時代の流れだけれど少しさみしい? Pixel 9シリーズは「サステナブル」なパッケージにMobile Weekly Top10

» 2024年08月31日 11時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2024年8月22日から8月28日までの7日間について集計し、まとめました。

サステナブルなパッケージ Pixel 9とPixel 9 Pro XLのパッケージは一新されました

 この期間のアクセス数の1位は、Googleのスマートフォン「Pixel 9」「Pixel 9 Pro XL」のクイックレビュー記事でした。Pixel 9シリーズの記事は、前回(先週)に引き続きトップとなりました。皆さん、何だかんだでPixel 9シリーズのことが気になっているのでしょうか。

 1位となった記事にもある通り、Pixel 9/9 Pro XLは「Pixel 4」以来となるパッケージデザインの大幅刷新が行われました。この刷新はスリーブや封印ラベルの採用など見どころが満載なのですが、Googleによるとサステナビリティー(持続可能性)を高める観点から行われたそうです。

 新パッケージは“完全な”プラスチックフリーを実現しています。Pixelスマートフォン(Pixel 9シリーズ)については付属品を必要最小限とすることで必要な資源量を一層削減していることも特徴です。

 スマートフォンやケータイから付属品が削減されていくにつれて、昔の携帯電話を知っている人間からすると、ACアダプター(充電器)や厚めの冊子形式の取扱説明書が付いていた頃が懐かしくなってしまうんですよね……。NTTドコモの端末に至っては、時期によっては「本体(端末)」「ACアダプター」「充電台」「取扱説明書」など、付属品の全てが原則個包装だった時代もあります。

 時代の要請などもあり、パッケージや付属品の簡素化は当然の流れだとは思います。とはいえ、そこそこそ高い買い物なので、もうちょっといろいろ付いてた方がうれしくなってしまいます。自分はもう“古い人間”なのでしょうか……?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. iPhoneのマイナンバーカード搭載は「自然な流れ」だった Apple Pay担当者に聞く「ウォレット」戦略 (2025年06月24日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  9. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  10. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー