ニュース
» 2021年08月10日 19時15分 公開

楽天モバイルら4社、新潟県が公募した「5Gソリューション開発促進事業」に採択される

楽天モバイルら4社が、新潟県が公募した「5Gソリューション開発促進事業」に採択された。今後、ARスポーツ「HADO」の開催や遠隔地への映像配信を行う予定だ。

 楽天モバイル、エスイノベーション、meleap、トップカルチャーの4社は8月10日、新潟県が公募した「5Gソリューション開発促進事業」に採択されたことを発表した。

楽天モバイル 4社が新潟県の公募する「5Gソリューション開発促進事業」に採択

 この事業では、「ウィズコロナ」「アフターコロナ」を見据えて、5Gを活用した非対面/非接触型ビジネスモデルの普及/転換を促すためのサービスや技術、製品、商品の開発などを支援する。先述の4社はコンソーシアム(企業連合)を結成した上でこの事業の応募し、採択されたという。

楽天モバイル ARスポーツ「HADO」のイメージ

 4社は5G技術を活用したARスポーツ「HADO(ハドー)」の試合映像配信や、新たな観戦体験の提供を目指すという。具体的には、トップカルチャーが運営する新潟県の一部の「蔦屋書店」などに「競技場スペース」を設けてHADOを開催し、その模様を遠隔地でも観戦できるようにするという。meleapはHADOの競技システムと観戦者応援システムの開発、楽天モバイルは試合映像の配信などに活用する5G環境や技術知見を提供し、エスイノベーションはプロジェクト全体のディレクションとプロモーションを担当する。

 HADOは頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して技を放つARスポーツ。3対3のチームに分かれ、エナジーボールやシールドなどの技を駆使しながた80秒間の試合時間で点数を取り合うというものだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 自民党のプロジェクトチームが「NTT法は廃止」と提言まとめる――IOWNは本当にGAFAに対抗できるものなのか (2023年12月10日)
  10. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)

過去記事カレンダー