技術について、ヘッドフォンの最上位モデル「ATH-WS1100」とイヤフォンの「ATH-CKS1100」を中心に詳しい話を聞いた。(2015/11/10)
オーテク新製品20モデルが一挙に登場! 新ドライバー搭載ハイレゾヘッドフォンやアナログレコード用カートリッジなど
オーディオテクニカの新製品20モデルが登場。ハイレゾ対応ヘッドフォンはもちろん、アナログレコード用カートリッジも発表した。(2015/10/8)
価格は2000円前後から:
オーテク、テレビ視聴向けの有線ヘッドフォン2機種を10月23日に発売
オーディオテクニカが、ダイナミックヘッドフォン2機種を10月23日に発売する。テレビから離れた場所でもクリアな音声が楽しめる。市場想定価格は2000円前後(税別)から。(2015/10/1)
大型スマホも対応へ:
オーテク、スマホを収納できる防水スピーカーなど4機種を発売
オーディオテクニカは、防水タイプのアクティブスピーカー「AT-SPP400W」および高音質スピーカー「SOUND ASSIST」シリーズ2機種、アルミ製ヘッドシェルを8月21日に発売する。(2015/8/6)
4代目となりました!:
オーテク、カナル型イヤフォン「dip」シリーズを一新、3モデル「ATH-CKL220/i/iS」が登場
鮮やかな”NEON”カラーのカナル型イヤフォン「dip」シリーズ3モデル「ATH-CKL220/i/iS」がオーテクから7月17日に発売される。価格はオープン。実売想定価格は1500円前後(税別)から。(2015/7/2)
話題のApple Watchとも連携:
PR:これが最先端の音楽ライフ! オーディオテクニカの“着る”BTイヤフォン「ATH-BT08NC」をスマートに使いこなす
毎日の音楽ライフをよりよいものにしたい。オーディオテクニカの「ATH-BT08NC」は、そんな願望にあらゆる角度から答えてくれる“欲張り”イヤフォンだ。若手OLの1日に密着し、そのスマートな使い方を見ていこう。(2015/6/18)
密閉型T/開放型TADシリーズを全面リニューアル!:
オーテク、密閉型ヘッドフォン3機種、開放型ヘッドフォン2機種を発売――「ATH-AVC500」など
オーディオテクニカは、密閉型「ATH-AVC500」など3機種、開放型「ATH-AVA500」など2機種のヘッドフォンを6月19日に発売する。価格はすべてオープン、予想実売価格は2000円前後(税別)から。(2015/6/4)
ワイヤレスで行こう!:
イヤフォンで“全部入り”を徹底追求――旅のお供にも最適なオーディオテクニカ「ATH-BT08NC」
オーディオテクニカから発売された「ATH-BT08NC」は、ノイズキャンセリングとBluetoothワイヤレス機能を合体させた“全部入り”イヤフォンだ。今回は出張のおともとして実際に飛行機にのって試した。(2015/5/7)
ワイヤレスで行こう!:
お気に入りのヘッドフォンをワイヤレス化! オーディオテクニカのBluetooth内蔵ポタアン「AT-PHA50BT」活用術
お気に入りのヘッドフォンやイヤフォンをワイヤレスでも使えるとしたら? 今回はオーディオテクニカのBluetooth内蔵ポータブルヘッドフォンアンプ「AT-PHA50BT」を紹介しよう。(2015/4/6)
いい音を使いやすく:
オーディオテクニカ、カナル型イヤフォン新シリーズ「CK330」4モデル発表
オーディオテクニカは、カナル型イヤフォンの新シリーズ「CK330」シリーズ4モデルを発表。4月17日以降順次発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2000円前後(税別)から。(2015/4/2)
オーテク、ウェアラブルネックスタイルのNC機能付きワイヤレスヘッドセット「ATH-BT08NC」
オーディオテクニカは、Bluetoothヘッドセット「ATH-BT08NC」を4月17日に発売する。フィードフォワード方式のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した。(2015/4/2)
ハイレゾ対応ポタアン検証:
サウンド・ハンドリングともに高い次元でバランスの取れたポタアン――オーテク「AT-PHA100」
「AT-PHA100」は、オーディオテクニカが“満を持して送り出した、ハイレゾ対応DAC内蔵の本格的なポタアン。サウンドや使い勝手の面でオーディオテクニカらしさを打ち出しているモデルなのか、じっくりと検証してみたい。(2015/2/9)
オーディオテクニカが“高音質”を徹底追求したポータブルヘッドフォン――「ATH-MSR7」を聴く
おそらく今、多くのヘッドフォンファンが注目しているモデルの1つがオーディオテクニカのニューフェイス「ATH-MSR7」だ。今回は、その音質やハンドリングの実力を探っていきたい。(2014/12/17)
ハイレゾを最も手軽に楽しめる一体型ヘッドフォン(後編)――“フルデジタル伝送”のUSBヘッドフォン「AHT-DN1000USB」を聴く
今回紹介するもう1つのヘッドフォンは、オーディオテクニカの「ATH-DN1000USB」だ。世界で初めて商品化を実現した、音源からボイスコイルまでのフルデジタル伝送に対応する“フルデジタル”ヘッドフォンだ。(2014/12/5)
オーテク、ポータブルヘッドフォンアンプ「AT-PHA100」の無償交換を実施
オーディオテクニカは、USB-DAC内蔵のポータブルヘッドフォンアンプ「AT-PHA100」の一部製品について、無償交換を実施する。低温環境下で使用した際、電源が入らないケースがあることが確認されたため。(2014/11/25)
もれなく!:
オーテク、ハイレゾ対応ヘッドフォン「MSR7シリーズ」を買うと“必ずもらえる”キャンペーン
オーディオテクニカは、同社のヘッドフォン製造・販売40周年を記念した「ハイレゾ極める!必ずもらえるキャンペーン」を11月14日に開始する。ハイレゾマーク入りの新製品「MSR7シリーズ」が対象。(2014/11/7)
オーディオテクニカ、音質にこだわったポータブルヘッドフォン「MSR7シリーズ」など新製品を一挙リリース
オーディオテクニカがイヤフォン/ヘッドフォンやヘッドフォンアンプ、Bluetoothヘッドセットなどを発表した。どハイレゾマーク付きの製品も7機種を数える。(2014/10/16)
オーテクがDJヘッドフォンをブラッシュアップ、着脱式コードになった「ATH-PRO5MK3」を発売
オーディオテクニカがDJヘッドフォンの新製品を発表した。新開発の44ミリ径ドライバーは、耐入力1300ミリワットを実現。(2014/10/2)
もふもふ:
ナチュラルファーのイヤマフ搭載ヘッドフォン、オーディオテクニカが限定生産
ボリューム満点のイヤマフ付きヘッドフォンが登場。小顔効果もアップするらしい。(2014/10/2)
コードスッキリ:
オーテク、コード巻き取りホルダーとヘッドフォンキャリングケースをリニューアル
オーディオテクニカは、9月12日にコード巻き取りホルダー「AT-CW5」およびヘッドフォンキャリングケース「AT-HPP300」を発売する。価格はオープン、AT-CW5が700円前後、AT-HPP300が1000円前後の見込み。(2014/8/28)
髪型を崩したくない方に!:
オーディオテクニカ、バックバンドスタイルのヘッドフォン「ATH-S600」
オーディオテクニカは7月3日、エントリーモデルヘッドフォン”Sシリーズ”に新製品「ATH-S600」を追加投入する。価格は6000円前後の見込みで7月18日発売予定。(2014/7/3)
シルバー層にも:
離れた場所でもテレビの音をはっきり、オーテクがステレオ仕様のワイヤレススピーカー「AT-SP767TV」を発売
オーディオテクニカは、テレビの音を手元で聞けるワイヤレススピーカーシステム「AT-SP767TV」を6月20日に発売する。(2014/6/2)
潮晴男の「旬感オーディオ」:
魅惑の灯りとともに――真空管を搭載したヘッドフォンアンプ3機種を聴き比べ
最近、ヘッドフォンアンプに真空管を採用する例が増えている。なぜ真空管なのか、ちょっと興味が湧いたので、オーテク「AT-HA22TUBE」、キャロット・ワン「FABRIZIOLO EX」、フォステクス「HP-V1」を聴き比べてみよう。(2014/5/30)
aptXコーデック対応:
オーテク、Bluetooth 3.0対応のコントローラー一体型ワイヤレスイヤフォン「ATH-BT12」
オーディオテクニカは、新開発インライン・コントローラーを採用し、ハウジング部に操作機能を集約したBluetooth 3.0対応のワイヤレスイヤフォン「ATH-BT12」を5月23日に発売する。(2014/5/8)
オーテク、アーティスト名を投稿すると抽選で「ATH-CKR5」が当たるキャンペーン
オーディオテクニカは、カナル型イヤフォン「CKRシリーズ」の発売を記念してキャンペーンを実施している。TwitterもしくはFacebookで、“C”、“K”、“R”から始まるアーティスト名を投稿すると……。(2014/4/21)
ぶるぶる震える臨場感、オーテクがワイヤレスヘッドフォン「ATH-DWL700」を発売
オーディオテクニカは、デジタルワイヤレスヘッドフォンシステム「ATH-DWL700」を4月25日に発売する。入力信号に反応してハウジング部がぶるぶると振動するユニークな機能を搭載。(2014/3/31)
オーテク、SONIC FUELのポータブルヘッドフォン「ATH-AX5/AX3」を国内販売
オーディオテクニカは、ポータブルヘッドフォンの新製品として、同社の世界戦略モデル“SONIC FUEL”シリーズの「ATH-AX5」および「ATH-AX3」を発売する。(2014/3/31)
2つのユニットを対向配置:
オーディオテクニカの“王道”モデルが全面リニューアル、「CKRシリーズ」5機種登場
オーディオテクニカは、カナル型イヤフォンの新シリーズ「CKRシリーズ」5機種を発表した。「CKMシリーズ」の後継モデルという位置づけ。スピーカー技術を応用したユニークな仕組みを採用した。(2014/3/31)
PCにつなぐだけでハイレゾ再生、192kHz/24bit対応DAC内蔵のヘッドフォン「ATH-D900USB」
オーディオテクニカは、手軽にハイレゾ音源を再生できるUSB接続のヘッドフォン「ATH-D900USB」を正式発表した。(2014/1/17)
2014 International CES:
オーテク、世界戦略モデル「SonicFuel」にアクティブなヘッドフォン3機種を追加
オーディオテクニカは、米ラスベガスで開催中の「2014 International CES」で世界戦略モデル「SonicFuelシリーズ」の新製品3機種を発表した。(2014/1/8)
オーディオテクニカ、「IMシリーズ」購入者に限定カラーのケーブルをプレゼント
オーディオテクニカは、モニターイヤフォン「IMシリーズ」の発売を記念し、対象商品の購入者に限定カラーのケーブルをプレゼントする。(2013/11/8)
野村ケンジのぶらんにゅ〜AV review:
オーディオテクニカの注目株、BA型ドライバー搭載の「IMシリーズ」をイッキ試聴!
オーディオテクニカの「IMシリーズ」は、1〜4基のバランスド・アーマチュア型ドライバーを搭載したモニターイヤフォン。今回は、同シリーズ4製品を横並びで試聴してみよう。(2013/10/25)
レトロ風味のポータブルヘッドフォン、オーテク「ATH-RE700」
オーディオテクニカは、レトロデザインのポータブルヘッドフォン「ATH-RE700」を12月13日に発売する。(2013/10/11)