米成人の68%がスマートフォン所有 若年層では86%──Pew Research Center調べ調査リポート

» 2015年11月02日 10時41分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米国在住の成人の68%がスマートフォンを所有していることが、米非営利調査機関Pew Research Centerが10月29日(現地時間)に発表した調査結果で明らかになった。2011年の調査では35%だったので、4年間で約2倍に増加したことになる。携帯電話(いわゆるフィーチャーフォン)を含めると、所有率は92%だ。

 年齢層別では、18〜29歳が86%と最も多く、65歳以上は30%だった。ちなみに、パソコンの所有率は18〜29歳は78%、65歳以上は55%だった(母数は異なる)。

 pew 1 米国におけるスマートフォンとPCの保有率(資料:Pew Research Center)

 報告書ではこの他、タブレット、ゲーム端末、MP3プレーヤー、電子書籍リーダーについての調査結果も発表している。端末の種類別の普及推移をみると、スマートフォンがいかに急激に普及したかが分かる。また、電子書籍リーダーが2014年をピークに所有率が下がっていることも明らかになった。

 pew 2 端末の種類別所有率推移(資料:Pew Research Center)

 スマートフォン所有率の調査は、2001人の米国在住の18歳以上を対象に、2015年6月10日〜7月12日に電話で実施された。その他の調査は1907人を対象に、3月17日〜4月12日に電話で実施された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月27日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  7. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  8. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  9. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  10. フライト中の機内でも「スマホの通信機能」が使える──楽天モバイルに聞いた“カラクリ” (2025年04月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年