PayPayグルメ、5月31日まで最大8回のクーポン 1回あたり最大1500円相当を還元
PayPayグルメは、5月9日〜5月31日にクーポンキャンペーンを開催。全ユーザーと初めて利用を対象に最大8回利用でき、1回あたり最大1500円相当のポイントを付与する。(2022/5/10)
20代では半数以上:
ビジネスパーソンのストレス解消法 「テレビ視聴」「グルメ」を上回ったのは?
大和ネクスト銀行の調査によると、ビジネスパーソンがストレス解消のためにしていることとして、最も多いのは……。(2022/4/14)
20代女性に大人気:
外食トレンド上昇中 「キャロットケーキ」に商機あり?
グルメコミュニティサービス「SARAH」を運営するSARAHは、最新の外食トレンド調査の結果を発表。カフェメニューの1つ「キャロットケーキ」が近年、人気上昇傾向にあることが分かった。(2022/3/10)
1000人に聞いた:
「高カロリー・高糖質」な料理をあえて食べる理由 2位は「ストレスを発散したいとき」
ギルティグルメを食べることがある人は約6割を占める。食べる理由は「食べることを楽しみたい」「ストレス発散」など。過半数がギルティグルメをひとりで食べると回答。(2022/2/26)
「旧車×ローカルフード」の新ドラマ、チャンネルNECOで放送 「ガソリンで走るクルマが愛おしい」
旧車と地元グルメを一緒に堪能って……何このぜいたく。目も心もおいしそう〜。(2022/2/25)
海外旅行にいけない今だからこそ:
セブン、「アジアングルメフェア」開催 「バターチキンカレーおむすび」など全13種
セブン-イレブンが「アジアングルメフェア」を開催。「甘辛ヤンニョムチキン」や「バターチキンカレーおむすび」など13種類を販売開始。コロナ禍で気軽に旅行気分を味わってもらうことが目的。(2022/2/7)
実用化は2〜3年後:
「舐めると味がするテレビ」がスゴい! 世界初公開“進化版”を見せてもらった
『ドラえもん』に登場するひみつ道具「グルメテーブルかけ」を想起させるテレビがある。舐めると味がする「味わうテレビ」だ。「ピザ」の映像が映し出された画面を舐めると、ピザの味が楽しめるという。どういう仕組みなのか? 開発者に話を聞いてみたところ……(2022/2/2)
“マフィアの拷問焼き”っておいしいの? 治安の悪い場所で激ウマ料理を味わう異色グルメ漫画『鍋に弾丸を受けながら』
美少女(?)がヤバイ場所でヤバイ料理を食べるグルメリポート漫画です。(2022/1/8)
佐賀県、「佐賀海苔」が主役の漫画だけを集めた謎サイト公開 ぶっ飛んだ世界観で名産品の魅力をアピール
海苔がメインのグルメ漫画を「ないなら自分でつくるしかない」と46作品も公開しています。(2021/12/11)
社員のラーメン代が3杯無料!? 宅麺.com運営会社が福利厚生「おソトメン」を導入
ラーメン通販サイト「宅麺.com」を運営するグルメイノベーションは、社員の福利厚生としてラーメン飲食手当「おソトメン」を導入する。(2021/12/3)
EVの長い充電時間をどう過ごすか 充電スポット周辺のグルメ情報伝える「EVごはん」
EVのデメリットとして真っ先に挙げられるのが充電時間の長さだ。マーケティングコンサルタントの石井啓介さんは充電時間を楽しむため、EVユーザー自身に充電スポットの近くで見つけたグルメ情報を投稿してもらうSNSグループ「EVごはん」を発足した。(2021/11/30)
秩父「SLの車窓を楽しむワンプレートランチ」(1400円):
懐かしいSLの旅で味わう新作駅弁:あの秩父名物がイタリアンに! 「SLパレオエクスプレス」の新作弁当
秩父名物・SLパレオエクスプレスの新作車内弁当は、あのご当地グルメをオシャレにおいしくアレンジしてしまった逸品です。個数限定なので早めの予約がおすすめ。(2021/11/28)
2021年上半期「トレンドハッシュタグ」調査 コスメ編の1位は「#100均」、スポット編は「#ジブリスポット」、グルメ編の1位は?
パスチャーは、Instagram分析ツール「MASAI」のトレンド分析データから、グルメ・コスメ・スポットの3カテゴリでの21年上半期の「トレンドハッシュタグ」を発表した。(2021/11/28)
キーワードは0.7食と健康:
2021年に流行したと思うグルメ 「フルーツ大福」「オートミール」を抑えた1位は?
リクルートは、発行する「HOT PEPPER」にて「2021年の流行グルメ」を発表した。2位と500票以上差をつけた1位のグルメは? また、同社による2021年のグルメトレンドを紐解くキーワード「0.7食」を解説する。(2021/11/12)
どう差別化する?:
ヤフーが本気を出した「PayPayグルメ」 既存サービスの脅威となるか
ヤフーが、キャッシュレス決済サービス「PayPay」ブランドを冠した新しい飲食店予約サービス「PayPayグルメ」を開始した。(2021/11/10)
【Kindleセール】最大50%オフのマンガフェア開催 『金色のガッシュ!!』全16巻や『孤独のグルメ』など1000冊以上
『金色のガッシュ!!』全16巻が半額。(2021/11/9)
ドコモの「dエンジョイパス」が2022年3月31日にサービス終了
NTTドコモは、月額550円(税込み)でレジャーやグルメなど5万件以上の優待が使い放題になる「dエンジョイパス」のサービスを2022年3月31日に終了。新規受付は2022年1月31日に停止する。(2021/10/18)
「楽天ポイントカード」グルメマラソン実施 外食でも横断企画
楽天ペイメントは10月14日、運営する「楽天ポイントカード」において、10月22日から11月21日まで「行けば行くほどポイントアップ!楽天ポイントカード グルメマラソン」を実施すると発表した。(2021/10/15)
飲食店予約サービス「PayPayグルメ」10月27日に開始 最大1000円相当のクーポン配布も
ヤフーは、10月27日に飲食店予約サービス「PayPayグルメ」を提供開始。公開を記念して予約するたびに使える最大1000円相当クーポンを配布し、登録者数の合計に応じてクーポンが最大6枚増加する事前キャンペーンも行う。(2021/10/13)
近江牛に舌鼓……! 日産自動車が「リアル人生ゲーム」を実施 東海道を舞台に豪華グルメやアクティビティを体験
マス目には利き茶、熱気球、近江牛などさまざまな「体験」が!(2021/10/6)
ヤフー、「PayPay」ブランドの飲食店予約サービス「PayPayグルメ」 今秋開始
ヤフーは9月15日、キャッシュレス決済サービス「PayPay」ブランドを冠した新しい飲食店予約サービス「PayPayグルメ」を今秋開始すると発表した。「PayPay」と連携したPayPayクーポンの掲載や独自キャンペーン、リピーター獲得などコロナ禍で厳しい飲食業界を支援する取り込みを狙う。(2021/9/16)
飲食店予約サービス「PayPayグルメ」今秋開始 PayPayで事前決済、ボーナス付与も
ヤフーは、新しい飲食店予約サービス「PayPayグルメ」を今秋開始。初期導入費や固定費は無料で、飲食店の無断キャンセルの抑止を支援。ユーザーには人数や利用したコースに応じたPayPayボーナスや、独自のクーポンを付与する。(2021/9/15)
飲食予約サービス「PayPayグルメ」、21年秋に始動 PayPayでの事前決済で無断キャンセル防止も
ヤフーが21年秋から飲食予約サービス「PayPayグルメ」を始める。予約・来店で「PayPayボーナス」が受け取れる他、クーポンやキャンペーンでリピーターの獲得につなげる。初期費用や固定費用は無料の成果報酬型。PayPayでの事前決済で無断キャンセルを防ぐ機能もある。(2021/9/15)
ベランダのシソが育たないと思ったら…… ワンコの盗み食い姿を目撃!! ムシャムシャ食べる姿がかわいい
なかなかのグルメですね。(2021/9/6)
御朱印の船Ver.「御船印」公式ガイドブック発売 はじめての「船旅」サポート&寄港地のグルメ情報まで網羅
次はどれを集めようかな〜と考えるのもよさそうですね。(2021/9/4)
訪日旅行に関する意識調査:
コロナ禍でも、9割のタイ人が「日本旅行の情報を求めている」 知りたい情報3位「グルメ」、2位「宿泊」、1位は?
アジア・インタラクション・サポートはタイ人に「訪日に関する意識調査」を実施した。コロナ禍でもタイ人は日本旅行の情報を収集したいと考えていることが分かった。タイ人の関心のある情報はなにか。(2021/8/14)
「メルカリ」内にネットショップ開設、対象は小規模事業者 ハンドメイド品やご当地グルメの出品を強化
メルカリ子会社ソウゾウが事業者向けネットショップ開設支援サービス「メルカリShops」をフリマアプリ「メルカリ」(iOS/Android)で提供する。主な対象はクリエイターや生産者など小規模事業者で、個人ブランドのアパレル商品などの出店を見込む。(2021/7/28)
新作記念駅弁で旅を感じよう! 山陽・九州新幹線相互直通10周年
毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! きょうは姫路まねき食品の駅弁「沿線グルメ駅弁」です。(2021/6/24)
「鉄印帳」1周年記念オンラインイベント開催 三陸鉄道の魅力をライブで紹介
ご当地グルメ「瓶ドン」付きプランも。申し込みは7月9日まで。(2021/6/24)
【プライムデー】Kindleセール漫画特集 『孤独のグルメ』『ゆるキャン△』『大奥』『亜人』などが最大70%オフに
セール期間は6月2日〜6月22日まで。(2021/6/10)
ゴローさんによる深夜の飯テロふたたび! 「孤独のグルメ Season9」が7月放送開始 懐かしのお店にも再訪
うおォン!(2021/6/7)
何でも寒天で固める秋田県民、「横手やきそば」までプルプルにする 衝撃グルメ「やきそば寒天」誕生秘話を販売店に聞いた
秋田県横手市の道の駅で販売されています。(2021/4/19)
グルメサイト、3割が「信用しない」 飲食店側も6割が評価気にせず
グルメサイトの点数やランキング表示について、ユーザーの3割が「信用していない」――。こんな調査結果を、飲食店に予約システムを提供するTableCheckが公開した。(2021/4/9)
ウーパールーパー丼ってどんな味? 「ゲテモノ好き作家 VS 食べさせられる編集者」の異色グルメ漫画に新たな扉が開きそう
4月2日に第1巻が発売。(2021/4/2)
餅田コシヒカリ、グルメリポーターが捗りすぎて「1年前より20キロ増」 それでも“カトパン似”は健在「可愛すぎる!!」
おいしいものをたくさん食べたという餅田さん。(2021/3/25)
「井之頭五郎(孤独のグルメ)」に憧れる2歳児が渋ラブリー! “おじさんガチ勢”な息子に困惑するママの育児漫画
どんだけ好きなの!?(2020/12/13)
北海道グルメの特殊切手がおいしそう ラーメン・海鮮・じゃがバター・スープカレーなど11月発売
かわいらしいイラストにほっこりできます。(2020/11/15)
グルメ情報サービスのRetty、マザーズ上場へ
実名制の飲食店口コミサービスを運営するRetty(東京都港区)が10月30日にマザーズへ上場する。(2020/9/29)
「Go To Eat」でも悩み:
グルメサイトは飲食店の味方なのか?
新型コロナウイルスにより客足を奪われて苦境に陥っている飲食業界。実は以前からグルメサイトという存在に悩まされ続けており、今回の「Go To Eat」キャンペーンでも悩みは続きそうだ。(2020/9/1)
食の流行をたどる:
賞味期限5秒のせんべい!? じわり広がる「瞬間グルメ」の正体
賞味期限の短さを売りにした瞬間グルメが注目されている。バナナジュース、せんべい、生ハムなど多岐にわたる。そのビジネスチャンスとは?(2020/8/31)
お取り寄せグルメが100倍楽しい! 夏の旅行を中止した家族が考えた「ご当地グルメ旅行体験」がすごく楽しそう
家族旅行より安く、おうちの中で楽しめる!(2020/8/26)
1人にちょうどいいサイズの“折り畳める卓上電気調理ケトル”登場 孤独にグルメをしたい人向け
蒸してみたり、煮込んでみたり、お1人で。(2020/7/27)
こだわりを全世界に:
スシローが『SUSHIROAD(寿司道)』を無料公開 グルメ漫画界の寺沢大介氏が描く
スシローが漫画の『SUSHIROAD(寿司道)』を無料公開。回転寿司業界で働く「秋戸 寿司朗(あきど すしろう」が主人公。スシローのこだわりをグローバルに伝える狙いがある。(2020/7/20)
au PAY マーケット、最大44%ポイント還元の「BIG SALE」7月7日〜12日開催
総合ショッピングモール「au PAY マーケット」は、7月7日〜12日に「BIG SALE」を開催。最大44%のポイント還元や1日3回更新するタイムセール、スペシャルクーポン配布や送料無料の「1000円ぽっきり」コーナーにグルメ枠を新設する。(2020/7/7)
名店の味わいを通販で お取り寄せグルメ専門「食べログモール」公開
カカクコムは、全国の飲食店の“お取り寄せグルメ”を購入できるECサイト「食べログモール」を公開した。「おうちに名店の味わいを届ける“プレミアムフードモール”」というコンセプトで、さまざまなジャンル・価格帯の商品を、美しい写真とともに丁寧に紹介する。(2020/6/29)
Instagramが「料理を注文」に本腰 パートナー拡充で「グルメサイトを介さない新しい広告宣伝」へ
Instagramが、飲食店支援機能で国内12社とパートナーシップを締結。PayPayやRettyなどが「料理を注文機能」や、飲食店がクーポン券などを販売できる「ギフトカード機能」に参加する。パートナー企業は「グルメサイトを介さない新しい広告宣伝が成立する」と期待を寄せる。(2020/6/24)
美食家T-REXは「暴君のグルメ」 古生物を映画パロディで紹介する書籍『化石ドラマチック』発売
古生物にはロマンがいっぱい。(2020/5/19)
グルメ情報サイト、「年会費を払うと評価が上がる」は事実か 公取委が調査結果を発表
公正取引委員会は、グルメ情報サイトの取引実態調査の結果を発表し、加盟店に対して一方的な契約変更や高額プランへの誘導、低額プランへの契約変更制限を行うサイト運営事業者が存在すると明らかにした。(2020/3/19)
食の流行をたどる:
飲んだ後のシメが「パフェ」や「ステーキ」!? 独自すぎる地域のシメグルメ、そのビジネスチャンスを探る
お酒を飲んだ後は「ラーメン」という人も多いのでは。しかし、パフェやステーキがシメグルメとなっているところもある。ご当地独自のシメグルメをビジネスチャンスにつなげるには?(2020/3/17)
「何もない」なんてひどい あるじゃねーか!! 千葉県「いすみ鉄道」で昭和レトロな激ウマなグルメ列車に乗ったよ
あえてクルマで行ったウマイ観光列車の旅。なぜならば、夢の「○○の詰め放題」があるから!!(2020/1/27)