世界を変える5G

Googleがお手頃5Gスマホ「Pixel 5a (5G)」を8月26日発売 防水・防じん対応で直販価格は5万1700円日米限定販売

» 2021年08月18日 01時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 Googleは8月26日、5Gスマートフォン「Google Pixel 5a (5G)」を発売する。同社の直販サイト「Google Store」における販売価格は5万1700円(税込み、以下同)で、8月18日から販売予約を受け付ける。日本国内の通信事業者では、ソフトバンクが独占的に取り扱う。

Pixel 5a (5G) Pixel 5a (5G)
販路 日本ではGoogle Storeの他、ソフトバンクが「ソフトバンク(SoftBank)」ブランドで販売を行う

Pixel 5a (5G)の概要

 Pixel 5a (5G)は2020年10月に発売された「Pixel 4a (5G)」の後継に相当する。ただし資材のサプライチェーン(供給)面の都合から、「Pixelにとって主要な市場」である米国と日本でのみ販売される。この記事では、日本向けモデル(G4S1M)の主な仕様を紹介する。

パッケージ Pixel 5a (5G)のパッケージ
付属品 付属品。ACアダプターやUSB Type-Cケーブルや、他のスマートフォン(iPhoneなど)からデータを移動する際に使うUSB Type-Aアダプターも付属している

 主要なスペックはPixel 4a (5G)から据え置かれているが、より大きなディスプレイを備え、IP6X等級の防塵(じん)性能とIPX7等級の防水性能を確保している。直販価格も8800円引きとなり、より手頃となった。

 防水や防塵に対応するために、ボディーは「プレミアム金属製ユニボディー」に変わっている。ボディーカラーは新色「Mostly Black」のみとなる。

見た目 新しいボディーカラー「Mostly Black」は、日本語に直訳すると「ほとんど黒」である。写真では分かりづらいが、少し緑がかった黒色となっている
4aと比較 Pixel 4a (5G)(左)と並べてみると、色味の違いがハッキリと分かる。なお、一見するとボディーサイズも同じように見えるが、ディスプレイがわずかに大型化した影響でわずかに大きくなっている。よって、Pixel 4a (5G)用のスマートフォンケースは使えない
水をかける図 ボディーを金属素材に変更するなどして、Pixelの廉価モデル(Pixel aシリーズ)として初めて防水・防塵性能を確保した

 プロセッサはQualcomm製の「Snapdragon 765G」で、メインメモリは6GB、内蔵ストレージは128GBを備える。microSDには対応しない。

 ディスプレイは約6.34型の有機ELで、HDR(ハイダイナミックレンジ)表示にも対応する。解像度はフルHD+(1080×2340ピクセル)だ。ディスプレイのカバーガラスには、Corning製の「Gorilla Glass 3」を採用している。

 アウトカメラは1220万画素の広角レンズ(F1.7、視野角77度)と約1600万画素の超広角レンズ(F2.2、視野角118.7度)のデュアル構成だ。インカメラは約800万画素(F2.0、視野角83度)のシングル構成で、ディスプレイ内のパンチホール(穴)に設置されている。

持ってみる ディスプレイのサイズは、Pixel 4a (5G)の約6.2型から約6.34型とわずかに大きくなっている。持った際のサイズ感もPixel 4a (5G)と変わらないが、繰り返しだが実際のサイズは少し大きくなっている
カメラ アウトカメラはデュアル構成。Pixel 4a (5G)とほぼ同じ構成だが、超広角カメラの視野角が117度から118.7度に変更されている

 外部接続端子はUSB 3.0 Type-Cで、USB Power Delivery(USB PD)による急速充電にも対応する。バッテリー容量は4680mAhで、スーパーパワーセーバーを有効にした場合のバッテリー駆動時間は最長48時間となる。USB Type-C端子とは別に、3.5mmイヤフォンマイク端子も備えている。

 SIMカードはnanoSIMとeSIMのデュアル構成で、モバイル通信は国内の主要な事業者(NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)の5G/LTE(4G)ネットワークに対応する。具体的な対応周波数帯(Band)は以下の通り。

  • 5G(Sub-6):Band n1/n3/n5/n7/n8/n28/n40/n77/n78
  • LTE:Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/19/20/25/26/28/29/30/32/38/39/40/41/42/46/48/66/71
  • 3G(W-CDMA):Band 1/2/4/5/6/8/19
  • GSM:850/900/1800/1900MHz帯

 モバイル通信を除くワイヤレス通信は、Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)とBluetooth 5.0に対応する。BluetoothオーディオのコーデックはSBCの他、aptX、aptX HD、LDACやAACにも対応する。近接通信はNFCとFeliCa(おサイフケータイ)を利用できる。

 ボディーサイズは約73.2(幅)×156.2(高さ)×8.8(厚さ)mmで、重量は約183gとなる。

上部 本体上部には、3.5mmイヤフォンマイク端子とサブマイクを備えている
下部 本体下部にはスピーカー、USB 3.0 Type-C端子とメインマイクがある。なおスピーカーはディスプレイ上部にあるものと合わせて2基構成(ステレオ)となっている
左側面 左側面にはnanoSIMカードスロットがある
右側面 右側面には電源キーとボリュームキーがある。電源キーは色が異なり突起も付いている

オプションアクセサリーも同時発売

 Pixel 5a (5G)の発売に合わせて、Googleは4種類の「Pixel 5a (5G) 純正ケース」を発売する。Google Storeでの直販価格は3630円で、SB C&Sを通してソフトバンクショップなどでも販売される予定だ。

 持続可能性(サステナビリティ)に考慮して、このケースは約34%がリサイクルプラスチックで作られているという。カラーはBlack Moss(黒いこけ)、Maybe Moon(たぶん月)、Likely Lime(恐らくライム)、Partially Pink(部分的にピンク)の4つを取りそろえている。

ケース Pixel 5a (5G) 純正ケースはBlack Moss、Maybe Moon、Likely Lime、Partially Pinkの4色を取りそろえる
装着装着 Maybe Moonのケースを実際に装着した図。ボディーカラーは1色のみとなるため、カラーを楽しみたい場合はケースの購入をおすすめする。ただし、ケースを付けるとさらに大きくなる

「緊急通報アシスト」「自動車事故支援機能」を利用可能に

 Pixelシリーズには「緊急情報サービスアプリ」がプリインストールされている。その名の通り、このアプリはユーザーに万が一の事態が発生した際に役立つ機能を備えているが、日本では一部の機能を利用できない。

 今後、日本のPixelでも順次「緊急通報アシスト」や「自動車事故支援機能」を利用できるようになる。いずれも事前の利用設定が必要で、今回発表されたPixel 5a (5G)も対象だ。

安全確認機能に関する説明動画 

緊急通報アシスト(8月16日から順次対応)

 緊急通報アシストは、緊急通報(110番や119番)にダイヤルすると、ダイヤラーの画面に緊急時に役立つ情報を表示してくれる支援機能だ。緊急情報サービスアプリにおいて「安全確認」をする際に利用できる。

緊急通報アシスト 緊急通報アシストは、緊急通報時に役立つ情報を通話画面に出してくれる(画面はアプリ内のデモ画面)

自動車事故支援機能(8月23日から順次対応)

 自動車事故支援機能は、Pixelが自動車の衝撃を検知すると発動する。衝撃の検知後、音声ガイダンスが流れる。それに従って「緊急」と話しかけると、ユーザーに代わって緊急通報(110番)を実行してくれる。体を動かしてタッチ操作を行える場合は、画面から状況を選択して適切な対応を取ることも可能だ。この機能で緊急通報した場合も、先述の緊急通報アシストを利用できる。

 なお、海外ローミング中はこの機能を利用できない。

自動車事故支援機能 自動車事故支援機能は、自動車の追突などによる衝撃を検知して起動する。ケガなどで動けない場合も「緊急」と話しかければユーザーに代わって緊急通報を行ってくれる(画面はアプリ内のデモ画面)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年