スマホ決済アプリ、目指すは「スーパーアプリ」化?/「Rakuten Mini」の実力をチェックMobile Weekly Top10

» 2020年02月03日 13時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2020年1月27日から2020年2月2日までの1週間について集計し、まとめました。

KDDIの提携 KDDIがローソンはロイヤリティ マーケティングと資本業務提携を結んでポイントを強化する方針

 今回のアクセスランキングの1位は、KDDIが1月28日に行った「au PAY」に関する発表会のレポート記事でした。他にも、関連する記事が4位と8位に入っています。

 KDDIは決済サービスとしてのau PAYの強化策を短期間で打ち続けています。まず、Pontaポイントを運営するロイヤリティ マーケティングや、同社の2位株主であるローソンと資本業務提携を締結した上で、自社の「au WALLET ポイント」を「Pontaポイント」に統合することを決定。そして今回、決済サービスとeコマースサービスのブランドを「au PAY」にそろえることを発表しました。

 発表会のレポート記事にもある通り、矢継ぎ早にau PAYの強化を行っているのは「スーパーアプリ」化を狙っての取り組みです。ざっくり説明すると、スーパーアプリは決済を含む金融サービスを全てこなせる上、eコマースなどを含め日常生活の全てを内包したアプリのことです。

 スーパーアプリといえば、ヤフーとソフトバンクが合弁で展開する「PayPay(ペイペイ)」も機会のある度にその構想を語っています。恐らく、KDDIはその動きを意識してau PAYの強化に取り組んでいるものと思われます。

 KDDIは、au PAY以外の金融サービスのブランドも順次「au」の名を冠するものに変更しています。ヤフーも「PayPay」の名を冠するサービスを出してはいますが、KDDIと比べると名称変更への「前のめり感」はあまりないようにも思えます。私個人としては、2020年は「au」と「PayPay」の戦い(?)に注目しています。

Rakuten Mini このサイズでおサイフケータイ対応なのは便利です

 ランキングの5位には、楽天モバイルがMNOサービス用端末として限定販売しているスマートフォン「Rakuten Mini」のファーストインプレッションが入りました。

 前回のランキングでも触れた通り、Rakuten Miniを購入すると表明していた私ですが、2月1日にようやく購入することができました。楽天モバイルオリジナルのケースやガラスフィルムもセットです。「おまけ」で楽天モバイルのロゴ入りハンドストラップももらえました。

 早速使ってみているのですが、レビュー記事にもある通り、小さい割には便利に使えています。特に、おサイフケータイが使えることは非常に大きく、iD、QUICPay+や楽天EdyについてはRakuten Miniで使うようにしています。「Google Pay」に登録したバーコード式のポイントカード(dポイント、Tポイント、楽天スーパーポイント)も、「小さ過ぎて読み取ってもらえないかな……」と不安でしたが、今のところは問題ありません。

 メインのスマートフォンをすでに持っていて、より効率的にさまざまなポイントをためたいという人にも、Rakuten Miniはおすすめできます。iPhoneをメインとしている人なら、iPhoneでは使えない「ラッキータッチ」を使う手段としてもアリです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年