ニュース
» 2015年10月20日 15時00分 公開

NTTレゾナント、シャープ製の「gooのスマホ g04」を発表 防水・おサイフケータイ・赤外線通信対応国産スマホへのニーズに応えて

NTTレゾナントが「gooのスマホ」第4弾を発表した。国産スマホが欲しいという要望に応え、シャープ製の新型Androidスマートフォンをベースに開発された。

[井上翔ITmedia]

 NTTレゾナントは10月20日、同社のポータルサイト「goo」のブランドを冠する「gooのスマホ」第4弾として、「gooのスマホ g04(グーマルヨン)」を発売することを発表した。販売価格は3万8800円(税別、以下同)で、Whiteが11月上旬以降、gooRed(グーレッド)が12月上旬以降の発売を予定している。

「gooのスマホ g04(グーマルヨン)」のgooRed(グーレッド)「gooのスマホ g04(グーマルヨン)」のWhite 「gooのスマホ g04(グーマルヨン)」はgooRed(グーレッド、写真=左)とWhite(写真=右)の2色展開。gooRedは、g04オリジナルカラーだ

 g04は、gooのスマホを検討する人から寄せられた「国産スマホが欲しい」「おサイフケータイや赤外線通信を使いたい」などといった要望に応え、シャープの新型Androidスマートフォン「AQUOS SH-M02」をベースに開発された。

 SH-M02は、IPX5/7等級の防水性能を有し、「おサイフケータイ」と赤外線通信機能を搭載したミドルレンジ(中位)スペックのSIMロックフリーモデル。チップセットにQualcommの「Snapdragon 400(MSM8926)」を採用し、2Gバイトのメインメモリと16Gバイトのストレージを搭載する。三辺狭額縁「EDGEST」デザインのボディに、約5型のHD(720×1280ピクセル)解像度のTFT液晶を搭載している。カメラはメインが約1310万画素、インが約210万画素のCMOSセンサーを採用している。

 モバイル通信は、LTEがBand 1/3/19/21に、3G(W-CDMA)がBand 1/6/19に対応しており、NTTドコモのネットワークに最適な設計となっている。2G(GSM)は非対応となる。

 g04独自の要素としては、ボディカラーにオリジナルの「gooRed(グーレッド)」を追加していること、スマホ初心者向けのホームアプリ「gooのやさしいスマホ」など、gooオリジナルアプリがプリインストールされていることが挙げられる。

g04にプリインストールされる「gooのやさしいスマホ」 g04には、オリジナルホームアプリ「gooのやさしいスマホ」(写真)などのgooオリジナルアプリがプリインストールされる

 g04を購入し、2015年10月27日から2016年2月29日までの間にサポートサービスサイトで「グーの安心サポート」を申し込むと、安心サポートの月額料金(390円)が申し込みの翌月まで無料となるキャンペーンも合わせて実施する(※)。

※「グーの端末保証」をセットにした「グーの端末保証&安心サポート」を申し込んだ場合、申し込み翌月まで端末保証単体の月額料金(350円)となり、翌々月からセット時の月額料金(670円)となる

「gooのスマホ g04」(AQUOS SH-M02)の主な仕様
機種名 AQUOS SH-M02
メーカー シャープ
OS Android 5.0
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 400(MSM8926)
メインメモリ 2Gバイト
ストレージ 16Gバイト
外部メモリ microSDHC(最大32Gバイト)
ディスプレイ 約5型HD TFT液晶
解像度 720×1280ピクセル
通信方式 LTE:Band 1/3/19/21
W-CDMA:Band 1/6/19
メインカメラ 有効約1310万画素CMOS
インカメラ 有効約210万画素CMOS
ボディカラー gooRed(g04オリジナル)、White
サイズ 約71(幅)×134(高さ)×9.9(厚さ)ミリ
重量 約145グラム
発売予定日 2015年11月上旬以降(White)
2015年12月上旬以降(gooRed)

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー