iPhone 8 Plusと徹底比較 「iPhone X」のカメラは何が進化したのか荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/4 ページ)

» 2017年11月20日 15時01分 公開
[荻窪圭ITmedia]
iPhone X

 いやあ、「iPhone X」はヤバいですな。気が付くと日常の写真はiPhone Xで撮っているし。持ちやすいし。起動しやすいし。ホームボタンなんていらんかったんだということが分かるし。

 さてさてiPhone Xのカメラ機能レビュー第2弾では、iPhone 8 Plusや7 PlusとXを比べながらチェックしてみたい。やっぱり、それが一番分かりやすいし知りたいところだし。

iPhone X 縦カメラのiPhone Xと横並びカメラのiPhone 8 Plus。こうしてみると8 Plusってデカかったんですな

チェックポイント1:カメラの起動はどっちが簡単?

 どっちもiPhoneなんだからカメラの起動なんて同じだろう、と思われるかもしれないが、実は違うのである。

 コントロールセンターを使ったカメラ起動はiPhone 8 Plusの方がちょっと有利。

 iPhone Xは右上のバッテリーとかのアイコンがあるとこを下にフリックする必要があるからちょっと「指から遠い」けど、従来のiPhoneは下から上のフリックなので「指から近い」のだ。コントロールセンターからカメラを起動するクセを持っている人は要注意。

iPhone X コントロールセンターからカメラを起動

 逆に、ロック画面からカメラを起動するならiPhone Xの圧勝だ。

 従来のiPhoneはスリープから起こして「ロック画面にする」→「右から左へフリック」でカメラが起動する。

 ただiPhoneを起こそうとホームボタンを押したとたん、瞬時にTouch IDが仕事をして、気が付くとホーム画面や最後に使っていたアプリの画面になっていたりするのである。そうすると、カメラを起動するのにワンテンポ遅れるのだ。

 ああ、Touch ID優秀すぎ。かといってサイドボタンで起こすのは指の動きが余計に必要だし。

 対してiPhone Xは画面をタップするだけでスリープから復帰するし、ロック画面にカメラアイコンがあるので、画面タップで起こす→カメラアイコンをグッと押し込んで(ぶるっと震える)カメラ起動と、シンプルな上に余計なことが起きないのだ。

【訂正:11月20日21時00分 カメラの起動方法を「カメラアイコンをちょい長押し」→「カメラアイコンをグッと押し込む」に修正しました】

iPhone X

 これはめちゃ快適。今まで通り、右から左へのスワイプでもカメラは起動するので、そちらに慣れている人はそちらでも。

iPhone X

 画面タップでロック画面が復帰する、Face IDが働いてもスワイプしないとホーム画面にならない、というのはカメラの起動を考えると実用的なのだ。

チェックポイント2:カメラアプリが使いやすいのはどっち?

 まあ当たり前だけど、カメラアプリ自体は同じなので、使いやすいも使いにくいもないですな。

 ただ1つ。ずっと気になっていたんだけど、カメラアプリを起動したときに、ホームボタンの○とシャッターボタンの○がほぼ同じ大きさで縦に並んでいるのは、どうかと思わなくない?

 ホームボタンが邪魔だなあと思ったことなくない?

iPhone X 左がiPhone 8 Plus、右がiPhone X

 デザイン的にそこが気になっていたので、iPhone Xのすっきり感はすごくいい。

 こうして並べて見ると、シャッターボタンの位置がiPhone Xの方が少し下のエッジに近くなっていて、片手でお気軽に撮るとき深く握りづらい感はあるのだけど、まあそのくらいはいいかな。

 AF速度などは体感できる差は感じない。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月29日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  3. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  4. 情シス目線で見る、社用スマホとしての「iPhone 16e」 調達コストは約59%増加だが…… (2025年04月28日)
  5. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  6. 「PayPay」をiPhoneのロック画面から起動すると便利 (2025年04月28日)
  7. モバイル通信の体感品質はauが優秀、ドコモの「一貫した品質」1位挑戦は次回に持ち越し Opensignalが発表 (2025年04月28日)
  8. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  9. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  10. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年