ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「日本コムシス」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「日本コムシス」に関する情報が集まったページです。

メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2022:
作業員の安全管理をAIで支援 建設現場に潜む危険を知らせるサービスとは?
建設現場では作業員の安全確保を第一に考え、さまざまな取り決めがなされている。作業前には安全を守る装備の装着を確かめたり、現場で危険区域を設定して人が立ち入らないようにしたりなど確認項目は数多い。しかし、安全管理を人力で運用しているとケアレスミスの発生を完全になくすことは難しい。こうした課題解決に向け、AIを用いてチェックをサポートするサービスに注目が集まっている。(2023/2/1)

メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2022:
AIでフルハーネス装着を自動判定する「AIJO Safety」と、骨格から作業内容を判別する「AIJO Site Monitor」
コムシス情報システムは、「メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2022」でAIを用いた2種類のソリューションをPRした。フルハーネスやヘルメットの装着具合をAIで点検する「AIJO Safety」と、人の動きや骨格を認識して作業内容を判別する「AIJO Site Monitor」だ。(2022/11/9)

AIで「ヘルメット・ハーネス着用ヨシ!」 スマホで使える安全確認アプリ登場、高所作業向けに
作業員の姿をスマホカメラで撮影すると、AIでヘルメットやハーネスの有無を見分けられるSaaSが登場。高所作業を行う建築・通信業者の利用を見込むという。類似するサービスも少なくない中、提供の狙いや今後の展開を聞く。(2021/10/27)

マンション総合EXPO:
マンション管理の非接触化と自動化で役立つ新システム、申請書類の出力と受領を無人化
セントラル警備保障は、コムシスと共同で、マンション管理業務の非接触化や自動化に役立つマンション用無人受付システム「よくらす」を開発した。現在、同社では、マンション管理会社やデベロッパーを対象によくらすを訴求している。(2021/10/14)

検査・維持管理:
NTTコムウェアがインフラ点検分野に本格参入、第1弾はAI施工検査と情報共有クラウド
NTTコムウェアは、AI施工検査サービス「Infratector typeC」及び現場とオフィスの情報共有クラウドサービス「フィールドコラボ」を開発した。(2021/4/23)

電力・ガス新ビジネス EXPO 2020:
安全帯を正確に着用しているか、AIが自動で識別する新システム
コムシス情報システムは、通信建設業者向けに、作業員に墜落制止用器具(旧名称:安全帯)が問題なく着用されているかを確認する写真をAIで自動点検するシステムの開発を進めている。(2020/2/12)

太陽光:
Looopが北海道に蓄電池併設型メガソーラー、出力変動を抑えながら6100世帯分を発電
Looopおよび日本グリーン電力開発が北海道で蓄電池併設型メガソーラーの運用を開始。一般家庭約6100世帯分に相当する年間発電量を見込んでいる。(2019/10/15)

産業動向:
建設業主要10社の決算、大林組が初の2兆円突破や大和ハウスが過去最高を記録
ヒューマンタッチ総研は2019年6月5日、2019年3月期通期決算から見る建設市場動向のレポートを公表した。主要建設企業の決算結果では、ゼネコン、電気設備工事業、管工事業は10社中9社が増収となり、市場全体はいまだに拡大傾向にあることがデータから見てとれる。(2019/6/7)

自然エネルギー:
ため池に2.5万枚の太陽光パネル、西日本最大級の水上メガソーラー
兵庫県稲美町に西日本最大級の水上メガソーラーが完成。ため池に浮かべた約2.5万枚の太陽光パネルで、年間1900世帯分に相当する発電量を見込む。(2018/12/5)

太陽光:
太陽光事業の測量コストを8割削減、ドローンで木を切らず3次元測量
日本コムシスが太陽光発電の造成に、ドローンを利用した3次元測量を活用。森林を伐採せず効率良く測量することで、計測にかかるコストを5分の1に削減できたという。(2018/2/28)

太陽光:
蓄電池付きメガソーラー、Looopなどが北海道で開発へ
Looopと日本グリーン電力開発が、北海道に出力31.6MWのメガソーラーを建設。出力変動対策として蓄電池を併設する。稼働は2019年9月の予定だ。(2017/11/1)

太陽光:
置基礎でパネル角度を最適化、池で雨水の流出も防ぐメガソーラー
日本コムシスが栃木県那須塩原市に建設を進めていた出力約4MWのメガソーラーが完成した。パネル角度を最適化するために置基礎を導入した他、周辺の地形に影響を与えないよう雨水の流出を防ぐ浸透池を設置した。(2016/8/9)

自然エネルギー:
ゴルフ場が14MWのメガソーラーに、9ホールで3930世帯分を発電
用地を造成する手間が少ないメリットを生かし、ゴルフ場にメガソーラーを建設する事例が増えている。オリックス・ゴルフ・マネジメントは同社が運営する島根県出雲市のゴルフ場に、出力14MWのメガソーラーの建設を開始した。(2016/7/11)

電気料金の新プラン検証シリーズ(29):
住宅に0円で発電設備を提供、太陽光を活用した全国初の電力小売モデル
電力を購入するユーザーの自宅屋根に「無償」で太陽光発電設備を設置し、そこで発電した電力を活用するユニークな電力小売事業が登場した。日本エコシステムの「じぶん電力」だ。ユーザー側は初期投資ゼロで自宅屋根に太陽光発電設備を導入でき、そこで発電した電力を購入して利用できる。同社では今後2年間で1万棟、5年後に10万棟の導入を目指す計画だ。(2016/3/22)

エネルギー管理:
通信インフラ構築大手がビルオートメーション事業に参入、中小ビルがターゲット
 NTTグループなどの通信インフラ構築を手掛ける日本コムシスと、BAS(ビルオートメーションシステム)やBEMS(ビルエネルギー管理システム)を展開するネットワーク・コーポレーション(以下、NWC)は2015年9月17日、東京都内で会見を開き、既設の中小規模ビルを中心としたBAS/BEMS事業で協業すると発表した。(2015/9/25)

太陽光:
2万枚のシャープ製パネルを工場跡地に、京都府に出力4.87MWのメガソーラー
住宅設備メーカーのLIXILは京都府綾部市にある同社の工場跡地に、出力4.87MWのメガソーラーを建設した。2015年9月より本格的に稼働を開始する。シャープ製の太陽電池モジュールを1万9488枚設置して、年間発電量は4600MWhを見込んでいる。(2015/9/1)

自然エネルギー:
架台を工夫した太陽光、京都の綾部に5MW
LIXILは2014年11月、工場跡地を利用したメガソーラー「LIXIL綾部太陽光発電所」(綾部市とよさか町」(出力4.87MW)に着工した。アルミニウムを用いた架台を採用し、施工コストと運用コストを抑える。(2014/11/21)

スマートシティ:
20年間のリース料が12億円、大阪府の下水道施設でメガソーラー稼働
大阪湾岸にある下水道施設で2MW(メガワット)の太陽光発電設備が9月1日から運転を開始する。大阪府が発電設備をリースで賃借して売電事業に取り組むプロジェクトだ。20年間に12億円以上のリース料を支払っても十分な利益を見込める。(2013/8/30)

日本列島エネルギー改造計画(27)大阪:
脱・原発依存を率先、メガソーラーや廃棄物発電を臨海地域に展開
現在稼働中の原子力発電所の停止を強硬に求めているのが大阪府だ。原発依存度が高い関西電力から供給を受けている状況で、原発に依存しないエネルギー供給体制の構築が急がれる。面積が日本で2番目に小さい不利を克服するため、臨海地域を中心に再生可能エネルギーの拡大を図る。(2013/1/15)

清水洋介の「日々是相場」朝刊:
欧州の金融不安や中国の金融引き締め懸念を受けて上値の重い展開
(2010/5/12)

清水洋介の「日々是相場」朝刊:
リスク許容度の回復で堅調だが決算発表への反応は悲観的で上値も重い
(2010/4/21)

清水洋介の「日々是相場」朝刊:
欧州は金融不安が一段落で反発だが、米国市場は「出口戦略」懸念から大幅下落
(2010/2/9)

筑波サーキット、フルIPの音声通信システムを導入
筑波サーキットにIPネットワークインフラを活用した音声通信システムが導入された。事故発生時にも迅速な救護活動ができるようになった。(2009/6/15)

清水洋介の「日々是相場」夕刊:
週末の米国市場はまちまりでしたが、円安を好感して連日の年初来高値更新
(2009/6/8)

ドコモら3社、「モバイルSE支援システム」を開発――スマートフォンで情報共有
コムシス情報システム、SAPジャパン、NTTドコモの3社が、「モバイルSE支援システム」を開発。SAPジャパンのERPパッケージとドコモのスマートフォンを連動させたシステムを、コムシス情報システムが社内システムとして運用する。(2009/5/29)

携帯電話の通話ログを管理、コムシスとアシストが新サービス
日本コムシスとアシストは、携帯電話での顧客と通話記録をログとして管理できる新サービスを開始する。(2008/3/24)

野村総研と日本コムシス、スマートフォンを利用したデータセンター監視システムを開発
野村総研と日本コムシスは、スマートフォンを利用してデータセンター内での作業指示を遠隔からできるシステムを開発した。(2008/2/19)

愛媛大学農学部附属農業高校、農業実習に携帯を活用
(2007/11/12)

就活経験者が後輩に薦める企業は?
学生が就職したい企業はトヨタ自動車や資生堂など、日本を代表する企業が並ぶ。しかし就活後の満足度では、結果が大きく違った。面接などを通じて「社員との触れ合い」を重視しているようだ。みんなの就職調べ。(2007/10/31)

NEWS
日本コムシス、RFIDタグを活用したラック型鍵管理システムを発売
社員が共同で利用するオフィス内の鍵やPC、CD-ROMやUSBメモリなど、厳重な管理が必要な物品にRFIDタグを取り付け一元管理を可能に(2007/10/11)

日本コムシス、最大100台の端末でどこでも利用可能なWeb会議システムを発売
日本コムシスは、資料を共有しながら最大100台の端末で同時に利用できるWeb会議システム「1000人ミーティング」を発売する。(2007/7/26)

NEWS
日本コムシス、Webブラウザで共通の資料を閲覧できる多拠点会議システム
効率的に多拠点会議を行える「1000人ミーティング」を発売。IP電話システム「comsip」との連携で、音声会議システムの構築も可能(2007/7/26)

NEWS
日本コムシス、入退室管理などを含めたセキュリティソリューションを強化
日本コムシスが、個人情報漏えい対策や不審者の侵入を防ぐための入退室管理などを含めたセキュリティソリューションの販売体制を、より一層強化する。(2007/5/28)

自社のRFIDノウハウを外販へ――日本コムシス
日本コムシスは、自社で開発・運用しているRFIDによる倉庫管理システムのノウハウをソリューションとして発売する。(2007/2/14)

「ワイヤレスは基幹でも十分使える」――米Meru Networks社長
独自の無線LAN技術により、VoWLAN(無線VoIP)市場でメインプレーヤーの座を狙う米Meru Networks。イハブ・アブ-ハキマ社長は、無線LANも企業内の多様なアプリケーション通信に耐えるだけの信頼性がなければならないと力説する。(2006/12/19)

携帯で撮った写真をセンターに送信――「GeoPic」で防災訓練
防災の日に、日本コムシスは携帯を利用した現地災害情報収集システム「GeoPic」を使用した防災訓練演習を行った。(2006/9/5)

コールセンター向けIP電話提供で複数ベンダーが協業
コールセンター向けソリューションを提供するNBAは、50名程度までの中小規模のコールセンターに特化して、PCサーバベースのIP電話構築パッケージシステム「Infinity Alliance」を提供することを明らかにした。(2006/8/17)

メリーチョコレート、携帯を利用した現場向けシステム「ガッテン君」を採用
(2006/3/24)

NET&COM 2006:
W-ZERO3用IPフォン、FeliCa在室システムなどを展示
ネットワークやセキュリティの企業向けソリューションを中心に展示する「NET&COM 2006」。Ajaxを利用した動的なWeb電話帳など、気になった展示をリポートする。(2006/2/3)

日本コムシス、自社内に合計約800台の「FOMA N900iL」を採用
(2005/11/9)

携帯電話で現場作業を支援する「ガッテン君」
(2005/6/14)

日本コムシスがSIPベースのIP電話システムを強化、モバイルセントレックスも
日本コムシスは6月14日、SIPベースのIP電話システム「comsip」に、新たにモバイルセントレックスやテレビ会議システムといった機能を追加する。(2005/6/14)

日本コムシス、IP電話ソリューションを機能拡充
日本コムシスは、IP電話ソリューション「comsip」にユニーク・リンクが開発したIETF準拠のビジネスIP電話システムを組み込むと発表した。(2005/3/24)

日本コムシス、IP電話ソリューション「comsip」を機能拡充
日本コムシスは、ユニーク・リンクが開発したIP電話システム「OfficeWizard SIPサーバ V3.0.2」を組み込み、IP電話ソリューション「comsip」をバージョンアップした。(2005/3/24)

引きこもり支援のために、携帯ができること
「引きこもり」の増加が、社会問題化している。解決策の1つとして、携帯メールを使ってはどうかという提案がある。(2005/2/25)

「Notesの本質はEUC」──その功罪を語るユーザーたち
Lotus Notes/Domino Day 2005では、ノーツコンソーシアムのメンバーらが「Notes利用10年の功罪」をディスカッションした。やはり、Notesが帰るべき原点はEUCか。(2005/2/23)

携帯でひきこもり支援〜ラポール・サポートセンター
日本コムシスとNPOの教育ルネッサンスは、ひきこもり支援サイト「ラポール・サポートセンター」をオープンした。携帯メールで相談を受け付ける。(2005/2/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。