iPhone 8 Plusと徹底比較 「iPhone X」のカメラは何が進化したのか荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(2/4 ページ)

» 2017年11月20日 15時01分 公開
[荻窪圭ITmedia]

チェックポイント3:広角カメラが高画質なのはどっち?

 やっとカメラ性能の話。カメラ部分をアップにしたので分かりづらいけど、左がiPhone 8 Plus。右がiPhone X。iPhone Xはカメラの間にフォトライトがあるので、カメラ間の距離がちょっと離れている。

iPhone X

 まずは広角側のカメラでチェック。

iPhone X iPhone X
iPhone X iPhone 8 Plus

 まあ同じですな。いちいち画像を開いてらんないという人のためにiPhone 7 Plusも含めた差が分かりやすいところをアップで。解像感を見るときは文字、ホワイトバランスを見るときは白いところに注目。

iPhone X 上から、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plus

 微妙な差だけど、iPhone 7 Plusだけちょっとディテールが甘い。

 もう1つ、HDRが自動的にかかった写真を。

iPhone X iPhone X
iPhone X iPhone 8 Plus

 同様に差が出やすいところを等倍で比較してみた。

iPhone X 上から、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plus

 「蕎麦だんご」ののれんの色がちょっと違うでしょ。iPhone 7 Plusよりちょっとナチュラル系な感じだ。

チェックポイント4:望遠カメラの違いはどのくらい?

 iPhone 8 PlusとiPhone Xの一番の差は「望遠カメラ」だ。

 iPhone 8 Plusは手ブレ補正なしで焦点距離6.6mm、F2.8。iPhone Xは手ブレ補正付きで焦点距離6mmでF2.4。

 焦点距離の差はこの通り。

iPhone X iPhone X
iPhone X iPhone 8 Plus

 確かに、iPhone Xの方がちょっとだけ広い範囲が写っている(=画角が広い)。つまりiPhone 8 Plusの望遠カメラの方がちょっとだけより望遠なのだ。

iPhone X 上がiPhone X、下がiPhone 8 Plus。両端を見ると微妙に違いがある

 画質差はほんとに微妙。

iPhone X 上がiPhone X、下がiPhone 8 Plus

チェックポイント5:望遠カメラの差は暗所で出る

 望遠カメラの差を見るなら、手ブレ補正+ちょっと明るいレンズの効果が出やすい、薄暗い場所だよねってことで対決。

iPhone X iPhone X
iPhone X iPhone 8 Plus

 iPhone XはISO100で33分の1秒。iPhone 8 PlusはISO320で50分の1秒。手ブレ補正がない分、iPhone 8 Plusの方がISO感度を上げてシャッタースピードも速めに維持するわけだ。

 でも撮った写真を等倍で見たらこうなっていました。

iPhone X 左がiPhone X。右がiPhone 8 Plus

 iPhone 8 Plusの方は手ブレしています。しかもISO感度が高い分ノイズも増えています。

 手ブレ補正のメリットはもう1つある。ライブビューを見ているときに、ぴたっと止まってくれるのだ。iPhone 8 Plusまでは1xから2xに切り替えたとたん、ライブビューの画面が微妙にブレてて気になっていたから。これはよい。

 さて、デュアルカメラ搭載のiPhoneは、画面上の「1x」をタップすると「2x」に、「2x」をタップすると「1x」にと1倍と2倍が切り替わる。今さら言うまでもなし。

 このとき広角カメラと望遠カメラが切り替わる……と思われているけど事情はもうちょっと複雑なのだ。

 暗いシーンでは「広角側カメラのデジタル2倍ズーム」が使われるのだ。話は単純。望遠側カメラは広角側カメラに比べてレンズが暗く、iPhone X以外は手ブレ補正を持たないので、ある程度以上暗いと、広角側でデジタル2倍ズームした方が高画質で撮れると判断されて望遠側カメラは使われないのである。

 でも、iPhone Xは望遠側カメラがF2.4と明るくなって光学式手ブレ補正も付いた。そのしきい値が変わっているに違いない、と試してみたら、やはりそうだった。

 どちらも「2x」で撮影している。

iPhone X 2xで撮影(iPhone X)

 撮影して写真の撮影情報をチェックしたら、iPhone Xは望遠側カメラが使われていたが、iPhone 8 Plusは広角側カメラの2倍ズームが使われていたのである。

iPhone X iPhone X
iPhone X iPhone 8 Plus

 その違いは等倍で見ると一目瞭然。

iPhone X 左がiPhone X、右がiPhone 8 Plus

 まあiPhone Xもさらに暗くなると「広角側カメラのデジタル2倍ズーム」に切り替わるので、しきい値がどこかって話ではあるのだが、望遠カメラをよく使うならもう圧倒的にiPhone Xでしょう。

 もう1つ、望遠側カメラは最短撮影距離が長い(つまりあまり近寄るとピントが合わない)ので、明るくても、近いものを2xで撮ろうとすると広角側カメラのデジタルズームを使うことがある。確実に望遠側カメラを使いたい人は、サードパーティーのカメラアプリを使うべし。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月13日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  6. “Xperiaキラー”なスマホ登場 「HUAWEI Pura 80 Ultra」の武器は望遠力、光学3.7倍と光学9.4倍を切り替え可能 (2025年06月12日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「Android 16」正式版リリース 通知やメッセージを改善、高度なセキュリティ機能も (2025年06月11日)
  9. ソフトバンクで約14万件の個人情報漏えいの恐れ 業務委託先企業で「不適切な取り扱い」の可能性 (2025年06月11日)
  10. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー