iPhoneを振り返る:待望の防水・FeliCaに対応した「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」

» 2017年08月31日 15時00分 公開
[房野麻子ITmedia]

 現行の「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」は、iPhoneの第10世代目となるモデルだ。2016年9月7日(現地時間)、米サンフランシスコで開催したイベントにおいて発表され、日本では9月9日16時1分から予約開始、9月16日にドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクから発売された。Apple StoreではSIMロックフリーモデルも販売されている。なお、9日のイベントでは「Apple Watch」の新モデル(Series 1とSeries 2)も合わせて発表された。

iPhone 7 「iPhone 7」
iPhone 7 Plus 「iPhone 7 Plus」

 画面サイズや解像度は「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」と同じで、iPhone 7は4.7型の750×1334ピクセル液晶、iPhone 7 Plusは5.5型フルHD(1080×1920ピクセル)液晶を搭載。引き続きアルミ製のユニボディーを採用し、丸みを帯びたフォルムでデザインも大きくは変わっていないが、アンテナの格納部周辺の処理が変更され、電波干渉を防ぐ樹脂のライン、通称「Dライン」がなくなった。ラインは側面を横切って上下の端を沿うようになり、すっきりとした背面になった。

アンテナ格納部の処理を変更 アンテナ格納部の処理を変更したことで、すっきりとした背面に

 カラーは、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ブラックとジェットブラック(128GB・256GBモデル限定)の5色。従来のスペースグレイがなくなった代わりに、マットなブラックと光沢のジェットブラックが加わった。ただ発売当初、ジェットブラックは非常に品薄で、入手に時間がかかった人も多かった。

ジェットブラック 128GB・256GBモデル限定色の「ジェットブラック」は、発売当初は非常に品薄だった

 プロセッサは2つの高性能コアと2つの高効率コアの計4コアから構成される「A10 Fusion」となった。ストレージ容量は32GB、128GB、256GBの3種類。従来モデルにあった16GBモデルは廃止となり、iPhoneとしては初めて256GBモデルが登場した。

 見た目で分かる大きな変化は、イヤフォンマイク端子が廃止されたことだ。本体付属のイヤフォンマイク「Earpods」はLightning接続となり、3.5mmイヤフォンマイク端子を利用したい場合は、付属の変換アダプターを介する必要がある。また、ホームボタンは感圧式のセンサーキーとなり、圧力を感知するTaptic Engineにより、ボタンを押すと触感的な反応を返すようになった。

 iPhoneとしては初めてIP67等級の防塵(じん)・防水性能を備えたことも大きなトピックだ。さらに、スピーカーも初めてステレオとなった。

イヤフォンマイク端子がなくなった iPhone 7/7 Plusではイヤフォンマイク端子が廃止された。3.5mm端子を使いたい場合は写真のようにLightning端子に変換アダプターを差し込む必要がある
防塵・防水対応 iPhoneとしては初めてIP67等級の防塵(じん)・防水性能を備えた

 日本のユーザーにとっては、「FeliCa」の搭載も印象深い。「Suica」や「QUICPay」「iD」に対応し、iPhoneの先端をかざして改札を通過したり、コンビニなどで買い物ができるようになった。ただし、FeliCaを搭載したiPhone 7の「A1779」とiPhone 7 Plusの「A1785」は日本専用モデルで、それ以外の海外モデルではFeliCaを利用した日本仕様のApple Payサービス利用できない。逆に、日本専用モデルではNFCを使った海外仕様のApple Payサービスも利用できるが、日本仕様のApple Payサービスと併用する場合は若干手間がかかる(詳細は省く)。

 日本専用モデルについては、事実上日本でのみ使われているLTEの1.5GHz帯(Band 11とBand 21にも対応している。従来のモデルと比べると、iPhone 7/7 Plusはより日本向けに最適化されたといえるだろう。

 iPhone 7 Plusはアウトカメラが「デュアルカメラ」となり、1200万画素の広角カメラと望遠カメラを1つずつ搭載している。これによって、疑似的ではあるが2倍の光学ズームが可能となり、背景をボカした写真も撮影できるようになった。また、iPhone 7は従来通りのシングルカメラではあるものの、今までPlusシリーズの「特権」だった光学式手ブレ補正にも対応した上、レンズのF値が2.2から1.8となりより多くの光を取り込めるようになった。インカメラは、両機種ともに700万画素にアップした。

アウトカメラ回り iPhone 7 Plus(左)はiPhone初のデュアルカメラを採用。iPhone 7(右)では、Plusシリーズ以外では初めて光学手ブレ補正に対応した

 OSはiOS 10を搭載。ロック画面のデザインが一新され、左スワイプでカメラを起動し、右スワイプでウィジェットを呼び出せるようになった。ロック画面上で写真や動画を見たり、メッセージアプリにアクセスして返信したりすることも可能になり、ロックを解除せずにできることが増えた。

 なお、iPhone 7/7 Plusには、背面が赤いスペシャルモデルの「(PRODUCT)RED Special Edition」(128GB・256GB)が存在する。2017年3月21日に発表され、日本では3月25日にドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、Apple Storeから発売された。このモデルは、アフリカのエイズ対策プログラムを支援する「RED」の取り組みの一環として登場したもので、購入金額の一部が「世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)」に寄付されている。

(PRODUCT)RED iPhoneとしては初めて登場した「(PRODUCT)RED」モデル

「iPhone 7」の主な仕様

  • 発表日(日本時間):2016年9月8日
  • 発売日:2016年9月16日
  • キャリア:ドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク
  • 容量:32GB、128GB、256GB
  • サイズ:約67.1(幅)×138.3(高さ)×7.1(厚さ)mm
  • 重量:約138g
  • ディスプレイ:4.7型(750×1334ピクセル)液晶
  • プロセッサ:A10 Fusion
  • アウトカメラ:有効約1200万画素CMOS
  • インカメラ:有効約700万画素CMOS
  • ネットワーク:LTE、3G
  • ボディーカラー:ブラック、ジェットブラック、ゴールド、シルバー、ローズゴールド、(PRODUCT)RED

「iPhone 7 Plus」の主な仕様

  • 発表日(日本時間):2016年9月8日
  • 発売日:2016年9月16日
  • キャリア:ドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク
  • 容量:32GB、128GB、256GB
  • サイズ:約77.9(幅)×158.2(高さ)×7.3(厚さ)mm
  • 重量:約188g
  • ディスプレイ:5.5型(1080×1920ピクセル)液晶
  • プロセッサ:A10 Fusion
  • アウトカメラ:有効約1200万画素CMOS広角と有効約1200万画素CMOS望遠
  • インカメラ:有効約700万画素CMOS
  • ネットワーク:LTE、3G
  • ボディーカラー:ブラック、ジェットブラック、ゴールド、シルバー、ローズゴールド、(PRODUCT)RED

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年