Huaweiが日本で「nova」を展開する理由/MWCで発表の「P10」はどんな機種?

» 2017年02月22日 13時34分 公開
[田中聡ITmedia]

 ファーウェイ・ジャパンが2月24日にミッドハイのスマートフォン「HUAWEI nova」、ミッドレンジの安価なスマートフォン「HUAWEI nova lite」を発売する。

HUAWEI nova 新機種の「HUAWEI nova」を手にするファーウェイ・ジャパンのデバイスプレジデント 呉波氏

 Pシリーズはデザイン性やファッション性を重視しており、Mateシリーズはビジネスマンを主なターゲットにしている。一方でnovaシリーズのターゲットは「若者」。ファーウェイ・ジャパンのデバイスプレジデント(端末部門社長)呉波(ゴ・ハ)氏によると、novaというシリーズ名は「Innovation(革新)」の「nova」から取ったもので、「新しい星」「活力に満ちた製品」といった思いを込めた。

HUAWEI nova novaは若者向けのフラグシップという位置付け
HUAWEI nova 「Innovation」がシリーズ名の由来

 Huaweiはハイエンドモデルを中心とした「プレミアム戦略」に注力しており、日本市場でも「選び抜いた製品だけをお届けしたい」(呉氏)という思いがある。novaは「若者向けのフラグシップ」という位置付けであり、「若い人に対して、より競争力の強い製品を提供していきたい。面白い撮影機能や長い稼働時間など、もっといろいろな特徴を出したい」と同氏は意気込む。実際、novaは他のHuawei端末にはないインカメラの「メークアップモード」や、同社が「2日持つ」とうたう3020mAhの大容量バッテリーを搭載している。日本のHuawei端末では珍しいピンク系の「ローズゴールド」もラインアップした。

HUAWEI nova アルミボディーで、iPhone以外のSIMフリースマホには少ないピンク系のカラー(ローズゴールド)も採用したnova

 では、なぜ若者向けなのか?

 Huaweiの2016年を振り返ると、グローバルでのスマートフォン販売台数は1.39億台で、前年比で29%増と好調だ。そのうち、ミッドレンジ、ハイエンドスマートフォンの販売シェアは36%を占める。BCNの調査によると、日本での2016年のSIMロックフリースマートフォンの販売額は1位(シェア28.8%)となった。さらに、12月の全スマートフォンでは、Apple、ソニーモバイルに次いで販売台数が3位に上り詰めた。

HUAWEI nova 2016年のSIMロックフリースマホの販売額が1位
HUAWEI nova 2016年12月のスマートフォンの販売台数が3位
HUAWEI nova 2016年に日本で発売したHuaweiのスマートフォンは、各種賞を受賞した。ちなみにP9は、ITmedia Mobileの「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2016」の最優秀機種にも輝いた

 GfKの販売ランキング(2月6日〜2月12日)では、全キャリアの総合ランキングで「HUAWEI P9 lite」が10位にランクインした。SIMロックフリー端末がトップ10に入るのは初めてのことで、呉氏も「歴史上類を見ない快挙だ」と胸を張る。

 このように国内市場での好調が際だつHuaweiだが、唯一攻め切れていなかったのが「若者」だった。novaシリーズには「これまでのラインアップで足りなかった部分を補う」(呉氏)という狙いがある。Huaweiは現在、日本ではMate、P、nova、GR、honorという5つのシリーズを展開しており、2017年もこれら「5つのシリーズをしっかり売っていきたい」と同氏。

 「若者向け=低価格」とイメージしがちだが、機能を求める若者も当然いる。novaはP9のカラーセンサー(片方のカメラ)と同等の1200万画素カメラ、高級感のあるアルミボディー、3GBメモリ、大容量の3020mAhバッテリー、LTE/3Gの同時待受(DSDS)やau VoLTEにも対応するなど、「ハイエンド」と言ってもおかしくない内容。それでいて価格は3万円台に抑えており、コスパは高いといえる。

 また、スペックの近い「honor 8」が4万円台、P9 liteが2万円台で、ここ最近のHuaweiスマホでは3万円台のモデルが不在だった。nova/nova liteが入ることで、1万円台(nova lite※税別)、2万円台(P9 lite)、3万円台(nova※税別)、4万円台(honor 8)、5万円台(P9)、6万円台(Mate 9)と、1万〜6万円台の価格帯を満遍なく埋められる。世代や属性は抜きにして、novaシリーズの投入には「3万円台(1万円台)のスマホが欲しい」というニーズに応える狙いもありそうだ。

 2月26日には、スペインのバルセロナで開催される「Mobile World Congress 2017」でPシリーズの新機種「P10」と「P10 Plus」を発表する。呉氏は新製品について「単なる後継機ではなく、画期的で、ワオと言っていただけるような、驚きを与えられる製品」とコメント。novaシリーズでしっかりと脇を固め、Pシリーズでど真ん中を攻めるHuawei。2017年も、世界と日本でさらにシェアを伸ばしそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー