ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

「個人情報保護」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「個人情報保護」に関する情報が集まったページです。

「名簿を守れ!!」 個人情報保護委員会、アニメ「進撃の巨人」コラボポスター公開 新生活シーズン前に適切な管理呼びかけ
個人情報保護委員会は4日、「STOP!名簿流出」の啓発のため、TVアニメ「進撃の巨人」とコラボレーションしたデジタルサイネージによる広告を駅や空港に掲出した。(2024/3/4)

DeNA、ダイヤモンド社に法的措置へ “子会社で個人情報の目的外利用”報道を否定 「事実ではない」
当社グループが医療データを目的外に利用し、個人情報保護法に違反した事実は一切ない──DeNAはそんな声明を発表した。これは、経済メディア「ダイヤモンド・オンライン」の記事に対して反論するもので、DeNAはダイヤモンド社に法的措置をとるとしている。(2024/2/28)

顧客情報流出のドコモとNTTネクシア、個人情報保護委員会から指導を受ける
「ぷらら」「ひかりTV」の顧客情報流出問題で、政府の個人情報保護委員会がNTTドコモと業務委託先のNTTネクシアに対して指導した。個人情報保護委員会とドコモが2月15日に発表した。ドコモは、同様の事態の再発防止を徹底するとしている。(2024/2/15)

個人情報保護委「生成AI利用に注意」 事業者・行政機関向けにポイント解説
個人情報保護委員会が生成AIサービスの利用に関する注意点をまとめたパンフレットを公開した。事業者や行政機関などに向けて、各提供サービスの利用者が入力した情報を、AIの学習データとして利用する予定がある場合に注意すべきことなどを記載している。(2023/8/21)

個人情報保護委員会がトヨタを指導 クラウド設定ミスで個人データを漏えいした件
個人情報保護委員会が個人情報を漏えいしたトヨタを指導した。指導内容とは。(2023/7/19)

個人情報委、トヨタ情報漏えい事案で行政指導 「個人情報と認識していなかった」と指摘
個人情報保護委員会は7月12日、5月に発生したトヨタ自動車における個人情報漏えいについて行政指導したと発表した。「研修が不十分だった」「個人情報として認識していなかった」「取り扱い状況を把握していなかった」などと指摘している。(2023/7/13)

個人情報保護委、ChatGPT提供の米OpenAIに行政指導 人種や信条、病歴などを取得しないよう要請
個人情報保護委員会は、AIチャットサービス「ChatGPT」などを提供する米OpenAIに対し、個人情報保護法に基づく行政指導を行ったと発表した。(2023/6/2)

個人情報取得を懸念:
個人情報保護委、「ChatGPT」開発元に行政指導
個人情報保護委員会が生成AI「ChatGPT」を手掛ける米OpenAIに対し、行政指導した。利用者の個人情報取得に対して、本人の同意を求めた上で、利用目的の日本語での通知や公表を求めている。(2023/6/2)

声をかけられない:
「誕生日おめでとうございます」職員は禁句 「個人情報保護」がもたらす悪影響
高齢者の心身の健康を、過剰な個人情報保護が脅かしている。(2023/5/29)

暗号化が「DX、デジタル社会」を支える:
PR:顧客や従業員を守り、企業のブランド価値を高める――韓国の最新事情から見る、データ保護の必要性
数々の情報漏えい事故を受け、日本国内でも徐々にセキュリティ対策の必要性が認識され始めたが、歩みはまだ遅い。一歩早く、罰則規定も含む厳しい個人情報保護規制を行い、国を挙げて対策を進めている韓国では、どのような考え方で取り組んでいるのだろうか。(2023/5/24)

IoT事業者に指針を提示 JEITAがIoTデータプライバシーのガイドラインを公開
JEITAは「スマートホームIoTデータプライバシーガイドライン」を策定、公開した。個人情報保護法だけではカバーしきれないIoTデータのプライバシー保護について定めている。(2023/4/5)

個人情報保護委、行政機関向けの研修資料を無償公開 HDD流出、USBメモリ紛失などの事例紹介も
個人情報保護委員会が行政機関向けの研修資料を公開した。個人情報保護法の基礎や、行政機関が講じるべき安全管理措置、漏えい事案が発生した場合の対応法などをまとめている。(2023/2/28)

写真から児童の名札を消去するAI、保育園向けクラウドサービスに登場 顔出しNGの児童にはかわいいスタンプ
ビッツ(東京都品川区)が開発した個人情報保護クラウドサービス「キャラメル」は、保育園でブログやSNSに投稿するための写真をAIがチェック。名札に書かれた名前や顔出しNGの児童を認識し、自動的に画像処理を行う。(2023/2/8)

独の学校で「Microsoft 365」使用禁止、なぜ?【第2回】
ドイツ当局が「Microsoft 365」から“あの国”へのデータ流出を懸念か
教育機関で「Microsoft 365」の使用を禁止しているドイツ。その背景には、個人情報保護に関する欧州特有の考えがある。どのようなものなのか。(2023/2/2)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「改正個人情報保護法への対応状況」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(5000円分)をプレゼント。(2023/1/24)

個人情報保護委員会、厚労省に行政指導 監督・職員教育の甘さを指摘
個人情報保護委員会が厚生労働省に行政指導を行った。6月に発生した指定難病患者の個人情報流出について、業務委託先の監督不足、教育不足があったとしている。(2022/12/22)

個人情報漏えいの報告が前年比3倍に 22年上半期、脆弱性の放置で被害拡大
個人情報保護委員会が、2022年度上半期に報告された個人情報漏えい事案が1587件に上ったと発表した。前年同期比で約3倍に相当し、特に不正アクセスによるものや、医療機関での情報紛失などが多かった。(2022/11/10)

抽選でAmazonギフト券が当たる
「改正個人情報保護法への対応状況」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフト券(5000円分)をプレゼント。(2022/10/3)

大問題になる前に:
無関係な会社はほとんどない! 個人情報保護法の改正で、何が変わったのか
2022年4月に個人情報保護法が改正されて数カ月が経過しますが、その内容についてはまだ十分に周知されていないようです。改正によって罰則が強化され、セキュリティ要件が厳しくなっており、中小企業も無関心ではいられません。特に経理部門は個人情報を扱う部署だけに注意が必要です。ここでは「個人情報保護法」の改正ポイントと中小企業の留意点について分かりやすく解説します。(2022/9/20)

KPMGコンサルティングがレポートを発表:
厳格化する個人情報保護、「プライバシーテック」はデータ活用の切り札になれるのか
KPMGコンサルティングは、「プライバシー技術:What’s next?―自動化時代におけるデータプライバシー技術の進化」を発表した。企業が消費者のプライバシーを守りながら、個人情報を含む大規模なデータセットを活用する際の有用なアプローチを取り上げている。(2022/9/8)

個人情報保護委、違法な“破産者情報サイト”に停止勧告 「新・破産者マップ」受けての対応か
個人情報保護委員会は破産者などの個人情報を違法に取り扱っているWebサイト運営者に対して、個人データの提供を直ちに停止するよう勧告したと発表した。(2022/7/21)

IPA会員なら無料で閲覧可能:
経営層への説明資料に最適? IPAが『情報セキュリティ白書2022』を発売
IPAは『情報セキュリティ白書2022』を発売した。内部不正防止対策の動向や、個人情報保護法改正、クラウドの情報セキュリティ、中小企業に向けた情報セキュリティ支援策などを取り上げている。(2022/7/20)

個人情報保護委員会、尼崎USBメモリ紛失受け注意喚起 委託、再委託も視野に解説
個人情報保護委員会が、兵庫県尼崎市で発生した個人情報入りUSBメモリの紛失事件を受け、個人情報の適切な取り扱いについて改めて注意喚起した。自ら情報を管理する場合に加え、委託先や再委託先などでの情報の取り扱いについても言及している。(2022/7/14)

抽選でAmazonギフト券が当たる
「改正個人情報保護法への対応状況」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフト券(5000円分)をプレゼント。(2022/7/14)

個人情報保護委員会、「新・破産者マップ」調査へ 「事実確認の上で適切に対処したい」
自己破産した人の氏名や住所をGoogleマップ上にプロットした「破産者マップ」が公開されている問題に対し、個人情報保護委員会は対応を進めていることを明らかにした。(2022/6/21)

今日のリサーチ:
不適切なパーソナライゼーションは企業への信頼を低下させる――アドビ調査
パンデミックに伴うデジタル化の推進、個人情報保護と脱サードパーティーCookieの潮流など、マーケターを取り巻く環境が大きく変化しています。顧客との関係構築の在り方を見直す上で、鍵となるのが「信頼」です。(2022/6/13)

短期保有データの扱いにも変化:
「保有個人データ」の取り扱いは、個人情報保護法改正でどう変わる?
個人情報保護法の改正で、「保有個人データ」の取り扱いはどう変わるのか? 改正のポイントと、詳しい既定の内容を解説します。(2022/5/25)

“課徴金制度”は?:
個人情報保護違反の「ペナルティー強化」 法改正で“1億円以下の罰金”の制定も
2022年4月から施行された改正個人情報保護法に伴い、違反行為に対するペナルティーはどのように強化されたのでしょうか?(2022/5/23)

ガバナンスの重要性を再認識
改正個人情報保護法で何が変わる? 企業が取るべき対策について有識者が解説
改正個人情報保護法によって何が変わるのか。サイバーセキュリティの最新動向も踏まえ、企業が取るべき対策についてセキュリティ有識者が解説する。(2022/5/19)

Cookieに関する問い合わせが増加:
マーケターの6割超が改正個人情報保護法を懸念する一方、うち対策済みは2割程度
改正個人情報保護法について、62.8%のマーケターが自社のデジタルマーケティング活動への影響を懸念している一方で、何らかの対策を既に実施しているマーケターは22.3%にとどまる──こうした結果が、LiveRamp Japanの調査で判明した。(2022/5/12)

改正個人情報保護法に備え、万全なデータ保護を実現する
機密データを「利活用しつつ守る」をかなえる方法とは
改正個人情報保護法は、事業者の個人情報保護に関する責務を強化する。法改正に備えた情報漏えい対策として有効な手法の一つが、データ暗号化だ。データ利活用とデータ保護を両立させるには、どのように暗号化技術を利用すればよいのか。(2022/5/9)

今日のリサーチ:
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに影響 60%以上のマーケターが懸念――LiveRamp Japan調査
懸念はあれど「対策なし」では、何も変わりません。(2022/4/27)

徹底解説!Cookie規制と法改正:
個人情報保護法改正で、マーケティングに欠かせない「プロファイリング」はどう変わる?
改正個人情報保護法の施行により、これまで以上に個人データの取扱いには注意が必要となる。マーケティングに欠かせないプロファイリングの手法はどう変わるのか? いま注目のデータクリーンルームの運用は? 田中浩之弁護士×トレジャーデータ山森氏の対談をお届けする。(2022/4/14)

内部不正対策にAIを使う場合の注意点などを追記:
IPAが「組織における内部不正防止ガイドライン」を5年ぶりに改訂
IPAは、「組織における内部不正防止ガイドライン」の第5版を公開した。個人情報保護法や不正競争防止法などの法改正に伴い、事業環境の変化や技術の進歩を踏まえた対策などを追加した。(2022/4/11)

ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
「損害保険×ソリューション」の提供で、効率的かつ効果的なサイバーリスク対策を実現――東京海上日動火災保険 教学大介氏
サイバー被害対策の1つとして注目される「サイバーリスク保険」。その開発担当者が、企業が直面するリスクや改正個人情報保護法が企業に与える影響、保険会社のソリューションを活用した効果的なサイバーリスク対策を紹介した。(2022/4/11)

IPAの「内部不正防止ガイドライン」、5年振りに更新 テレワーク普及など踏まえ改訂
IPAが、内部不正による情報セキュリティ事故を防ぐためのガイドラインを2017年振りに更新。コロナ禍によるテレワークの普及や個人情報保護法の改正、技術の進展などを踏まえ、新たに必要になった対策を追記した。(2022/4/7)

2022年4月1日施行:
改正個人情報保護法順守を支援、インティメート・マージャーがサービス提供
「IM Privacy Suite」を提供開始。(2022/4/1)

CMOのためのデジタルトレンド解説:
改正個人情報保護法施行でデジタルマーケターが見直すべき4つのポイント
2022年4月1日、改正個人情報保護法が施行されました。デジタルマーケティングに携わる人はこの機会に一度自社の運用を見直してみてはいかがでしょうか。(2022/4/1)

徹底解説!Cookie規制と法改正:
新設の「個人関連情報」、規制を受けるケースとは? 第三者提供は何がNG? 弁護士に聞く
2022年4月施行の個人情報保護法改正で新設された「個人関連情報」。どんなケースにおいて規制を受けるのか? 広告やマーケティングなどの実務担当者がひとまず押さえておくべき法令のポイントについて、森・濱田松本法律事務所の田中浩之弁護士にインタビューしました。聞き手はトレジャーデータの山森です。(2022/4/1)

ユーザーのプライバシー保護が前提:
Zホールディングス川辺、出沢CEOに聞くCookie規制への対応
Zホールディングス川辺、出沢CEOにインタビュー。後編では、サードパーティーCookieへの規制や、個人情報保護法の改正などにどう対応しようと考えているのかを聞く。(2022/3/31)

個人情報保護委員会への報告や本人への通知が義務化:
3月時点で改正個人情報保護法に対応できていない企業が約4割 トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、「改正個人情報保護法における法人組織の実態調査」の結果を発表した。改正個人情報保護法の施行1カ月前(2022年3月2〜4日)の時点で、対応が完了していない企業は40.6%だった。(2022/3/31)

破産者情報サイトに停止命令 個人情報保護委
個人情報保護委員会が、破産者情報サイトに停止命令。従わない場合は、刑事告発を検討する。(2022/3/24)

3つの対応:
【直前対策】4月から施行! 改正個人情報保護法 中小企業が「最優先ですべきこと」
4月1日から、改正個人情報保護法が施行されます。改正法の全体像を確認し、取り組むべき直前対策を紹介します。(2022/3/22)

“PPAP”禁止は2割に満たず:
電子契約、電子インボイスなどの対策が進行中 ITRが「企業IT利活用動向調査2022」の結果を発表
JIPDECとITRは「企業IT利活用動向調査2022」の結果を発表した。特に「テレワークの導入状況」「電子契約の利用」「改正個人情報保護法への対応」「電子インボイスの利用」などについて調査した。(2022/3/18)

「市民向け健康増進アプリ」の政策【後編】
肥満の健康リスクを「ヘルスケアIT」で解消したい英国政府、市民の懸念は
英国政府は、自治体が市民に提供する健康増進アプリケーションの実証実験を支援している。政府がヘルスケアITツールの普及を推進する狙いと、市民が懸念する「個人情報保護」の問題は。(2022/3/8)

徹底解説!Cookie規制と法改正:
Cookie規制って結局、何が変わるの? 2022年の改正個人情報保護法、注目すべきポイントを解説
Google ChromeなどのCookie廃止、2022年の改正個人情報保護法──Web広告やデジタルマーケティングを巡る状況は大きく変化しています。世界的な潮流から国内の影響までを解説します。(2022/3/3)

トヨタやヤフーの事例を追加:
経済産業省が「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.2」を公開
経済産業省と総務省は、「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.2」を公開した。プライバシーガバナンスの構築に向けて参考となる具体的事例を追加し、個人情報保護法の改正に併せて既存の表現や参考文献などを更新した。(2022/2/22)

抽選でAmazonギフト券が当たる
「個人情報保護法改正への対応状況」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフト券(1万円分)をプレゼント。(2022/1/28)

個人情報保護委員会が個人情報を漏えい 12人の氏名と一部所属先
誤ったファイルを40分掲載していました。(2022/1/19)

個人情報保護委員会が個人情報を漏えい パブリックコメント参加者の氏名や所属先を誤掲載
個人情報保護委員会から個人情報の漏えいが発生。漏えいしたのは、同事務局が募集したパブリックコメントに意見を提出した12人分の氏名や一部所属先。行政情報の総合窓口サイト「e-Gov」に個人情報入りのPDFファイルを誤掲載していた。(2022/1/18)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。