コンビニチャージは恥ずかしい? Mobile Weekly Top10

» 2006年04月27日 20時34分 公開
[吉岡綾乃,ITmedia]

 今週は「パケット定額プランをチェックする」前後編がきれいに1位2位をキメる形となった。複雑怪奇な料金体系を、読んで分かりやすくまとめるのは至難の業。担当した記者Gは相当苦心していたようだが、お役に立てただろうか。

 記者はこの記事を読んで、自分宛のドコモの請求額がほぼ毎月一定であることを思い出した。料金明細を改めてよく見てみたところ、繰り越し分が使い切れておらず、そのまま毎月同じように2カ月分繰り越されている。つまり払いすぎていたわけだ。もっと安いプランに変えるとか、家族にあげるとかすればよかった……と反省。通話・パケット共に定額という人以外で料金が毎月一定の場合は、払いすぎて繰り越し分が使い切れていない可能性があるので、一度チェックしてみるのもいいかもしれない。

 ところで今月、ITmediaでもおなじみの房野麻子氏と神尾寿氏によるおサイフケータイの本が出版された(4月27日の記事参照)

 プレゼントの応募と同時におサイフケータイについての意見を募っているのだが、その中で意外に多くて驚いたのが「コンビニでチャージするのが恥ずかしい」という意見。「チャージだけだと申し訳ない気がする」「後ろに人が並んでいたりするととても言えない」という意見を合わせるとかなりの数が集まっている。チャージだけだと悪いので、安い商品を買う、という人もいた。

 「恥ずかしい」「申し訳ない」というのは実に日本人らしい悩みだといえそうだ。記者もEdyは現金でチャージしているので、個人的にも非常に納得。コンビニでチャージしたい、と思ったときに、よくタイミングを逸してしまうのだ。商品を買う前に現金を出してチャージするなら、そのお金で買っても大差ないような気もするし、商品を受け取ったあとにチャージするのもなんだか間抜けだし……。

 もう1つ最近困っているのが、利用できる店舗が増え、1000円以上の決済をするようになった結果(ファミレスやドラッグストアなど)、すぐにチャージがカラになってしまうこと。そういうお店にかぎってチャージには対応していなかったりして、結局現金で払う羽目になってしまうのだ。

 そんなわけで、普及して欲しいなあと切実に思うのが、PRONTなどに置いてあるEdyチャージマシン(写真)。これがコンビニに1つ置かれるだけで、断然使い勝手は良くなると思うのだが。

リーダー/ライターの上にEdyカードまたはおサイフケータイを載せ、紙幣を1枚ずつチャージする

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  9. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
  10. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー