「Xiaomi 13シリーズ」のグローバル展開が決定(日本は未定) 各モデルの特徴をチェック!MWC Barcelona 2023(1/3 ページ)

» 2023年02月28日 06時00分 公開
[房野麻子ITmedia]

 モバイル業界最大のイベント「MWC Barcelona 2023」会期前の2月26日(中央ヨーロッパ時間)、中国Xiaomiが製品発表会を開催し、最新のフラグシップスマートフォン「Xiaomi 13シリーズ」のグローバル展開を発表した。ただし、日本における展開は未定となっている。

グローバル発表の様子 Xiaomi 13シリーズのグローバル展開が発表された

シリーズに新たに加わる「Lite」はライカ協業なし

 Xiaomi 13シリーズの上位モデルである「Xiaomi 13」「Xiaomi 13 Pro」は、2022年12月に中国において発表されている。

 ドイツの光学メーカー「ライカ(Leica)」との協業はXiaomi 12Sシリーズから行われてきたが、ライセンスの都合から製品の公式販売は中国に限られていた。今回、ついにグローバル展開が始まることになる。

 今回の発表会ではXiaomi 13とXiaomi 13 Proに加え、約3200万画素のインカメラと「デュアルフロントフラッシュ」を搭載したミドルレンジモデル「Xiaomi 13 Lite」も発表された。ただし、Xiaomi 13 Liteのカメラはライカとの協業ではない。

3モデル Xiaomi 13 Pro、Xiaomi 13に加えて、Xiaomi 13 Liteが登場する。ただし、Xiaomi 13 Liteのカメラはライカとの協業の対象外となる

ライカと共同開発したカメラシステム

 Xiaomi 13とXiaomi 13 Proの機能的な違いは、主にカメラにある。

 カメラ回りのハードウェア、画質やUI/UXの調整など、あらゆる面でライカと協業していることは両モデル共に同じで、アウトカメラがトリプル構成なのも変わりない。しかし、≪イメージセンサーのサイズを始めとする細かいスペックに差異がある。

 Xiaomi 13 Proの広角メインカメラ「Leica Vario-Summicron」は、14mm〜75mmの焦点距離をカバーし、約5000万画素のソニー製超大型1型センサー「IMX989」を採用している。これに約5000万画素の「75mmフローティング望遠カメラ」と「14mm超広角カメラ」を組み合わせることでアウトカメラを構成している。

 内部焦点技術を採用した新しい望遠レンズは、レンズの間隔を調整できる「フローティング設計」を採用することで「10cm〜∞(無限遠)」の焦点距離を実現し、美しいポートレートやクローズアップ写真を撮影できるという。

1型センサー Xiaomi 13 Proのメインカメラには1型イメージセンサーを採用
エシュヴァイラー氏 発表会では、Leica Cameraでモバイルビジネスユニット担当バイスプレジデントを務めるマリウス・エシュヴァイラー氏が登壇した。Xiaomiの担当者とは約2年前に出会い、各製品のコラボレーションは常に両社のエンジニアから構成される開発チームを結成することから始まるという。「高画質には優れたハードウェアが必要不可欠。共同開発プロジェクトにおいて、高品質のレンズ、最先端の大型イメージセンサー、そしてインテリジェントな画像処理に力を注いでいる」とコメントした

 一方、Xiaomi 13の広角メインカメラも、Proと同じくLeica Vario-Summicronを冠し、約5000万画素センサーを使っている。ただし、イメージセンサーはやや小ぶりの「IMX800」となっている。。また、75mm望遠カメラは約1000万画素、超広角カメラは約1200万画素とセンサーの画素数が削減されている。

 Xiaomi 13とXiaomi 13 Proの撮影機能には大きな違いはないようだ。ポートレート撮影では、焦点距離と被写界深度をワンタッチで変えて撮影できる「Proレンズモード」を搭載した他、「Leicaオーセンティックルック」「Leicaバイブラントルック」という2種類の写真スタイルを選択できる。

 加えて、ライカらしい絵作りになるフィルターや、クラシカルなシャッター音なども用意している。

2つのオリジナルスタイル 自然な色合いと広いダイナミックレンジが特徴の「Leicaオーセンティックルック」と、鮮やかさが目を見張る「Leicaバイブラントルック」という2種類の写真スタイルを用意している
フィルター ライカオリジナルのフィルターも複数用意されている

 両モデルは動画の撮影機能も充実しており、Dolby Vision規格のHDR撮影はもちろん、編集/視聴/共有にも対応する「Create in Dolby Vision」を利用できる。強力な手ブレ補正機能も備える。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年