KDDIは1月12日、Huawei製Androidタブレット「Qua tab 02 HWT31」を発表した。KDDIの「Qua(キュア)」ブランドのタブレット端末としては「Qua tab 01」に次ぐ第2弾で、2月中旬の発売を予定している。
ボディカラーは、エアリーブルー、パウダーホワイト、チャコールブラックの3色。ディスプレイはWUXGA(1200×1920ピクセル)解像度の10型IPS液晶を搭載する。コンテンツに合わせて彩度を調節する「Color Plus」や、輝度センサーを利用して色彩とコントラストを自動で調整する「Sun View」など、映像をより楽しむための機能が充実している。また、ボディの両サイドにステレオスピーカーを搭載し、Huawei独自の「Super Wide Sound」によってヘッドフォンなしでも臨場感のあるサラウンドを楽しむことができる。
プロセッサはQualcommのMSM8939(Snapdragon 615)を採用。メインメモリは2GB、ストレージは16GBを搭載している。アウトカメラには約800万画素、インカメラには約200万画素のCMOSセンサーをそれぞれ採用している。
モバイル通信はLTE・WiMAX 2+に対応する。LTE・WiMAX 2+通信時のキャリアアグリゲーションは非対応で、下りの最大通信速度(理論値)はLTEが150Mbps、WiMAX 2+が110Mbpsとなる。なお、CDMA200、W-CDMA(UMTS)やGSMの通信機能は搭載しておらず、海外ローミングにも対応しない。無線LAN(Wi-Fi)は2.4GHz帯と5GHz帯(IEEE802.11a/ac/b/g/n)に対応する。
機種名 | Qua tab 02 HWT31 |
---|---|
メーカー | Huawei |
プロセッサ | Qualcomm MSM8939/1.5GHz 4コア+1.2GHz 4コア |
メインメモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
外部メモリ | microSDXC(最大128GB) |
ディスプレイ | 約10型WUXGA IPS液晶 |
解像度 | 1200×1920ピクセル |
連続待受時間 | LTE/WiMAX 2+:約1050時間 |
バッテリー容量 | 6500mAh(取り外し不可) |
アウトカメラ | 有効約800万画素CMOS |
インカメラ | 有効約200万画素CMOS |
ボディカラー | エアリーブルー、パウダーホワイト、チャコールブラック |
サイズ | 約259(幅)×156(高さ)×8.6(奥行き)ミリ |
重量 | 約486グラム |
発売予定日 | 2016年2月中旬 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.