マイクロソフトの最新Bluetoothマウスを試す元麻布春男のWatchTower(2/2 ページ)

» 2006年12月06日 08時00分 公開
[元麻布春男,ITmedia]
前のページへ 1|2       

添付のアダプタを汎用Bluetoothレシーバーとして使ってみる

 さて実際の利用だが、Bluetooth機能を内蔵しない大半のPCでは、標準添付されるUSB接続のワイヤレスアダプタ(Bluetoothトランシーバー)と組み合わせて用いることになる。アダプタとマウスは出荷時にペアリングされており、新品であれば、ワイヤレスアダプタをPCのUSBポートに差し込むだけで、マウスとして利用できる(OSのセットアップ時などであっても)。

 この使い勝手を実現するためか、標準添付のトランシーバーをそのままPCに装着した状態では、Bluetoothトランシーバーとしては認識されない。標準添付のワイヤレスアダプタを汎用のBluetoothトランシーバーとして利用するには、付属のマウスドライバ(IntelliPoint)をインストールした上で、別途マイクロソフトのWebサイトからWindows XPホットフィックスをダウンロードし、導入する必要がある。これらのソフトウェアサポートの関係上、現時点で8000シリーズのマウスはWindows XP SP2専用となっているので、注意が必要だ(Windows Vista用のドライバは2月にリリース予定で、本稿執筆時点ではβの状態)。

 なお、試用したマウスにはIntelliPoint 6.01が添付されていたが、条件によっては接続がうまくいかないケースも見られた。すでにIntelliPoint 6.02がリリースされており、接続がより確実になっているので、可能な限り、この新しいバージョンを利用したほうがベターだ。新バージョンには、上述したWindows XPホットフィックスへのリンクも用意されている。

マウスドライバのIntelliPointを導入すると、各ボタンのカスタマイズや機能割り当てが変更できる。最新版(原稿執筆時は6.02)の利用をおすすめしたい。右から2番めの写真は、それぞれのボタンに割り当てられる機能一覧だ。スライダを操作するだけで電池寿命を調整可能だ(写真=右)

Windows XPホットフィックスをインストールする前のデバイス構成(写真=左)。IntelliPointによって8000シリーズのマウスとして認識されているにもかかわらず、システムにBluetoothデバイスは存在しない。IntelliPoint 6.02のインストールの最後に、更新プログラム(Windows XPホットフィックス)へのリンクが表示される(写真=左から2番め)。ダウンロードした更新プログラムを実行すると、Windows XPホットフィックス(KB924941)のインストールが始まり、システムを再起動すると自動的にBluetoothトランシーバーの構成がスタートする。トランシーバーの構成が終了した後のシステム(写真=右)。Bluetoothトランシーバーがデバイスマネージャで確認できる

Bluetooth内蔵ノートPCで試してみたところ……

 マイクロソフトは、8000シリーズマウスの利用に際し、添付のワイヤレスアダプタの利用を推奨しているが、Bluetooth機能を内蔵したノートPCで、別にUSB接続のアダプタを用いるというのはナンセンスというもの。逆にPC内蔵のBluetoothで利用できないのでは、わざわざ汎用インタフェースであるBluetoothを採用する意義が薄れる(Wireless Notebook Presenter Mouse 8000の場合、10メートル離れてもプレゼンテーション機能を利用できる、というメリットもあるのだろうが)。そこで、手持ちのBluetooth機能内蔵ノートPC4機種で、接続テストを行った。

Bluetooth内蔵ノートPC4機種での動作状況
ノートPC メーカー名 OS プロトコルスタック BTバージョン Laser Mouse 8000 Notebook Presenter Mouse 8000
Latitude X1 デル Windows XP SP2 Microsoft 2.0 + EDR
HP Compaq Business Notebook nc4000 日本HP Windows XP SP2 WIDCOMM 1.2
HP Compaq nc2400 Notebook PC 日本HP Windows XP SP2 WIDCOMM 2.0 + EDR × ×
初代MacBook アップルコンピュータ Mac OS X 10.4.8 Apple 2.0 + EDR × ×

 その結果は、上の表に示した通り。4機種中2機種においてマウスとして利用することができなかった。いずれのノートPCも、ほかのBluetooth接続マウスで利用している実績があるだけに、意外な結果となった。

 前で述べたように、8000シリーズのマウスはBluetoothのプロトコルスタックをインストールしなくても、とりあえずマウスとして利用できる仕様になっており、それが影響している可能性もあるが、詳細は分からない。最悪の場合、付属のアダプタで使えるものの、内蔵Bluetoothでの接続をアテにして購入するのはリスクがある。PC内蔵のBluetoothであっても、8000シリーズのマウスがBluetoothのHIDデバイスとして認識され、利用可能にさえなれば、IntelliPointをインストールすることで、添付のアダプタとほぼ同じ使い勝手が得られた(Latitude X1内蔵のBluetoothとIntelliPoint 6.02の組み合わせにおいて)だけに残念だ。このあたりの不安感も、Bluetoothが普及しない一因なのかもしれない。

 そうはいっても、Bluetooth対応のマウスは、国内では非常に種類が限られる。同じマウス大手のロジクールや、米国ではBluetoothマウスを販売しているTargusも、わが国では対応製品を販売していない。そんな中、入手性に優れる大手のマイクロソフトが2モデルもリリースしてくれるのは、歓迎すべき動きには違いない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー