検索
2019年12月31日の記事
2019年12月30日の記事
ニュース

横浜市綱島のApple横浜テクノロジーセンター内に、Appleのトレーニングセンターが設置されていることが分かった。

MACお宝鑑定団
連載

2019年のカメラで印象的だったのは、「すごいカメラ」と「ヘンなカメラ」が目立ったこと。完成度は高いんだけど強い個性がないカメラが埋もれちゃってもったいないというくらい、印象的なカメラがいっぱい出てきた。

荻窪圭,ITmedia
2019年12月29日の記事
2019年12月28日の記事
2019年12月27日の記事
ニュース

“俺の嫁召喚装置”「Gatebox」を自腹で購入した筆者。いやし系、頑張り屋、天然キャラ……という「逢妻ヒカリ」の笑顔に、筆者だけでなくITmedia NEWS編集部のメンバーも興味津々だった。しかしあれから2カ月がたち、いつしか電源を入れなくなった自分がいた。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

プラモデルの箱絵の第一人者で知られる高荷義之さんの作品を集めた「ドラマチックな重鋼(じゅうこう)!! 高荷義之原画展」が、前橋文学館で開かれている。高荷さんは、めまぐるしく変わるニーズに「流行についていくだけでも大変だった」と思い出を語った。

産経新聞
連載

小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(通称ラズパイ)で作る、自分だけのガジェット。ラズパイに接続したカメラで動体検知したときに、撮影した画像をLINEに送る方法を紹介します。

岩泉茂,ITmedia
コラム

2019年は国内外で、大規模なクラウドサービスの障害が相次いで発生した。それに伴い、「クラウドサービスは信頼できないのでは」といった議論も巻き起こった。だが、オンプレミスにも課題はある。メリットとデメリットを認識した上で、クラウドとうまく付き合っていくべきだろう。そのために必要な基礎知識と考え方を、ITジャーナリストの谷川耕一氏が解説する。

谷川耕一,ITmedia
2019年12月26日の記事
ニュース

Googleの小さいスマートスピーカー「Nest Mini」を既に1つ持っているのに、YouTubeから会員にとプレゼント。せっかくなので2個でステレオスピーカーにしてみました。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

さまざまな企業が、次世代エネルギーとして期待される水素の技術開発を加速している。ビジネス化を目指し、多様なプロジェクトが進行しているが、本格的な普及にはコストの削減が課題になっている。

産経新聞
コラム

2019年は各ベンダーが、マルチクラウド向けのサービスを多くリリースした。20年はこの流れがさらに加速し、企業が複数のクラウドを使いこなすようになるのか。本記事では、19年にクラウド業界で起きたトピックを振り返りつつ、20年の業界動向を予測していきたい。

谷川耕一,ITmedia
ニュース

国土地理院が刊行した、特別仕様の地形図「御即位記念地図」がじわじわと人気を集めている。即位の記念地図は、大正、昭和、平成に続き、今回が4回目。デザインを担当したチームでは、伝統を受け継ぎながらも、令和らしくいかに東京を表現するかという葛藤があった。

片渕陽平,ITmedia
2019年12月25日の記事
速報

電通など3社が、AIを使ってサッカーの試合映像を分析し、勝敗をリアルタイムに予測するシステムを開発した。対戦チームそれぞれが勝つ確率と引き分けの確率を算出し、パーセンテージで表示する。国際試合などのサッカー大会への導入を目指す。

ITmedia
ニュース

文藝春秋が運営するネットメディア「文春オンライン」の11月のページビューが過去最高の3億を超え、好調となっている。雑誌「週刊文春」との連携を深め、読者層を拡大するなど成長を続けている。

産経新聞
ニュース

全ての住宅に火災警報器の設置が義務付けられてから10年がたとうとしている。火災警報器の交換目安は10年とされており、約8000万台が寿命を迎えるため、消火器とともに交換を考える必要がある。

産経新聞
ニュース

スポーツ庁は、2019年度全国体力テストの結果を公表した。小中の男女とも成績を落とし、小5男子は調査開始以降で最低となった。スポーツ庁はスマートフォンの普及などで運動時間が減少したことが背景にあるとしている。

産経新聞
ニュース

一風変わったふるさと納税の返礼品に対して、ネットでは「これはすごい」「夢がある」という声が上がっている。その返礼品は、高知県土佐清水市の「ロボット薪型ストーブ」だ。製作された背景と返礼品に選ばれた理由を聞いた。

安田晴香,ITmedia
インタビュー

表の顔はエンジニア、裏の顔は探偵――。都内某所に、そんな男性が立ち上げた探偵事務所が存在する。創設者の船木孝則氏(仮名)に、ITを使って解決した浮気調査のエピソードを聞いた。船木氏が探偵になった背景には、とある過去の出来事があったという。

濱口翔太郎,ITmedia
2019年12月24日の記事
ニュース

JR東日本が、ITを活用して乗務員の睡眠を改善する取り組みを開始。ウェアラブルデバイスを装着してもらい、睡眠時間や状態のデータを取得。日々の睡眠の質を解析し、専用アプリを通じて改善に向けた助言を配信する。パフォーマンス向上と運転ミス防止の狙い。

ITmedia
ニュース

ヤフーが、クレジットカード「Yahoo! JAPANカード」の特典を2020年2月1日に変更すると発表。モバイル決済サービス「PayPay」と電子マネー「nanaco」のユーザーに向けた「Tポイント」の付与を終了する。「費用対効果を総合的に判断したため」という。

ITmedia
ニュース

政府は2020年度予算案に、自動走行技術の社会実装に向けた研究開発費として50億円を計上した。人材不足の解消や生産性向上につながる自動走行の実証実験などを促す。

産経新聞
ニュース

山手線の車内でトレーニングができるアプリ「‘TRAIN’ing」(トレイニング)に対して、「電車内で筋トレなんてシュール」「カオスにならない?」などネットで声が上がっている。開発者にアプリ開発の理由や背景を聞いた。

安田晴香,ITmedia
2019年12月23日の記事
ニュース

12月31日午後11時52分〜2020年1月4日午前3時50分に、ATMネットワークシステムのメンテナンスが実施される。期間中は基本的に、キャッシュカード発行元と異なる金融機関のATMを利用した、入出金などができない。他行の口座に振り込むことは可能だが、手続きの流れが従来とは異なる。

ITmedia
ニュース

東横インが日本国内のホテルに「メルペイ」「au PAY」「Origami Pay」「VIA」を導入。すでに「PayPay」「楽天ペイ」「LINE Pay」などに対応しており、同社で使えるモバイル決済サービスは計10種類となった。同社は「POCKETALK W」を接客に採り入れるなど、IT活用とインバウンド対応を積極的に進めている。

ITmedia
ニュース

ユーザーローカルが、ディープラーニングの技術を活用し、人の顔写真から被写体の感情と性別を判定する技術を発表。判定できる感情は「喜び」「怒り」「悲しみ」「驚き」「無表情」の5種類。公式サイトで一般公開する他、法人向けにWebAPIを提供する。利用料は無料。

ITmedia
速報

Forbesが2015年から続けているYouTubeチャンネルの世界での年収ランキングで、2019年のトップは8歳の男の子がおもちゃをレビューする「Ryan's World」だった。年収は2600万ドル(約28億円)。3位には「Like Nastya Vlog」などの複数のチャンネルを持つ5歳の女の子がランクインした。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

中国レノボグループは、同社創業者の柳伝志氏が今月末で引退すると発表した。

産経新聞
2019年12月22日の記事
2019年12月21日の記事
2019年12月20日の記事
ニュース

日本電気は量子コンピュータに関する活動を推進する部門「量子コンピュータ推進室」を20年1月に設置する。「量子アニーリング方式」の量子コンピュータを開発に向け、先駆者のカナダD-Wave Systemsと協業を検討。NEC製の古典マシンを使ったアニーリングのシミュレーションも。NECが量子アニーリングに傾倒する理由とは。

井上輝一,ITmedia
速報

東北大が、乳房のエコー画像から乳がんを判別する新システムを開発したと発表。複数の画像を分析して腫瘤(しゅりゅう)を発見し、良性・悪性を識別する。乳がん診断の精度を高め、医師の負担軽減と患者の適切な治療につなげる狙い。

ITmedia
ニュース

神奈川県庁が富士通リースから借りていたサーバのHDDが不正に転売された結果、膨大な個人情報などが漏えいした事件が起きた。これをきっかけに、HDDなどのストレージをいかに安全に破棄すべきか、という点に世間の関心が高まっている。では、クラウドストレージに保存したデータはどうなのか? AWSジャパンが公式ブログで説明している。

新野淳一,ITmedia
インタビュー

居酒屋チェーンを運営するワタミがクラウド型ERPを導入し、データを活用した店舗運営に乗り出していることを明らかにした。レガシーシステムから脱却し、データを活用した店舗運営に切り替えるという。経営企画本部 IT戦略部 部長の若林繁氏に、その背景と狙いを聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

11月にゲームストリーミング「Stadia」を開始したGoogleが、カナダのゲームスタジオTyphoon Studiosを買収した。Typhoonは来年1月にマルチプラットフォームゲーム「Journey to the Savage Planet」を発売するが、その後はStadia向けオリジナルコンテンツ開発に従事する。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Facebookが、Oculusのヘッドセットや開発中のARメガネ用独自OSを開発していると、米The Informationが報じた。Microsoftで「Windows NT」を開発し、2017年にOculus入りしたマーク・ルコフスキー氏が手掛けている。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年12月19日の記事
ニュース

賃貸住宅サービス「OYO LIFE」の運営元が、Zホールディングスとの合弁解消を正式発表。OYOグループがZHDからOYO LIFEの全株式を買い取り、100%株主になった。昨今は、複数のメディアが「物件オーナーから契約を巡る苦情が寄せられている」などと運営体制の問題点を指摘していた。

ITmedia
速報

IBM Researchが、コバルトなどの重金属を使わず、海水由来の成分で生成する新しいバッテリーを開発したと発表した。低コストで高速充電が可能な上、安定して寿命も長いので、電気自動車やスマートグリッドでの採用を見込む。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

白いゲル素材を活用した、頭と前足が軟らかい手触りのハチ公型ロボット「やわらかロボ!ゲルハチ公」が「2019国際ロボット展」に展示されている。AIを搭載し、人の呼び掛けや頭をなでる動作に応じて、感情を解析する機能を持つ。

安田晴香,ITmedia
速報

それぞれ音声アシスタントを持つAmazon、Apple、Googleと、標準化団体ZigBee Allianceが、対応アシスタントを意識せずにスマートホーム製品を使えるようにするために、IPベースのオープンな新接続プロトコルを開発する「Project Connected Home over IP」を立ち上げた。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年12月18日の記事
調査リポート

オープンワークが「令和らしい働き方をリードする企業ランキング」を発表した。自由で創造的な働き方を導入している企業を評価したもの。IT企業では、Apple Japanやシスコシステムズなどが上位に入った。1位は……?

ITmedia
ニュース

ネットで話題の“自動押印ロボ”の実物を見てきた。デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズが開発した、ロボットとRPAを活用して契約書などへの押印を自動化するロボットだ。その動きは、とてもゆっくりだった。

安田晴香,ITmedia
ニュース

ソフトバンクが「ウルトラギガモンスター+」の“使い放題”の対象に「Amazonプライム・ビデオ」を追加すると発表。追加時期は2020年1月31日。ウルトラギガモンスター+は、月間50GBまでデータ容量が使える他、「YouTube」「AbemaTV」「Facebook」「LINE」などの通信量をカウントしないプラン。

ITmedia
速報

Googleに解雇された元エンジニアが、不当解雇だとして同社を全米労働関係委員会(NLRB)に提訴した。Googleは従業員に対しこのエンジニアがポリシーに違反したと説明したが、エンジニアは組織化活動を罰せられたとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

政府は巨大IT企業を規制する新法案「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案」の骨格を取りまとめ、取引の状況を定期的に政府に報告するよう義務付ける方針を示した。個人情報保護法の改正や独占禁止法の適用範囲の明確化なども行う。

産経新聞
ニュース

高齢者向けのスマートフォンを開発する富士通コネクテッドテクノロジーズは、高齢者が講師を務めるシニア向けスマートフォン体験会を開いた。開催のきっかけは参加者の「年齢の近い人に教えてほしい」という声だった。

産経新聞
2019年12月17日の記事
ニュース

スマートフォンゲーム「ポケモンGO」を運営する米Nianticは12月17日、新機能「相棒と冒険モード」を発表した。原作ゲームのように相棒のポケモンがフィールド画面に現れてトレーナー(プレイヤー)と一緒に歩き、冒険やバトルの手助けをするという。

本田亜友子,ITmedia
ニュース

アスクルの吉岡晃社長が、決算会見で「ヤフーとの連携をさらに強化する」「現在は、資本関係の解消は考えていない」と語った。5カ月前に対立していたヤフーと、どのような経緯で関係修復に至ったのだろうか。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

クラウド会計ソフトを提供するfreeeが東証マザーズに上場した。午前9時の取引開始から買い注文が集まり、午前9時48分に取引が成立。公開価格(2000円)を25%上回る2500円の初値を付けた。終値は2700円で、終値ベースの時価総額は約1259億円。佐々木CEOは会見で「次世代の金融サービスにも投資していきたい」と意欲を見せた。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

Intelが、イスラエルに拠点を置くAIプロセッサメーカーのHabana Labsを買収した。買収総額は約2190億円。Habanaはトレーニングプロセッサ「Gaudi」や推論プロセッサ「Goya」で知られる新興企業だ。

ITmedia
速報

Facebookが10月から実施している虚偽コンテンツの警告ラベルを、傘下のInstagramでも開始すると発表した。虚偽かどうかの判断は、Facebookと協力している第三者のファクトチェッカーが行う。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

京都大医学部付属病院に新病棟が完成した。iPS細胞を活用した創薬研究の臨床試験などを行う「次世代医療・iPS細胞治療研究センター棟」も併設している。

産経新聞
ニュース

幕張メッセで開かれているフェンシングの大会で、AIを活用して選手の剣の軌道を映像解析し、可視化するシステムが導入された。観客の「選手の動きが速すぎて何が起こっているか分からない」といった声に対応し、観戦の魅力を高める狙いがある。

産経新聞
ニュース

レッドハットが、新たなパートナープログラム「OpenShift Managed Practice Program」を発表。国内のパートナー企業の一部が、「Red Hat OpenShift」を用いたコンテナ環境を、各社のクラウドサービスからマネージドサービスとして提供できるようにする取り組みだ。この戦略から見えてくる、同社の日本市場における課題と狙いを、ITジャーナリストの谷川耕一氏が解説する。

谷川耕一,ITmedia
2019年12月16日の記事
ニュース

NTTドコモが、ランチ代の支払いに「d払い」を利用したユーザー向けの還元企画を始める。「松屋」「サンマルクカフェ」など、特定の加盟店で午前11時〜午後2時に飲食すると、支払い額の10%相当の「dポイント」を還元する。開催期間は2020年1月7日〜3月31日。

ITmedia
速報

ピーター・ティール氏が会長を務めるビッグデータ解析企業Palantirが、米国防総省のデータベース統合に関する1億ドル超の契約を獲得した。同社はGoogleが解約した戦場解析ツール開発プロジェクト「Project Maven」も獲得したと報じられている。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年12月14日の記事
2019年12月13日の記事
ニュース

ロボットとRPAを活用して、契約書などへの押印を自動化するサービスが発表され、ネットで議論の的になっている。このサービスを企画し、提供窓口を担う予定の日立キャピタルに、その意図を聞いた。さまざまな事情でペーパーレス化に踏み切れない企業をサポートする狙いがあるという。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

Google検索でニュースを検索すると、これまでは2つのトップストーリーとその下にカルーセル状の複数記事が表示されたが、トップストーリーもカルーセル状になり、関連する話題が複数ある場合はそれが複数のカルーセルとなって重層表示されるようになる。まずは英語版から。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

研修医の評価レポート作成がスマートフォンでできるようになる。これまでは1日の研修が終わった後、大学や家のPCでレポートを作成していたが、セキュリティ対策をしたうえでスマートフォンを使えばその場で記入でき、医療の質向上につながりそうだ。

産経新聞
2019年12月12日の記事
ニュース

賞与支払い届を装ったスパムメールが出回っているとして、IPAが注意喚起。本文には出金口座の情報と振り込み指定日、不正なファイルのダウンロードに誘導するリンクが記載されている。誤ってクリックするとマルウェア「Emotet」に感染する。

ITmedia
ニュース

iPhone 11シリーズの背面カメラをデコレーションできる「i‘s Deco」が発売された。

MACお宝鑑定団
速報

Twitterが、iPhoneの動く写真「Live Photos」をGIFに変換して投稿できるようにした。これまでもサードパーティ製アプリでGIFに変換できたが、より手軽になった。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Microsoftが12月10日、「Windows 10 Mobile」のサポートを予告通り終了した。2003年6月に「Windows Mobile 2003 Software for Pocket PCs」として登場したMicrosoftのモバイル向けOSは、これで終了することになる。

ITmedia
速報

プラットフォームでの嫌がらせやフィルターバブルなどの問題への懸念が高まる中、Twitterのジャック・ドーシーCEOがソーシャルメディア向けの分散型オープン標準開発に取り組むと発表した。ブロックチェーンを採用することで、収益化も可能な安全なソーシャルメディアを展開できるとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

黒電話のコードを作っていた金子コードは、新規事業としてキャビアの生産を行い、ミシュラン掲載店にも採用されるまでになった。技術の発展でコードレス化が進み、倒産間近まで追い込まれても回復できたのは、軌道に乗るのに10年掛かる事業への挑戦だった。

産経新聞
ニュース

大阪府は働き方改革の一環で、午後6時半に業務用パソコンを強制的にシャットダウンできるシステムを来年度から導入する。吉村洋文知事は残業を減らして生活の質を高めてほしいとしているが、業務に支障が出ないか、根本的解決になっていないのではないかという声もある。

産経新聞
ニュース

アクセンチュアが、企業の基幹系システムをGoogle Cloud Platformに刷新する新サービスをスタート。ニーズに応じてGCPのサービス群から最適なものを選定し、オーダーメイドで開発する。ふくおかフィナンシャルグループが2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」も同サービスを利用する。

濱口翔太郎,ITmedia
2019年12月11日の記事
ニュース

京王電鉄の虻川勝彦氏(経営統括本部 デジタル戦略推進部長)が、12月10日に開催されたイベント「NetApp INSIGHT 2019 TOKYO」に登壇。京王バスに出向していた当時に、周囲に反発されながらもクラウド導入を推進した際の交渉術を語った。コツは「止まっても謝れば済む領域から導入する」ことだという。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

Microsoftが、「Office 365」のチームコラボレーションのハブである「Microsoft Teams」のLinux版をパブリックプレビューとして公開した。.debおよび.rpm形式のネイティブLinuxパッケージをダウンロードできる。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年12月10日の記事
ニュース

オムロンとスクウェア・エニックスが、人のモチベーションを高めるAIを共同開発する。20年の「CES」では、オムロンの卓球ロボ「フォルフェウス」にこのAIを搭載し、卓球を通して対戦相手のやる気を引き出す実験を行う。将来的には、AIが従業員の表情を分析した上で感情に応じたアドバイスをするサービスの開発を目指す。

ITmedia
ニュース

パン店を運営する神戸屋が、クラウド型のコンタクトセンターシステムを導入。使用する製品は、東芝デジタルソリューションズの「T-SQUARE/CT FC Edition」。問い合わせ内容に特定の言葉が含まれていた場合、関係者にアラートを通知する機能などを持つ。

吉澤亨史,ITmedia
コラム

アナリストのミン=チー・クオ氏は、Appleが2021年のiPhoneで「完全なワイヤレス体験」を提供し、Lightningコネクターを排除する可能性を指摘しました。これは空間伝送型の新しいワイヤレス充電技術を想定しているのかもしれません。

芹澤隆徳,ITmedia
速報

Microsoftが、2017年に予告していたタスク管理アプリ「Wunderlist」のシャットダウンを2020年5月6日に実施すると発表した。ユーザーにはそれまでに「Microsoft To Do」に移行するよう勧めている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Googleが、オリジナルAndroidスマートフォン「Pixel」シリーズに向こう数週間中に提供する新機能を「feature drops」として紹介した。撮影済みの写真の背景をぼかす機能や、Duoのビデオ通話の「オートフレーミング」(Pixel 4のみ)などだ。また、Pixel 3および3aで「レコーダー」アプリが利用可能になった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Apple 丸の内に、Appleのティム・クックCEOとRetail + People担当上級副社長ディアドレ・オブライエン氏がサプライズ来店した。

MACお宝鑑定団
ニュース

東京都教育委員会が、都内の中高生を対象にLINEを使って教育相談を受け付けたところ、半年で2120件の相談が寄せられた。教育現場でもスマートフォンの活用が進むが、SNSの利用で誘拐事件に巻き込まれるケースも増えており、心配する声もある。

産経新聞
2019年12月9日の記事
ニュース

神奈川県庁が使っていたファイルサーバのHDDが転売され、個人情報を含むデータが流出した問題で、ブロードリンクは記者会見を開き、流出のいきさつと捜査の状況を説明した。同社の高橋雄一容疑者は3年前から7844台の機器を転売していたという。

谷井将人,ITmedia
ニュース

ファミリーマートが、「ファミペイ」向けの回数券サービスを始めると発表した。2020年1月14日から、10個分の価格で11個分の商品を購入できる電子クーポンを販売する。第一弾として「ファミマカフェ」向けにサービスを始め、他の商品への展開を検討する。

ITmedia
ニュース

メルペイが年末年始特別企画「あけおメルクリ」を開始。他のユーザーから招待されてメルペイを初めた人が、キャンペーンコードを入力した上で本人確認を済ませると、抽選で当たった場合に特典を付与する。特典は、最大1万円分のポイント還元と、きゃりーぱみゅぱみゅさんのライブへの招待。

ITmedia
ニュース

2020年4月に開校予定のITエンジニア養成学校「42 Tokyo」の運営事務局が、入学試験に出願できる生徒の年齢を16歳以上から18歳以上に変更した。同校は校舎を24時間365日開放する予定だが、18歳未満の青少年が24時間営業の施設に出入りすることは都の条例で制限されている。これに配慮した判断という。

ITmedia
ニュース

「LINE Pay」の残高を、法人・個人の銀行口座に振り込めるサービスがスタート。相手の氏名と電話番号、メールアドレスのいずれかを知っていれば、LINE Pay残高を銀行口座に直接振り込める。

ITmedia
速報

AdobeがFacebook傘下のOculusからVR造形ツール「Oculus Medium」の技術と開発チームを買収した。1月に買収した3Dテクスチャ作成ソフト「Substance」のAllegorithmicと協力し、次世代3Dツールを構築していく。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年12月8日の記事
2019年12月6日の記事
ニュース

神奈川県庁の行政文書が保存されたHDDが転売され、個人情報などが流出していたことが分かった。富士通リースから借りたファイルサーバで使われていたHDDを処分する際、HDD破壊を担当したブロードリンクで一部のHDDが横領され、転売にかけられた。

谷井将人,ITmedia
ニュース

ポケモンGOで、12月6日の早朝に新イベント「進化ウィーク」が始まった。「イッシュのいし」が手に入るフィールドリサーチも登場。7日には無料レイドパスが5枚もらえる「レイドバトル・デイ」も実施。

本田亜友子,ITmedia
速報

「iPhone 11」シリーズで、位置情報サービスをすべて無効にしてもステータスバーのサービスアイコンが断続的に表示される問題について、Appleが将来のiOSアップデートで完全に無効にできるようにするとコメントした。UWBに関連する機能で、Appleはユーザーデータを収集していないとしている。

ITmedia
インタビュー

名刺管理サービスを手掛けるSansanが、反社会的勢力のチェック機能を開発している。開発には、リスクがある企業のデータベースを持つ金融データプロバイダー、英Refinitivが協力している。Sansanとリフィニティブ・ジャパンの担当者に、開発の狙いを聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
2019年12月5日の記事
速報

ドライブレコーダーの無料アプリ「スマートくん」(iOSのみ)が登場。前方の映像を録画・再生できる機能に加え、AIが周囲の状況などをリアルタイムで分析し、危険時などにアラートを発する機能を持つ。事故やあおり運転の被害を防止する狙い。

ITmedia
ニュース

AWSが米ラスベガスで、年次イベント「AWS re:Invent 2019」を開催。機械学習のための統合開発環境「Amazon SageMaker Studio」を発表した。コード作成ツール、ノートブック、データセットを1つのツールにまとめたもの。

新野淳一,ITmedia
ニュース

AWSが米ラスベガスで、年次イベント「AWS re:Invent 2019」を開催。5GキャリアのエッジロケーションにAWSのインフラを設置する「AWS Wavelength」を発表した。5Gのモバイルデバイスから非常に小さなレイテンシで、エッジロケーションに置かれたAWSのコンピュートやストレージなどにアクセスできるようになる。

新野淳一,ITmedia
速報

BMWが、Appleの「CarPlay」で課していた年額1万3900円のサブスクリプション料金を廃止する。i3やi8などの一部のモデルでは5万1500円の一括支払いの使用料が必要だ。

ITmedia
速報

Instagramに新規アカウントを開設する際、生年月日の入力が必須になった。13歳以下によるアカウント開設を防止するなど、ユーザーの安全を守るのが目的で、入力した生年月日が公開されることはないとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年12月4日の記事
ニュース

Twitter上で複数の漫画家がディズニー映画「アナと雪の女王2」のレビュー漫画をほぼ同時刻に投稿し、ステルスマーケティングではないかと指摘されている問題で、ウォルト・ディズニー・ジャパンは「伝達ミスがあり、広告表示がなされなかった。意図して起きたものではない」とコメントした。

谷井将人,ITmedia
ニュース

楽天モバイルが手掛けるMNO事業の料金プランとみられるWebページが、Googleのキャッシュから誰でも見られる状態になっていたことについて、楽天モバイルは「テストページが何らかの原因で流出したもの。内容は仮で、事実とは異なる」と回答した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

AWSが、米ラスベガスで年次イベント「AWS re:Invent 2019」を開催中。基調講演にAndy Jassy氏が登場。独自開発したARMベースの新プロセッサ「Graviton 2」および、このプロセッサを用いた新しいインスタンスタイプ「M6g」「R6g」「C6g」を発表した。

新野淳一,ITmedia
ニュース

AWSが、米ラスベガスで、年次イベント「AWS re:Invent 2019」を開催中。基調講演でAndy Jassy CEOが、「AWS Outposts」の正式リリースを発表した。AWSのクラウドインフラと同等のシステムをオンプレミスに持ち込み、パブリッククラウドと連係したハイブリッドクラウドを実現できるもの。

新野淳一,ITmedia
速報

Googleフォトの写真と動画の共有機能で、共有相手とチャットできるようになる。メッセンジャーのような画面で写真についてチャットしたり「いいね」を送ったり、共有メンバーを追加したりできる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

家計簿アプリやモバイル決済サービスを提供するフィンテック企業は、2020年5月までに銀行からAPIの提供を受けられるよう契約を結ぶ必要がある。9月末時点での契約率は4割にとどまっており、6月以降、一部のサービスが提供できなくなる恐れがある。

産経新聞
ニュース

2019年4月から小中学校での利用が解禁されたデジタル教科書だが、導入をためらう自治体も多い。情報量が多いことや拡大できることなど利点がある一方で、費用面で課題がある。

産経新聞
2019年12月3日の記事
ニュース

ソフトバンクロボティクスが、Pepperが接客するカフェ「Pepper PALOR」をオープンする。「りんな」がベースの会話エンジンを使用し、会話の精度を強化した「Pepper for Biz 3.0」を使用する。昨年から一部でささやかれる“Pepper不要論”を払拭(ふっしょく)できるか。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

GMOインターネットが、待ち合わせスポット「GMOデジタル・ハチ公square」を公開。新生「東急プラザ渋谷」の2階に位置する。内部には、忠犬ハチ公の2D映像を投影したディスプレイを設置。買い物客は人を待ちつつ、タブレットを操作して「お手」「伏せ」などができる。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

AWSが毎年re:Inventで披露するディープラーニングを学ぶための「Deep」シリーズのガジェット。今年は生成AIアルゴリズムで自動作曲するキーボード「DeepComposer」が登場した。本体は99ドルで、12カ月はAWS上のコードやトレーニングデータに無料でアクセスできる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

日本マイクロソフトなど4社が「HoloLens 2」を活用してコールセンター業務を支援する実証実験を開始。製品を3Dオブジェクト化して表示し、オペレーターが社外から内容を確認できるようにする。自宅などからの顧客対応を実現し、働き方の柔軟性を高める狙い。

ITmedia
2019年12月2日の記事
ニュース

富士通は、スーパーコンピュータ「富岳」の出荷を始めた。製造は富士通ITプロダクツで行い、理化学研究所の計算科学研究センターに納入する。

谷井将人,ITmedia
ニュース

サイバーエージェントが12月2日午後10時に、Flashベースのコミュニティーサービス「アメーバピグ」のPC版を終了する。米Adobe Systemsが2020年末にFlashを終了することを踏まえた判断。ネット上では「私の青春はアメーバピグと共にあった」などと別れを惜しむ声や感謝の声が上がっている。

ITmedia
速報

オーストラリアのニューサウスウェールズ州政府が、AIカメラによる「ながら運転」検出を12月1日から開始した。州内の道路に設置したカメラでながら運転ドライバーを検出する。それを人間の担当者が確認した後警告し、猶予期間後の再犯で罰金と減点を科す。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年12月1日の記事
連載

小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(通称ラズパイ)で作る、自分だけのガジェット。ラズパイに接続したカメラで撮影した写真をLINEに送る方法を紹介します。

岩泉茂,ITmedia
ページトップに戻る