「VAIO type R master VGC-RM52DL9」でHD映像を思うままのカタチに(前編)これぞVAIOの最上級(4/4 ページ)

» 2007年07月04日 17時00分 公開
[都築航一,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

他社製HDVカメラのユーザーはどうする?

 DVgate Plusを用いた、キャプチャと同時の中継ファイル作成はあきらめるとしても、そもそもPCにキャプチャできなければ、編集作業を行なうことができない。そこで、他社製のHDV1080iカメラからキャプチャする手段を付属ソフトの中から探してみると、Premiere Elements 3.0自体がもっているキャプチャ機能や、OSに付属のWindowsムービーメーカー(HD対応版)といった選択肢が挙げられる。

 このうち、後者はキャプチャ後も中継ファイルを作成できなかったため、結局はPremiere Elements 3.0でキャプチャから書き出しまでを行なうことになる。そこで、中継ファイルを自動作成できず、バッチキャプチャやシーンの自動検出といった機能も持たない、Premiere Elements 3.0のHDVキャプチャ機能の不便さが気になるところだが、付属のサードパーティ製ソフトを使うことで改善も可能だ。

 まず、ペガシスのソフト「TMPGEnc MPEG Editor 2.0 for VAIO」から見ていこう。これは別のソフトでキャプチャしたHDV映像をカット編集するためのソフトで、再エンコードによる画質の劣化を最小限に抑えつつ、GOP単位やフレーム単位で分割することが可能だ。もっとも、フレーム単位でのカット編集はDVgate Plusでも行なえるため、DVgate Plusが使えるソニー製HDVカメラを使っている場合はあまり意味がない。

 むしろ中継ファイルの仕組みを使うことなく、高速な処理を行なえるというのがミソで、Premiere Elements 3.0でテープをまるごとキャプチャしておき、あとからシーン分割するといった作業をスムーズに行なえる。DVgate Plusの自動シーン分割に比べれば手間はかかるものの、他社製HDVカメラでもシーン分割を比較的容易に行なえるのはありがたい。

 また、同じく標準で付属するペガシスの動画エンコードソフト「TMPGEnc 4.0 XPress for VAIO」を用いれば、ノイズ除去や色調補正といったビデオフィルタを施すことも可能だ。さらに、AVCHDデータの読み込みや、HDV1080i以外の形式での出力にも対応しており、簡易編集ソフトやデータ変換ソフトとしての利用も考えられる。

「TMPGEnc MPEG Editor 2.0 for VAIO」(写真=左)は、再エンコードの処理を最小限で済ませる機能を持っており、画質劣化を抑えつつシーン分割を行ないたい場合におすすめだ。色調補正やノイズ除去などのエフェクトをかけたい場合は「TMPGEnc Xpress 4.0 for VAIO」(写真=右)を利用する。どちらもHDVキャプチャの機能を持たないため、手順は煩雑になってしまうが、他社製HDVカメラを利用している場合は重宝するだろう

 このように、VAIO type R masterのビデオ編集機能は、ソニー製ビデオカメラとの組み合わせで最大限のパフォーマンスを発揮するが、他社製HDV/AVCHDカメラのユーザーに対して道を完全に閉ざしているわけではなく、強力なビデオ編集環境が得られる。

 今回は映像素材の入力と中継ファイルの作成について解説した。次回はPremiere Elements 3.0による編集機能とVAIO独自のビデオエフェクト機能、編集後の映像出力までをチェックする。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー