開放、共有、そして幸せになる――「FONジャパン La Fonera」“タダ”で幸せになるソフトウェアパラサイト(4/4 ページ)

» 2006年12月08日 14時52分 公開
[爪生聖,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

それで、結局FONは“使える”のか

 結論から言うと、サービスがどの程度普及するのか分からない現在でも、単なる無線LANアクセスポイントとして入手するのも悪くない、という感触だ。筆者の自宅にはすでに無線LANは導入済みだが、寝室からはアクセスできなかった。寝室には有線LANの接続口があるものの、この場所で使いたかったのは有線LANコネクタのない「ニンテンドー DS」のブラウザー。そこでLa Foneraを寝室に設置することによりホコリをかぶっていた「ニンテンドー DS ブラウザー」も活躍の場を与えられることになった。

ニンテンドー DSでもちゃんと2つのアクセスポイントが検出された(写真=左)。試しに外部公開用のアクセスポイントに接続したら、警告が表示された。リダイレクトされた先がHTTPSであるためかもしれない(写真=中央)。接続を続行するとFONのロゴが出た後、認証画面も表示された(写真=右)

 ただ、少し気になったのはFON自体のサイトの出来だ。ログイン時にメールアドレスとパスワードがGETメソッドで送られてしまうとか、ログインをしなかった場合に再度ログイン画面にたどりつく方法が分かりにくいとか、アクセスポイントを表示するバリオFONが重すぎてほとんどまともに見られないなど、どうも世界規模で展開している企業とは思えない「脇の甘さ」を感じる。

 結局のところ、各ユーザ自身のインターネットインフラを拝借することで安価にサポート範囲を広げることは可能であっても、サーバ自体は中央集権的なモデルにならざるをえない。そして、そのサーバ構成のデザインが大規模サイトのものではないような印象を受けた。

 その「脇の甘さ」はプライバシーの保護に関しても同様で、同サイトの個人情報保護方針にはこのような文章が記載されている(一部引用)。

あなたは、他のFONerosがあなたのアクセス・ポイントを見つけられるようにするため、FONがあなたのアクセス・ポイントの住所を共用する必要があることを承諾し、これに同意するものとします。お客様の住所情報をより具体的でないものに変更したい場合(例えば、アパートもしくはスイート番号を住所から外す、あるいは番地を特定の番号でなく8-14というような範囲にする、あるいは地理的所在地情報を不明瞭にする、など)、当社の顧客ケア・サポート・サービスにお問い合わせ下さい。このように不明瞭にした住所は、FONマップや近隣のアクセス・ポイント・ダイレクトリーといった形でのみ見ること ができます。当社が、あなたの名前を、あなたの住所やアクセス・ポイントと関連付けられる形で公開することはなく、また、あなたの名前や具体的な住所情報を第三者に公開することもありません。当社は、第三者に対し、ホットスポット・マップの作成といった目的のために、不明瞭にさせた住所の一覧表へのアクセスを許可する場合があります。当社は、第三者があなたの具体的な実際の住所を推測することはできないと保証することはできません。

 FONはアクセスポイントを広範囲に網羅していく“面の展開”が前提となるプロジェクトであり、1つのアクセスポイントのカバー範囲が非常に狭いとなると、物理的な地理情報を公開することが重要であることは理解できる。しかし、多くのユーザーにとって、自分の住んでいる場所をプロットし、それを誰もが見られるようにすることに対する抵抗感は大きいはずだ。

 非常に面白いプロジェクトであるだけに、そのあたりが解決されることを期待したい。もっとも、もし仮にプロジェクトが破綻してしまってもルータは手元に残るのだが。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー