「週刊コミックバンチ」全連載作品が読めるケータイサイトがオープン最新号から最大2カ月分を配信

» 2009年11月06日 09時30分 公開
[ITmedia]

 コアミックスが11月5日、メディアドゥと提携し、『週刊コミックバンチ』のEZweb(au)向け公式モバイルサイトを開設した。11月9日にはドコモのiモード公式サイト、18日にはソフトバンクモバイルのYahoo!ケータイ公式サイトもオープンする。月額525円で最大2カ月分の連載作品が読める「週刊読み放題コース」を用意したほか、315円/630円/1050円/2100円で、単行本コミック化されたコンテンツをポイント制で読める月額コースも提供する。

 週刊コミックバンチは、TVドラマ化もされた人気作「マイガール」や「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」、北条司氏の「エンジェル・ハート」、原哲夫氏の「蒼天の拳」といった、幅広い年齢層に人気の週刊漫画誌。週刊コミックバンチの本誌は1号あたり280円。1カ月分(4週間分)すべて購入すると1120円になるが、公式サイトなら月額525円で、ケータイ上でこの週刊コミックバンチの全連載作品が読み放題になる。

 読み放題コースでは、最大2カ月分(前月発売号と当月発売号)が閲覧できるため、見逃した回をさかのぼって読むことも可能。毎週金曜日に発売される本誌に掲載された全作品が、日曜日の午前中には読めるようになるので、本誌とほぼ同じタイミングで閲覧できるのも特徴だ。

 単行本化されたコンテンツをポイント制で読める月額コース「アーカイブコース」も別途用意される。こちらは月額315円(300ポイント)/630円(600ポイント)/1050円(1000ポイント)/2100円(2000ポイント)の4つの料金が選べ、1話あたり100ポイントから(ポイント数は作品によって異なる)でダウンロードできる。追加で525円(500ポイント)/1050円(1000ポイント)/1575円(1500ポイント)/2100円(2000ポイント)を購入することも可能だ。ポイントは1カ月で最大1万ポイント(月額料金含む)まで追加できる。

 また、携帯オリジナルの描き下ろし作品として原哲夫氏原作の「サイバーブルー」をリメイクした「サイバーブルー改〜ロストナンバーチルドレン〜(画・森本尚司)」などをサイトで公開する。編集部ブログやオリジナルFlashゲームなどの会員向けコンテンツも提供する予定。

 アクセスは:

  • iモード:iメニュー→メニューリスト→コミック/書籍→コミック→週刊モバイルバンチ
  • EZweb: au one→カテゴリ検索→電子書籍・コミック・写真集→コミック→週刊モバイルバンチ
  • Yahoo!ケータイ: メニューリスト→書籍・コミック・写真集→電子コミック→週刊モバイルバンチ

から。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  6. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  7. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  8. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  9. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  10. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー