ロート製薬、アプリで運動精子濃度をチェックできるテストキットを発売
ロート製薬は、2月16日にアプリで運動精子濃度をチェックできる「dotest スマートフォン用運動精子濃度テストキット」を発売。顕微鏡型3枚レンズ採用で焦点深度が深いためブレが小さく、高精度で検体を測定できる。(2021/2/15)
「Rakuten Hand」が実質1980円(税込み)に 楽天モバイル新規契約とのセット購入で
楽天モバイルは、12月25日に「Rakuten UN-LIMIT V」を初めて契約する際に適用となるキャンペーンを追加。オリジナルスマートフォン「Rakuten Hand」とセットで契約すると、ポイント還元で本製品が実質1980円(税込み)となる。(2020/12/25)
楽天モバイル、5G契約+対象端末の購入で最大2万6300円相当の還元
楽天モバイルが、5Gサービス「Rakuten UN-LIMIT V」を契約して対象製品をセットで購入すると、楽天ポイントを還元するキャンペーンを実施。オンラインは10月13日から11月14日8時59分まで。ポイント還元を受けるには「Rakuten Link」の利用が必要。(2020/10/13)
対象スマホの購入で最大1万4500ポイントを還元 楽天モバイルが無制限プラン「Rakuten UN-LIMIT」契約キャンペーンを開催
楽天モバイルが、キャリア(MNO)サービスのデータ通信無制限プラン「Rakuten UN-LIMIT」を契約した上で対象端末を購入すると、最大で1万4500ポイントを還元するキャンペーンを開催する。既に条件を満たしているユーザーも、さかのぼってキャンペーンを適用できる。(2020/3/13)
楽天モバイル、“無制限プラン”契約者に最大2万ポイント還元 スマホ購入や「Rakuten Link」利用が条件
楽天モバイルが、無制限プラン「UN-LIMIT」契約者に、最大で約2万の「楽天ポイント」を還元するキャンペーンを開始。特定のスマホの購入と、コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」の利用などが条件。「楽天経済圏」をさらに活性化する狙いがあるとみられる。(2020/3/13)
楽天MNO本音レポート(4):
iPhoneでも使える? 楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた
楽天モバイルは、全ての対応機種を「SIMロックフリーで発売する」と宣言しています。では、楽天モバイルが取り扱っているスマホ以外の機種でも、楽天MNOのSIMは使えるのでしょうか? iPhone 11やPixel 4などで試してみました。(2019/12/9)
楽天モバイル、端末特価キャンペーンに「AQUOS sense3 lite」「Xperia Ace」などを追加
楽天モバイルが、新規契約や機種変更を対象とした期間限定価格販売に新機種を追加。新たに「AQUOS sense3 lite」「arrows RX」「Galaxy A7」「Xperia Ace」「Galaxy A7」が加わる。(2019/12/4)
楽天モバイルが「無料サポータープログラム」参加者に最大1万6000ポイント進呈 エリアマップも公開
楽天モバイルが10月1日から7日まで募集する「無料サポータープログラム」。その参加者に「楽天スーパーポイント」を最大で1万6000ポイントプレゼントすることが明らかとなった。簡単なエリアマップも公開されている。(2019/9/30)
楽天モバイル、9月24日に「Galaxy A7」「AQUOS sense3 lite」など7機種を発売 台数限定キャンペーンも
楽天モバイルは、9月24日から新製品7機種を発売。新製品の発売を記念し、台数限定で「OPPO Reno A 128GB」「AQUOS sense3 lite」「arrows RX」を2000円〜3000円割引するキャンペーンや「楽天スーパーポイント」のプレゼントも実施する。(2019/9/24)
“世界最小最薄”おサイフ対応スマホ「Rakuten Mini」を写真でチェック 「あの端末」と似ている?
楽天モバイルの独自スマートフォン「Rakuten Mini」を写真でチェックしていく。(2019/9/6)
どれもSIMフリー:
「Galaxy」「Xperia」や「arrows」も――楽天モバイルがMNOサービス対応端末を順次発売【写真追加】
10月1日から開始するMNOサービスに合わせて、楽天モバイルが10月から順次新端末を発売する。いずれもSIMロックフリーで、既存のMVNOサービスでも利用できる。(2019/9/6)
山根康宏の海外モバイル探訪記:
背面に4カメラを搭載 「Galaxy A9(2018)」で“カメラフォン”を目指すSamsung
2018年のGalaxy Aシリーズはカメラを大きく強化。「Galaxy A9(2018)」には4つのカメラを縦に並べる特徴的なデザインを採用しています。2019年のGalaxy S10シリーズにも搭載されるのでしょうか?(2018/12/23)
より手頃に、より持ちやすく、より使いやすく――新型「Gear 360」を写真でチェック
SamsungのVRカメラ「Gear 360」に新モデルが登場する。スペックと形状を最適化することで、よりリーズナブルな価格で手軽に360度の4K撮影を実現したことが大きな特徴だ。(2017/4/2)
山根康宏の中国携帯最新事情:
中国で本当に人気があるスマホとは何か? ランキングで見る各社の実力
価格帯別に人気が細分化している中国のスマホ市場。販売台数だけでは分からない各社の本当の人気を、価格帯別に行った市場調査から分析してみよう。(2015/12/7)
Samsung、ミドルレンジの「Galaxy A」シリーズ3モデルをアップグレード
Samsungが、ミドルレンジ端末として展開する「Galaxy A」シリーズのA3(4.7型)、A5(5.2型)、A7(5.5型)の2016年モデルをまずは中国で今月中に発売する。新色ピンクゴールドが追加され、モバイル決済「Samsung Pay」に対応した。(2015/12/3)
8コア、6.3ミリ、セルフィー機能充実:
Samsung、「GALAXY A」シリーズに5.5型6.3ミリの「A7」を追加
Samsungが、AppleのiPhone 6 Plusより薄いメタルフルボディの8コアAndroid端末「GALAXY A7」を発表した。(2015/1/13)