「VAIO Phone」は世界に羽ばたけるか? スマホ低コスト化の理想と現実バラして見ずにはいられない(1/3 ページ)

» 2015年05月29日 14時23分 公開

 2014年7月。多くのファンを持つPCの「VAIO」ブランドがソニーを離れ、新たなメーカーとして独立した。そして3月。同社から、“VAIO”ブランドを冠したAndroidスマーとフォン「VAIO Phone VA-10J」がMVNOの日本通信から発売された。本体価格は約5万円。製品には日本通信のSIMカードが同梱されているが、端末自体はSIMロックフリーで、周波数帯域が適合すれば他キャリアのSIMでも利用できる。

photo「VAIO Phone」

部品はグローバルクラス

 VAIOブランドのVAIO Phoneではあるが、当のVAIOは“デザイン監修”を手がけたにとどまり、日本通信が主体となって企画・開発が進められた。製造はODM大手の台湾Quanta Computerで、パナソニックが台湾で発売した「ELUGA U2」とデザインやスペックが酷似している点も大きな話題となった。

photo 「VAIO」のロゴは世界的に有名。日本ではもちろん、価格が下がれば海外でも売れまくるだろう

 そのVAIO Phoneだが、部品は高品質な世界標準品を使用している。プロセッサは世界シェアトップの米Qualcomm製「MSM8916」(クアッドコア)を採用し、メモリ(RAM)サイズは2Gバイト。写真や音楽を保存するストレージ(ROM)は16Gバイトだが、MicroSDカードで補完できる。LTEの通信チップはQualcomm、そして通信品質を高めるノイズフィルターなどは村田製作所製だ。一部の国の端末にみられる“安かろう悪かろう”的な部品は使用されていない。

photo 分解図。端末の構成は先進国向けの製品と変わらない
photo ノイズフィルターやアンテナスイッチ、分波器など、無線部分の多くで村田製作所の部品を採用

 スマホや携帯電話の多くは、アンテナを筐体下部に搭載していることが多い。これは電磁場が人体に及ぼす影響を考慮し、通話時に頭部から離れた場所で電波を送受信するためで、ほぼ世界共通の構造である。

 しかしヒソヒソ話をする時などに口元を手で覆ったりすると、このアンテナがふさがれて通信状態が不安定になってしまう。その場合、筐体上部に装備されている予備アンテナが動き始める。廉価な端末になってくると上部アンテナを搭載しない例もあるが、本機では予備アンテナも装備されていた。

photo 廉価モデルでは省略される予備のアンテナも搭載

 筐体下部にはアンテナと接続する小さな基板があり、幅広いフレキシブルプリント基板(FPC)と高周波ケーブルでさらにメイン基板と接続されている。FPC上にはノイズ対策と思われる黒いコーティングがあり、こうした細かい部分も国内端末と変わらないクオリティである。端末の性能を支える電子部品の観点からは、サクサク動き、普段使いに全く支障がないハイクオリティな製品と言えるだろう。

photo メモリはRAMとROMをワンチップ化。従来のプロセッサの上にRAMを単体で載せるより安くなる
photo SIMカードスロットはSIM2枚を収納可能だが、使えるのは右側の1スロットのみ
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  7. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  8. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年