ニュース
» 2018年05月28日 10時50分 公開

au30周年×ハロプロ20周年――auの「ケータイ図鑑」が“スッペシャル”バージョンに

KDDIの前身の1社であるIDO(日本移動通信)が携帯電話サービスを開始してから30周年を迎える。一方、アップフロントプロモーションのアイドルプロジェクト「ハロー!プロジェクト(ハロプロ)」は20周年を迎える。両方を記念して、KDDIの「ケータイ図鑑」がハロプロとコラボすることになった。

[井上翔ITmedia]

 KDDIは5月28日、Webサイト「auケータイ図鑑」にハロー!プロジェクト(ハロプロ)の現役メンバー46人の「おもいでケータイエピソード」などを追加した「auハロプロケータイ図鑑」を公開した。

アンジュルムの川村文乃さんと和田彩花さん アンジュルムの川村文乃さんと和田彩花さん。川村さんが手にしているのは「INFOBAR」で、和田さんが肩にかけているのは「ショルダーフォン」だ

 auハロプロケータイ図鑑は、KDDIの前身の1社であるIDO(日本移動通信)が1988年にアナログ方式の自動車電話(携帯電話)サービスを始めて30周年を迎えたことと、1998年にハロプロが始まって20周年を迎えたことを記念したコラボレーション。

 時系列でau(IDO、DDIセルラー)の携帯電話を振り返ることができるケータイ図鑑の機能はそのままに、一部のモデルの説明にハロプロメンバーの写真、コメントムービーやおもいでケータイエピソードが追加されている。

ショルダーフォン au携帯電話のルーツともいえる「ショルダーフォン」(1988年発売)

 今回のコラボに合わせて、KDDIのWebメディア「TIME&SPACE」ではハロプロメンバーへのインタビューを掲載している他、ハロプロメンバーの壁紙を埋め込んだINFOBAR OPTIMUS PRIME (NISHIKIGOI)を抽選で46人(46種類を各1人)にプレゼントするキャンペーンも実施している。

INFOBARトランスフォーマーを手にする川村さんと和田さん 自身の写真が埋め込まれた「INFOBAR OPTIMUS PRIME (NISHIKIGOI)」を手にする川村さんと和田さん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー