トップ10
» 2007年10月05日 03時45分 公開

勝手に「防水ワンセグ」へ責任転嫁してみるMobile Weekly Top10

今回もauの「INFOBAR 2」の関連記事に注目が集まった。auはこのINFOBAR 2にも搭載する“ワンセグ”機能を軸にしたau携帯をF1日本グランプリでも盛んにアピールしていた。

[岩城俊介,ITmedia]

 今回のアクセスランキングも前回に続き、「INFOBAR 2」とエリカ様の関連記事に多くの注目が集まった。

 今週は2日から千葉県の幕張メッセで情報通信・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2007」が開催。KDDIブースにはINFOBAR 2のデモコーナーが用意され、「デザインはどうか」「サクサク動くか」「アンテナ内蔵だが、ワンセグの受信感度はどうか」など、その感触を確かめたい人を中心に来場者の高い注目を集めていた。CEATEC JAPAN 2007は6日まで開催。INFOBAR 2を11月下旬の発売日まで待ちきれない人は、KDDIブースに訪れてみてはいかがだろうか。

 ところでKDDIおよびワンセグ、展示ブースといえば今週の日曜、F1日本グランプリに行った。KDDIはトヨタF1チームの大口スポンサー。メインスタンド裏の広場などに同社は大きな展示ブースを設け、F1マシン&きれいなおねぇさんとともにauケータイも、特にワンセグ端末をアピールしていた。

 決勝レース日の富士スピードウェイは大雨。スタンド席から臨むサーキットビジョンは非常に薄型コンパクトで、霧がかる天候も相まって何が映っているのか見えやしない。そういうときこそ生中継するテレビ放送を見るための小型テレビ。ワンセグ携帯、しかもあんな天候なら防水ワンセグが最適だ。

photophoto
photophoto そして雨

 ……受信できませんでした(去年の鈴鹿は確か受信できたのだが)。

 KDDIさん、サーキットでワンセグ受信をカンペキにしつつ現地で防水ワンセグ販売していたら、きっとかなり売れたんではないでしょうかね。“お風呂でテレビ”がまったくピンと来なかったわたしにとって「アピールの場としては最高かも。ほしいかも」とはじめて思ったわけだが、受信できなきゃ仕方ない。さらにレース終了後は身も心も疲れ果て、“そんなことどうでもいい”と防水ワンセグへの物欲はきれいさっぱり消え失せてしまったのだった。

photo とどめに拷問

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー