ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  C

  • 関連の記事

「cakes」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「cakes」に関する情報が集まったページです。

note、東証グロース市場へ上場 12月21日
メディアプラットフォーム「note」を手掛けるnote社が12月21日に、東証グロース市場へ上場する。11月17日に承認された。(2022/11/17)

フレンチトーストの作り方→まずはゴムベラで戦いをします 双子の男の子のおやつ作りがかわいくておいしそう【米】
うまくできたかな?(2022/8/26)

話しかけてきた人の名前が思い出せない……! そんなときの対処法を描いた漫画が“あるある”
塩顔ツーブロックの人は要注意。(2022/6/18)

言論サイト「BLOGOS」、サービス終了→過去記事削除 「cakes」「SlowNews」などに続き
LINE社が提供する言論サイト「BLOGOS」(ブロゴス)が、サービスを終了した。オリジナル記事など一部コンテンツはアーカイブとして残るものの、多くの過去記事は削除され、閲覧できないようになった。(2022/5/31)

「cakes」閉鎖後に記事はどうなる? noteに聞いた
noteが展開する有料オンラインマガジン「cakes」のサービス終了が5月25日に発表された。7月31日にサイトの更新を終了し、8月31日をもってサイトを閉鎖する。その後は、すべての記事が閲覧できなくなるとしている。(2022/5/26)

cakesが8月31日で閲覧不可に 編集長「今後はnoteでクリエイターを支援」
プラットフォーム事業「note」などを運営するnote(東京都港区)は5月25日、コンテンツ配信サイト「cakes」のサービスを8月31日に終了すると発表した。(2022/5/25)

「cakes」8月末サービス終了 10年の歴史に幕
note社は25日、コンテンツ配信サイト「cakes」のサービスを8月末に終了すると発表した。サイトの更新は7月31日まで。(2022/5/25)

Webメディア「cakes」サービス終了を発表 終了後は記事の閲覧が不可能に
サイトの公開終了は2022年8月31日。(2022/5/25)

「これが人を狂わせる“好き”という感情……」 推しに荒ぶるオタク友達を目の前にして、“愛”とは何か知った話
オタクは推しに狂っている時が一番幸せ説ある。(2022/2/26)

父の背中を見てハッと気付く 祖父の代から続く写真館を継がなかった漫画が泣けて笑える
感動の涙を流す準備はしなくても大丈夫です。(2022/1/24)

PR:DX時代のデータ活用に役立つツール 「統計学が最強の学問である」著者が起業して開発に至った背景に迫る
企業のDXやデータ活用を手探りで進めるのは難しいものです。そこでデータ活用の“いろは”を解説したベストセラー書籍「統計学が最強の学問である」の著者である西内啓氏に、日本のDX推進のヒントを聞いた特別対談の前編です。(2021/12/15)

元ヤンがアニ研で居場所を見つける漫画に感動 見た目を怖がられ、サークラに騙され、それでも出会えた尊敬できる友人
2人の友情に幸あれ。(2021/11/12)

おゆうぎ会の役作りでそこまで!? 大物になりそうなぼっちゃまとじいの漫画がちょっとシュールでほんわか
福耳がチャームポイントのぼっちゃまがかわいい!(2021/11/5)

DMM亀山会長、“コミケ代行”記事について謝罪 「生み出す苦労知りながら配慮に欠けた発言」
DMM.comの亀山敬司会長が、Webメディア「cakes」に掲載された、転売を容認するかのような内容の記事が批判を浴びている件を巡り「多くの方に不快感を与えてしまったこと大変申し訳ありませんでした」と謝罪した。(2021/10/12)

DMM亀山会長、cakesの“転売容認”記事について謝罪 「配慮に欠けた発言をしてしまった」
「DMMの会長」がトレンドワードに上がるほどの事態となっていました。(2021/10/12)

「1000円の本が6万円で売れた」 高校生向け商売セミナーの“コミケ代行”に批判 主催社の代表が謝罪
2019年に開催された高校生向けのビジネスセミナーの様子をまとめた記事が「転売を容認している」としてTwitterで批判を集めている。記事では高校生が実行した「コミケ代行」のエピソードを紹介。18万円以上を稼いだとしている。(2021/10/11)

高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪
記事を作成したSTOKE代表が自身のTwitterで謝罪しています。(2021/10/11)

ゴリラやロブスターそっくりなケーキがすごい 「命を吹き込むように」アーティストが作るケーキが今にも動き出しそう
食べると甘いなんて驚くばかり。(2021/8/14)

サーバーに魔よけのお札を!? 神頼みのIT企業描くギャグ漫画に「案外ウソでもない」と業界から証言
サービスの稼働を陰で支える(?)謎の儀式。(2021/5/14)

“ぬるま湯”で保守的な職場に嫌気が差して…… 退職を伝えて初めて聞いた“ムカつく上司”の本音、実体験を描いた漫画が話題に
それぞれの立場とそれぞれの気持ち。(2021/4/19)

柴犬「もしかして、おさんぽ!?(ギンッ)」 在宅ワーク中の飼い主と期待しちゃうワンコの攻防戦を描いた漫画
今すぐおさんぽに行きたくなっちゃう(2021/3/9)

お家で中華蒸しパンを作ったら最高だった漫画 ホカホカのマントウに厚切りの焼豚をIN→メタメタにおいしい!
おいしさが約束されている。(2021/2/18)

「なんでぼくはドレスじゃないの」 ドレスを着たがる息子にどう答える? “子どもとの向き合い方”を考えた漫画に反響
「ねぇねばっかりかわいいずるい」に込められた真意とは。(2021/2/17)

定時で帰ろうとする部下、終わらない仕事を「俺がやっておこう」はパワハラ? 時代に適応したい“恐竜部長”の漫画が物悲しい
時代の変化にとまどう部長のはがゆさ。(2021/1/29)

「今日はなんとお薬が食べられまーす!!」→犬「ペッ!!」 薬を飲ませるために頑張る飼い主の漫画に共感続々
犬飼いさんあるあるかも。(2021/1/6)

2000円でどれだけ喜ばせるか勝負!→彼氏が11年前にドギャーーーンとくれたプレゼントがブラボー! おお、ブラボー!
「俺は高価なプレゼントをやめるぞ! カノジョーーッ!!」というわけではないけれど、どんな高いプレゼントよりもうれしい結果に。(2020/12/31)

note 北上あいさん:
「正直、不安だった」 “ひとり人事”が入社直後、最初に取り組んだこと
2019年1月、note株式会社に「会社初の人事専任担当者」として入社した、北上あいさん。入社当時、採用活動は各事業を担当する役員が自ら採用計画を立てて実施していたという。そんな状況から、人材採用プロセス、評価制度などをどう整備していったのか。(2020/12/15)

AI・機械学習のデータセット辞典:
Food-101:料理カラー写真(アップルパイや餃子など)の画像データセット
データセット「Food-101」について説明。10万1000枚、101種類の料理カラー写真(アップルパイや餃子など)の「画像+ラベル」データが無料でダウンロードでき、画像認識などのディープラーニングに利用できる。TensorFlowにおける利用コードも紹介。(2020/12/2)

DV被害相談に「大袈裟」「ウソ」――cakes人気連載“炎上”の背景と再発防止策をnote社に聞いた
DVやモラハラ被害者への二次被害ではないかと指摘されていました。(2020/10/27)

「あの人があなたをほめてた」の威力はすごい 漫画家が絵を描くことを好きになったきっかけエピソードがじーんとくる
直接ほめられるより、伝聞で知るほうがうれしいってこと、ありますよね。(2020/9/16)

note、18歳以上向けコンテンツで年齢確認 「安心して利用できる場に」
コンテンツ配信サービス「note」に年齢確認機能が追加。ユーザーが18歳以上を対象にしたコンテンツを閲覧する際、年齢を確かめる画面を表示する。多様性を維持しつつ、サービスの安全性を高めることが目的という。(2020/9/3)

ビニール袋の天才的な使い方を思いついて試してみたら…… 革命が起こりそうで起こらない日常漫画にクスッと和む
あるあるな状況からの天才的(?)発想です。(2020/9/1)

note、エンベッド機能の開発者向けガイドラインを公開 外部サービスの記事埋め込み対応を強化
noteがエンベッド機能の開発者向けガイドラインを公開。外部サービスとの連携を強化し、noteの活性化につなげる。(2020/7/29)

「ああ、神様 あの人と友達になりたいです」 おそろいの服を着た子と友達になりたい人の漫画
運命の人、かもしれない。(2020/6/22)

note、クラウドファンディングのプロジェクト紹介を簡単に 概要や進捗をカードで表示
コンテンツ配信サービス「note」が、クラウドファンディングのプロジェクト内容をカードとして表示する機能を実装した。URLを埋め込めば、支援者数や残り日数などが一目で確認できる。「CAMPFIRE」「Makuake」「READYFOR」の3サービスに対応する。(2020/6/10)

note、コメント投稿前に「ひと呼吸いれる」機能を追加 確認画面で誹謗中傷を抑止
noteが、コンテンツ配信サービス「note」にコメントを投稿する際、確認画面を表示する機能を実装した。コメントの前に「ひと呼吸いれる」ことで、一時的な感情に任せた誹謗中傷を減らす狙い。Web版に実装し、スマートフォンアプリには後日追加する。(2020/6/5)

note、イベントスペース「note place」6月オープン オフ会から発表会まで対応、配信設備も完備
noteは、イベントスペース「note place」を6月にオープンする。最大200人を収容できるホール、キッチンや調理器具を完備したラウンジ、映像収録や配信用の設備を備えたスタジオの3スペースがある。(2020/5/28)

ピースオブケイク、新社名「note」に
「note」運営のピースオブケイクは、社名を「note」に変更した。創立から6年たち、noteの月間アクティブユーザー数は2020年3月時点で4400万人を超え、掲載されたコンテンツ総数は720万件になっている。(2020/4/7)

新型コロナ専門家有志の会が「note」開設 正しい一次情報を発信
新型コロナ専門家有志の会が、noteでの情報発信を始めた。医学的見地から、信頼できる最新情報を更新していくという。(2020/4/6)

ホイップで作った「マホイップ」が最高にかわいい! パティシエによるポケモンスイーツがかわいすぎて食べられない
パティシエの憧れのポケモンをパティシエが生み出してる……!(2020/2/9)

「恐ろしい人気」「すごい勢い!」 原作版『左ききのエレン』単行本化プロジェクト、初日で1000万円以上集める
支援者限定の「0巻」がリターン品に含まれています。(2020/1/28)

noteに有料ファンコミュニティー機能 支援金を募って限定特典を提供できる
ピースオブケイクは、noteに有料のファンコミュニティーを作る「サークル機能」を追加する。クリエイターはサークルに参加するファンから毎月一定額の支援を集められる。(2019/12/17)

「note」がnote.comドメインに SEO強化で検索流入を増やす
ピースオブケイクは、「note」のURLを「note.mu」から「note.com」に移行する。SEOを強化して検索流入を増やす狙いがある。(2019/11/25)

「note」に返金機能 記事購入から24時間以内の申請で
コンテンツ配信サービス「note」に有料記事の返金機能が追加される。(2019/11/13)

食べるのがもったいない 孔雀がとまっているようなウエディングケーキがゴージャスでステキ
ケーキカットするのをためらってしまいそう。(2019/9/21)

『左ききのエレン』が神尾楓珠&池田エライザでドラマ化 原作ファン「激アツすぎ」、岸あかり役を予想する人も
キャッチコピーは「天才になれなかった全ての人へ」。(2019/9/8)

「宇宙最速」目指す漫画ビューワがマジ速 無料公開の『キャプテン翼』でサクサクのページめくりを体感できる
ページを送るだけで気持ちいい。(2019/7/29)

YouTuber事務所のUUUM、「note」運営元と資本業務提携 “書き手”のサポートも開始
UUUMが「note」を運営するピースオブケイクと資本業務提携。YouTuberのマネジメントで培ったノウハウを生かし、noteで人気の書き手のサポートを行っていく。(2019/7/12)

なぜ出版不況の今、LINEが“小説ビジネス”を始めるのか?
LINEがコンテンツ事業「LINEノベル」をスタート。インターネット上で読める小説を配信する取り組みで、LINEオリジナルの作品を制作・提供する。提携する出版社の既存作品のデジタル版も提供する。一般ユーザーが作品を自由に投稿できる仕組みも設け、小説家志望者の創作活動を支援する。この事業を始める理由を取材した。(2019/4/16)

法人向け「note pro」本格スタート 独自ドメインのオウンドメディア構築、課金システムも使える
ピースオブケイクがコンテンツ配信サービス「note」の仕組みを使ってWebメディアを作れる企業向けサービス「note pro」の正式提供を始めた。(2019/3/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。