ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  F

  • 関連の記事

「FMC」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Fixed Mobile Convergence

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(71):
三井住友銀行、次世代FMCで固定電話機を5万台削減
三井住友銀行は「いつでもどこでも仕事ができる」ワークプレース改革を実現するために、マルチキャリア可能な次世代FMC(固定電話/携帯電話融合サービス)で電話基盤の再構築を進めている。(2023/11/27)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(57):
あおぞら銀行、抵抗感の少ないBYODとスマホ内線でテレワーク環境を刷新
あおぞら銀行はコロナ禍以前から、社外にいても携帯電話で社内の固定電話機と内線電話が使えるFMC(Fixed Mobile Convergence)を利用していた。しかし、テレワークを本格化し、より進化したコミュニケーションを実現するには課題があるため、FMCからBYODによるスマホ内線に切り替えた。その狙いと特徴を明らかにする。(2022/10/24)

「やっとFMCという感じ」「顔がコアラみたい(!?)」 カワサキの怪物バイク「Ninja ZX-10R」が進化して登場
ゴリマッチョ感マシマシの「Z H2 SE」も。(2020/11/29)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(24):
「Microsoft Teams+FMC」で、PCは電話を飲み込んでしまうのか?
携帯大手3社はMicrosoft TeamsとFMCを連携させたクラウド電話サービスに注力している。TeamsがあればPBXが不要になり、固定電話機がなくてもPCが電話機代わりになる。今後、PCは電話を飲み込んでしまうのだろうか?(2020/1/27)

羽ばたけ!ネットワークエンジニア(21):
高価なPBXを止めた後――「FMC」か、それとも「スマートコミュニケーション」か
先日、ある企業でネットワーク設備の打ち合せをしていてなつかしい言葉を久しぶりに聞いた。「FMC」である。聞けばPBXの更改を検討しているのだが、PBXがあまりに高いのでFMCを使ってダウンサイジングをしたいのだという。果たしてこれは正しい選択なのだろうか?(2019/10/28)

製造業IoT:
「デジタイゼーションではなくデジタライゼーションが重要」――シーメンス
シーメンスは同社の事業戦略とデジタライゼーションへの取り組みや有効性について、FMC、キャロウェイ、デルの例を挙げて説明した。(2017/6/19)

破産したQimondaの“遺伝子”を引き継ぐ:
ドイツのメモリ新興企業、SEMICON Europaに登場
2015年10月に開催される「SEMICON Europa 2015」に、ドイツのメモリ新興企業であるFerroelectric Memory Company(FMC)が出展する。FMCは、2009年に破産申請したドイツのQimonda(キマンダ)の研究をベースにしていて、現在、ドレスデン工科大学からスピンオフするための手続きを行っているという。(2015/9/18)

ADI AD-FMCOMMS5-EBZ:
SDR設計を支援、開発の期間短縮やリスク低減を可能に
アナログ・デバイセズ(ADI)の「AD-FMCOMMS5-EBZ」は、デュアルRFトランシーバIC「AD9361」などを搭載したソフトウェア無線(SDR:Software Defined Radio)用高速プロトタイピングキットである。RF計測機器や防衛用電子機器、通信インフラ装置などのシステム開発用途に向ける。(2014/8/8)

アナログ・デバイセズ AD-FMCOMMS4-EBZ:
SDR用トランシーバの開発を迅速に、ADIがプラットフォーム追加
アナログ・デバイセズ(ADI)は、ソフトウェア無線(SDR:Software Defined Radio)システム向けのトランシーバソリューションとして2種類のプラットフォームを新たに追加し、発表した。シングルチャネル対応のトランシーバFMC(FPGA Mezzanine Card)モジュールと、デュアルチャンネル対応のトランシーバFMCモジュールだ。また、Web上には開発を支援するためのデザインファイルや、トランシーバFMCモジュールのドキュメント、デバイスドライバなどが用意されている。(2014/2/27)

イエデンワも企業の内線電話に――クラウド型FMCサービス「BIZTEL」がウィルコム端末に対応
PBX装置を設置することなく、携帯やスマホを内線電話として使えるようにするリンクのクラウド型FMCサービスが、ウィルコム端末に対応。固定電話のようなPHS「イエデンワ」も内線電話として利用できる。(2013/3/1)

全40種類のモジュールが重塗装版で勢揃い!――バンダイ、「FMCS DX 重塗装版 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ&モジュールコンプリートセット」の予約受付を開始
「仮面ライダーフォーゼ」のベースステイツに40種類のモジュールをセットにした豪華仕様のセットが発売に。ディスプレイ用のハンガーも付属する。(2012/5/7)

日本通信、NTT西でも「b-mobile FMC for フレッツ光」を開始
日本通信は、NTT西日本のフレッツ光用ISPサービスと、3Gモバイル通信をセットにした固定携帯融合型サービス「b-mobile FMC for フレッツ光」を発表した。(2012/2/28)

組み込みアプリケーションでのUSB 3.0採用を推進:
サイプレスとTEDがUSB 3.0デバイスインタフェースカードを共同開発
米Cypress Semiconductorと東京エレクトロン デバイスは、USB 3.0デバイスインタフェースカード「TB-FMCL-USB30」を共同開発。東京エレクトロン デバイスの自社ブランド「inrevium(インレビアム)」として販売する。(2012/2/8)

ソフトバンクテレコムのクラウド型FMCにBCP対策版
ソフトバンクテレコムは、企業向けクラウド型FMCサービス「スマートセントレックス」の事業継続計画(BCP)対策版を8月より提供開始すると発表した。(2011/7/27)

社員間の連絡を“内線Cメール”でより柔軟に――FMCサービス「KDDI ビジネスコールダイレクト」に新機能
携帯/固定電話を問わず内線番号で通話できる法人向けFMCサービス「KDDI ビジネスコールダイレクト」に「内線Cメール機能」が加わる。“定額のモバイル内線利用”の利便性をテキストメールにも広げ、より柔軟な社員間の連絡を実現する。(2011/6/8)

高速シリアルインターフェイス技術 USB3.0:
TEDがUSB3.0対応の拡張ボードを開発、TIのPHYチップとインベンチュアのIPを採用
東京エレクトロンデバイス(TED)は、インベンチュアと共同で、USB3.0規格に準拠したFPGA搭載インターフェイスボード「TB-FMCH-USB30」を開発し、2011年4月に販売を開始する。(2011/2/22)

知ってるつもり? IP電話AtoZ(3)
スマートデバイスで再注目の「無線LAN+IP電話」内線システム
今回はIP電話の可能性を広げる「FMC」と、iPhoneなどスマートデバイスが企業導入をリードする無線IP電話を解説する。(2011/2/17)

携帯/無線LANのいいとこ取り「FMC」の導入
モバイルユニファイドコミュニケーション入門 PART2
シリーズ第2回では、モバイルUCの基盤となる2つのネットワーク、無線LANと携帯電話のネットワークの「いいとこ取り」を可能にするFMCソリューションについて解説する。(2010/5/26)

ウィルコムとNEC、W-VPNとUNIVERGEを連携して販売──「FMC拡販推進プロジェクト」
ウィルコムとNECが、両社が持つモバイル内線ソリューション「W-VPN」とモバイルソリューション「UNIVERGE」を連携して販売する「FMC拡販推進プロジェクト」をスタートした。(2009/9/17)

FMC普及の鍵を握る:
Wi-Fiの“モバイル性能”評価
Wi-Fi機器や携帯電話機による通信が普及するに連れ、音声/データに常時アクセスできる環境を求める声が高まっている。このような環境を実現するために数年前に登場したのが、Wi-Fiと携帯電話を融合したFMCだ。しかし、FMCには課題も多く、世界的な規模での普及には至っていない。本稿では、そうした課題の1つであるテスト手法について取り上げ、主にWi-Fiの“モバイル性能”を統合的に評価する方法を紹介する。(2009/7/1)

モバイルソリューションと内線サービスが成長を牽引――KDDI 山本泰英氏に聞く法人戦略
「不況だからこそ、潜在ニーズはむしろ顕在化しやすい」――KDDIの法人部隊を率いる山本泰英氏は、法人向けモバイルソリューションやFMC分野は、「今だからこそ成長のチャンスが大きい」と見る。(2009/4/2)

KDDI、中国政府と相互協力意向書を締結――BWAやFMCの技術発展が目的
KDDIは、中国工業情報化省に所属する電信研究院(CATR)と相互協力意向書を締結したことを発表した。人材交流などを通じて、中国政府が関心を寄せる3GやBWA、FMCなどの技術発展を目指す。(2009/3/24)

ソフトバンクグループの通信3社、ロゴ統一 FMC強化へ
ソフトバンクBBとソフトバンクテレコムが、ソフトバンクモバイルのロゴに切り替える。(2009/3/19)

KDDIの「auまとめトーク」、CTC「コミュファ光電話」ユーザーも対象に
KDDIのFMC サービス「auまとめトーク」の対象に、KDDI子会社の中部テレコミュニケーションが提供する「コミュファ光電話」も加わる。3月1日開始。(2009/1/28)

NEWS
シスコが容量6.4Tbpsのキャリアエッジルータ発表、ソフトバンクがFMCで導入検証へ
シスコシステムズはNGN時代の急速なトラフィック増に応えるキャリア向けエッジルータ「Cisco ASR 9000」を2009年に投入する。(2008/11/12)

KDDI電話とauケータイを内線番号でつなぐ「KDDI ビジネスコールダイレクト」
KDDIは、同社直収電話とau携帯電話の間で、内線番号による定額通話を提供する法人向けFMCサービス「KDDI ビジネスコールダイレクト」を2009年春に提供すると発表した。(2008/9/1)

ADSL事業統合へ提携 イー・アクセス、アッカを子会社化
イー・アクセスがアッカを子会社化し、ADSL事業統合に向けて提携する。ADSL市場シェア拡大による効率化・スケールメリットを生かすほか、モバイルと連携させたFMCサービスにつなげていく。(2008/7/31)

ワイヤレスジャパン2008 キーパーソンインタビュー:
業種や規模を問わず、最適な法人ソリューションを提供する――KDDI 湯浅氏
携帯電話の契約数が1億を突破する中、各キャリアがシェア獲得の切り札と見るのが法人市場だ。固定網と移動網を1社で持つKDDIは、法人市場のシェア獲得に向けてどんな施策で攻めるのか。FMC事業で本部長を務める湯浅英雄氏に聞いた。(2008/6/27)

au携帯とKDDI固定、国内通話24時間無料に──「auまとめトーク」8月開始
KDDIはFMCサービス「auまとめトーク」を8月1日に開始。au携帯とKDDI固定、KDDI固定間の国内通話を24時間無料にする。(2008/6/25)

NEWS
固定電話番号での発着信を可能にするケータイアプリ、アバイアがX02HT向けにリリース
Windows Mobile 6に対応する携帯電話向けFMCアプリケーションを発売。携帯電話で単一のダイヤルイン番号を使った発着信が可能になる。(2008/5/20)

法人向けFMCサービス「ホワイトライン24」開始──ソフトバンク固定と携帯で国内通話定額
ソフトバンクテレコムとソフトバンクモバイルは、法人向けFMCサービス「ホワイトライン24」を6月3日に開始。固定サービス「おとくライン」と携帯「ホワイトプラン」へ月額料金を追加することで、固定電話と携帯間の通話を定額にする。(2008/5/8)

無線LAN、ネットワーク管理ツールは万全か?
FMC(固定と携帯の融合)の導入準備
携帯電話の回線を自動的に無線LANに切り替え、それを経由して固定有線回線で通話ができるFMC。導入を検討するポイントを紹介する。(2007/9/3)

NEC、NGNサービス基盤ソフトに2製品を追加
NECは、NGNサービス基盤ソフト「NC7000シリーズ」に、WebサービスAPIおよびFMCの機能を提供する新製品を追加した。(2007/5/31)

網を気にせずシームレスに切り替え、アバイアがFMC製品を強化
日本アバイアはユニファイドコミュニケーション製品を強化し、ソフトバンクモバイルの端末を用いてFMCを実現するアプリケーションを発表した。(2007/5/30)

KSNL、月々の支払いがお得な小規模企業向けFMCの料金メニューを追加
KDDIネットワーク&ソリューションズは、小規模企業向けFMCサービスに長期利用がお得なプランを追加する。(2007/5/14)

2007年は高速サービスと固定通信連携を推進、ウィルコム喜久川社長
ウィルコムの喜久川社長はフォーラムの基調講演で、次世代PHSの開発や固定/無線の連携サービス「FMC」を推進すると説明した。(2007/4/13)

アッカとソフトブレーンがFMCサービスで協業
アッカとソフトブレーンは固定および無線通信と業務アプリケーションを利用するFMCサービスで協業する。(2007/3/27)

060番号に加え、050、070、080/090も──総務省、FMCの電話番号で意見募集
総務省は、FMC(固定と携帯の融合)サービス導入に向けて審議を続けてきた“電話番号のあり方”について答申案がまとまったことから、意見を募集する。期間は2月26日まで。(2007/1/29)

FMC事業者向けのセキュリティプラットフォームを展開、チェック・ポイント
チェック・ポイントは、FMCサービスを展開する事業者向けのセキュリティプラットフォームを展開する。(2007/1/18)

2006年の携帯業界を振り返る(4):
新規参入、モバイルWiMAX、FMC、そして新サービス──2007年の携帯業界の動きは?
2006年の携帯業界を振り返る年末特別企画の最終回は、2007年の携帯業界を大胆予想。新規参入、FMC、モバイルWiMAXの展開に始まり、キャリアの動向を通信ジャーナリストの神尾寿氏とケータイジャーナリスト石川温氏に予想してもらう。(2006/12/31)

FMCやNGNを見据えた新IPテレフォニーサーバを投入、日立子会社
日立コミュニケーションテクノロジーは、企業向けVoIPソリューション「VoxiP」中核製品のIPテレフォニーサーバ「IPTOWER-SP」をフルモデルチェンジする。(2006/12/12)

「NGNやFMCは中小企業にメリット」、沖電気がIPビジネスホンの新製品
沖電気工業は、中小規模オフィスを対象とした新型IPビジネスホン「IPstage MX」と「IPstage SX」を発表した。(2006/10/12)

韓国携帯事情:
FMCに暗雲?──携帯を固定電話代わりに使える「気分ゾーン」事情
韓LG Telecomが開始した、Bluetoothを利用して携帯電話を固定電話のように利用できるサービスが「気分ゾーン」だ。同サービスは順調に加入者を増やしてきたが、固定電話事業者からの反対などがあり、物議を醸している。(2006/10/6)

総務省、ドコモとNTT東西のFMCサービスを認める方針──一部報道で
総務省は、ドコモとNTT東西地域会社、NTTコミュニケーションズなどが連携してFMCサービスを提供することを承認する方針だという。日本経済新聞などが報じている。(2006/8/17)

英Vodafoneの現状と今後(3):
FMCは脅威かチャンスか――迷えるVodafoneのFMC戦略とは
世界に先駆けてFMCの波が押し寄せる欧州で、固定サービスを持たない英Vodafoneは戦略の見直しを迫られている。(2006/8/7)

日本テレコムがモバイル事業本部を新設、ボーダフォンの法人営業部門を統合
日本テレコムはモバイル事業本部を新設し、ボーダフォンの法人営業部門と一体化する。法人向け市場にソフトバンクグループとして取り組み、法人向けソリューションにおけるFMCを進める狙い。(2006/7/3)

韓国携帯事情:
固定電話会社を脅かす韓国の携帯電話向け新サービス
さまざまな機能が融合され、急速に進化していく携帯電話。韓国では携帯電話で固定回線を利用できる固定・携帯融合(FMC)サービスなども始まっている。(2006/6/9)

Nokiaの戦略から読み解く、FMCのこれから
通信業界のこれからを語る上で重要なキーワードとなるのがFMC(固定と無線の融合)。Nokiaの戦略からFMCの将来と課題を探る。(2006/3/22)

FMCも楽じゃない――KDDIのシステム本部長が語る苦労
通信業界は、「FMC」の方向に進むと言われている。ただこれを実現するには、システム事業部の苦労も多いようだ。(2006/3/3)

アッカ、モバイルWiMAXへの取り組み本格化
アッカもモバイルWiMAX(IEEE802.16e)に取り組む。実証実験を開始し、固定と無線の融合サービス(FMC)へのアクセス回線として検討していく。(2006/2/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。