中国Huaweiが2020年第2四半期(4〜6月)の世界スマートフォン市場で、韓国Samsung Electronicsを抜いて首位に立った。調査会社のIDCとCanalysが7月30日にそれぞれ発表した調査結果で明らかになった。CanalysによるとHuaweiがトップに立つのは初。コロナ禍で世界全体での総出荷台数が減少する中、復調しつつある中国本土での出荷を伸ばした。
IDCによると、総出荷台数は前年比16.0%減の2億7840万台。コロナ禍の影響が出始めた前四半期よりさらに大幅減となった。
IDCは、パンデミックによる失業率上昇が個人消費に影響したことと、自宅待機やリモートワークの増加でPCやディスプレイなど、スマートフォン以外のテクノロジーの使用が増え、相対的にスマートフォンへの投資が減ったと分析した。
Huaweiの世界での出荷台数は5580万台で、前年同期比で5.1%減少しているが、市場全体の急落により、市場シェアは過去最高の20.0%だった。米国による規制の影響を、中国本土での10%増という大幅な成長で相殺した。
2位に転落したSamsung Electronicsのシェアは19.5%。出荷台数は28.9%減と、減少幅は上位5社中最も大きかった。コロナ禍のピーク時に発売された「Galaxy S20」や「Galaxy Z Flip」は値下げにもかかわらず伸び悩んでいるという。
3位の米Appleは、「iPhone 11」シリーズの安定した需要と、同四半期に発売した「iPhone SE」の好調で出荷台数は11.2%増加した。
中国Xiaomiは4位の座を維持したが、中国とインドで出荷台数が大幅に減少した。インドでは反中国感情が高まっており、出荷台数が50%低下した。
5位は中国OPPOが中国Vivoから奪還した。同社の出荷の約60%が中国国内市場向けで、中国は世界ではコロナ禍からの回復が最も早いとIDCは指摘する。
Canalysの調査では、世界での総出荷台数は14%減の2億8470万台。Huaweiの中国以外への出荷は27%減少したが、中国国内では8%増だった。同社の中国本土でのシェアは70%以上という。
Canalysは、Huaweiが首位に立ったことについて、「新型コロナウイルス感染症の影響がなければ起こらなかったことだ。Huaweiは中国での景気回復を最大限に活用し、一方、中国でのプレゼンスの低いSamsungは、ブラジル、インド、欧米などの主力市場のコロナ禍の影響に直撃された」と語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.