調査リポート
» 2021年03月23日 18時00分 公開

オンライン利用は3割、満足度は95%以上に――ショーケースがスマホの機種変更に関する実態調査を実施

ショーケースが、自社の運営するスマホに関するメディアにおいて「スマホの機種変更 実態調査2021」を実施した。オンラインで機種変更を行っているユーザーは全体の3割にとどまったが、満足度は高かったという。

 ショーケースの運営するスマートフォンメディア「bitWave」は3月23日、「スマホの機種変更 実態調査2021」の結果を発表した。この調査はスマホの機種変更をしたことがある、または付き添いをしたことがあるという500人を対象に、2月16日から17日にかけて行われた。

bitWave スマホの機種変更 実態調査2021

 スマホの機種変更をオンラインで行ったことのあるユーザーは全体の32.6%だった。オンラインで行わない理由おとしては、「機種変更のやり方が分からない」「難しそう」という回答が集まった。

 一方、オンラインで機種変更したことのあるユーザーの96.9%は機種変更に満足しており、「待ち時間もなくて、スムーズに行える」「オンラインからのほうが機種代金が安く済んだ」「感染の危険性がなく安心感があったから」といった理由を挙げていた。

bitWave スマホの機種変更をオンラインで行ったことがある割合
bitWave オンラインで機種変更したユーザーの満足度

 オンラインで機種変更したことがないユーザーも、70.9%がオンラインでの機種変更について「知っている」と回答。利用しない理由は「オンライン手続きについてよく理解していない」という回答が多く、店舗で機種変更する必要性が高かったことなども挙げられている。

 店頭で機種変更を行ったユーザーのうち、「今後も店頭で機種変更をしたい」という人は72.1%、オンラインで機種変更しているユーザーのうち、「今後もオンラインを使いたい」という人は93%となり、約20%の差が生まれた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  6. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  7. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  8. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)

過去記事カレンダー